最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:66
総数:101190
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生と初めての遠足!

画像1
 今日はとってもさわやかな良いお天気の中,6年生と初めての遠足に行ってきました。先日の1・6年生交流会で仲良くなったお兄さんお姉さんとの再会に1年生は大喜び!仲良く倉掛運動公園まで歩くことができました。
 公園では,6年生が「今度は何して遊びたい?」「休憩する?」と常に1年生に気を配ってくれたので,みんなで楽しくドッジボールや遊具遊びをして楽しむことができました。
 これから1年間,様々な場面で交流していくことになる1年生と6年生。今日でさらに仲が深まったように思います。6年生さん,たくさん遊んでくれてありがとう!

遠足

画像1画像2
 今日は2年生と3年生で中山公園へ遠足に行きました!
去年は遠足が中止だったので,2年生は初めての遠足,3年生も1年ぶり2回目の遠足でした。どちらの学年も「疲れた〜・・・」と言いながらも最後までがんばって歩くことができました。交通安全のルールをしっかり守り,地域の方にも明るくあいさつをし,思いっきり遊んで楽しんでいました。
 振り返りの時間には,「普段遊ばない人とも遊べた!」「2年生に友達ができて嬉しい!」と,みんなで喜びを共有しました。
 これから連休に入りますが,交通安全を守り,健康にも気を付けて楽しく過ごしてほしいです。

1年生を迎える会

4月30日の朝、1年生を迎える会を開きました。
例年であれば、体育館で行うのですが、今年はビデオ開催です。
計画委員会の児童が放送室で、司会や言葉を述べ、各学年紹介のビデオを見合いました。
1年生の入学を祝い、歓迎する気持ちにあふれたビデオでした。
1年生のお返しのビデオもかわいらしく元気いっぱいでした。

画像1
画像2

今日は遠足!

4月30日(金)、前日まで降っていた雨も上がり、曇り空ながら遠足は実施できそうです。きっと子どもたちの行いがよかったのでしょう。
昨年度は遠足もコロナのために中止になってしまいましたから、2年ぶりの実施です。
ただし、感染防止のために、お弁当は遠足から帰って、教室で食べます。
それでも、子どもたちはリュックサックを背負って楽しそうに登校してきました。

画像1
画像2

雨の朝

4月28日(水)、久しぶりに雨の朝となりました。
花壇の花々にとっては、恵みの雨です。シランも雨に洗われてきれいでした。
家庭訪問のために4時間授業だったこともあり、子どもたちも落ち着いて過ごしていました。

画像1
画像2

あいさつ運動

生活委員会の活動が始まっています。
毎週火曜日は校門であいさつ運動をしてくれるのです。
自分で描いた呼びかけのポスターを手に、元気な声であいさつをしていました。
登校してきた子どもたちも、自然とあいさつの声が大きくなりました。

画像1
画像2
画像3

4月27日 朝の見守り

今日も爽やかな朝を迎えました。
亀崎の地域には、とても素敵な歩道があります。並木道の新緑が美しく、歩いていても気持ちがよいです。
今朝の登校時には、地域の方々に加え、地域学校安全指導員さんが児童の登校を見守ってくださいました。教育委員会から派遣されている警察OBの方です。児童の安全確保のために、校舎内や学校周辺も巡回して見守ってくださいます。ありがとうございます。

画像1
画像2

校内授業研究会 協議会

6年生の児童が下校した後は、教員の学びの場です。
教育の専門家として授業力を高めること、子どもたちに「できた」「分かった」を実感させる授業づくりをすることは、教員の使命です。
進んで気づきや意見を出し合い、活発な協議会となりました。先生たちも頑張っています。

画像1

校内授業研究会(6年生)

4月26日(月)、校内授業研究会が行われました。
教育委員会の指導主事の先生に来ていただき、6年生の国語科「時計の時間と心の時間」の授業を見ていただきました。全教員が見守る中、児童はよく考え、お互いに意見を交流し、友達の意見から学んでいました。

画像1
画像2

朝の健康カードチェック

新型コロナウイルス感染者増加に伴い、市立学校では「レベル2」の行動基準を踏まえた感染防止対策を取ることになりました。
今日4月26日(月)から、登校時の健康カードチェックは、校舎に入る前に行います。
子どもたちは間隔をあけて並び、校舎の扉が開くと挨拶をしてカードを見せます。冬にもやっていたので、比較的スムーズに行うことができました。
これからもご家庭での健康観察と検温に、ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

子どもたちの優しさ

先週のある朝、正門を入ったところに低学年の子どもたちが3人ほどしゃがみこんでいました。
どうしたのかなと思って近寄ると、そこには羽が少し破れて弱ったアゲハ蝶が地面に止まっていました。「このままじゃ、自動車にひかれてしまう。」と心配していたのです。
中の一人が、そっと近くの花壇の草むらに移してやりました。小さな命を大切にする、子どもたちの優しさを感じた朝でした。

画像1

初めての参観日 5

たんぽぽ学級では,3クラス合同で,転入生の歓迎会とみんなでがんばろうね会の様子を見ていただきました。子どもたちが司会進行をしたり,出し物を披露したりして,楽しい雰囲気の会が行われていました。
4月22日の参観日は,保護者の皆様が感染対策に協力してくださったおかげで,無事終えることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

初めての参観日 4

4年生は国語科のあまんきみこ作「白いぼうし」の授業を、3年生は国語科の林原玉枝作「きつつきの商売」の授業を見ていただきました。
亀崎小学校は、国語科を中心に研究を進め、子どもたちに確かな言語能力を育みたいと考えています。参観日も、国語科の授業が多かったですね。

画像1
画像2

初めての参観日 3

5年1組は、国語科の授業でした。蜂飼耳さんの「なまえつけてよ」という物語です。
主人公たち以外の登場人物の役割を考え、「脇役ランキングを作ろう」という学習課題でした。子どもたちによって考え方が違うところが面白いですね。
5年2組は、学活で「色えんぴつを忘れちゃった」というグループワークをしていました。友達と協力して、カードのヒントをもとに絵を完成させていきます。クラス替えがあり、友達との関係作りがとても大切になっています。

画像1
画像2
画像3

初めての参観日 2

6年生は社会科の授業でした。今学習しているのは、公民分野です。
国会とは?という難しい内容に、子どもたちはしっかり考え意見を述べていました。

画像1
画像2

初めての参観日 1

4月22日(木)は、新年度が始まって初めての参観日でした。
新しいクラス・新しい先生・新しい友達の中、子どもたちは授業も張り切って受けていました。1年生はひらがなの学習、2年生は漢字の学習でした。先生の指示を聞きながら丁寧に書いていました。

画像1
画像2

うれしい心遣い

校舎内のあちこちに花が飾ってあります。
保健室の前、階段の踊り場、トイレの手洗い場などの小さな花瓶に花が生けられています。
職員の小さな心配りのおかげで、花を目にするたびに心が和みます。
ありがとうございます。こんな心遣いができるようになりたいと思います。

画像1画像2画像3

6年生 PTA総会会場準備

体育の後、6年生の児童は、午後にあるPTA総会のために会場準備を手伝ってくれました。
てきぱきと椅子を運んで並べたり、力を合わせて机を運んだり。
高学年として、進んで動こうとするやる気いっぱいの姿を見せてくれました。
おかげであっという間に、会場が整いました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生 ドッジボール

4月22日の4時間目に、6年生が体育館でドッジボールをしていました。
さすが6年生、ボールも迫力のスピードです。
途中で、ボールを譲り合う場面も見られて、6年生の優しさを感じました。

画像1
画像2

2年生 校長室へ

2年生の児童と先生が、校長室を訪れました。
「校長室の中を見せてください。」
1年生を連れて、校内を案内するための下見です。
大きなソファや、壁の絵や写真を興味深く見ていました。上手に紹介できるかな。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370