最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:64
総数:102079
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

昼休憩の図書室

ある日の昼休憩に図書室に行ってみました。
この日は晴れて、天気が良かったので、ほとんどの子は外に出て遊んでいました。
けれども、図書室には読書の好きな子が10人くらい集まり、静かに本を読んでいました。
仲良く1冊の本を読んだり、黙って読書に没頭したりする姿を見て、心の安らぐ時間を過ごしているなと思いました。

画像1
画像2
画像3

本はふしぎだ

亀崎小学校の図書室は、よく整備してあります。
書架は、児童が本を手に取りやすいように低いものになっていますし、バーコードで貸し借りができるシステムも導入されています。
壁には「本はふしぎだ 生きている」という詩も掲示してあり、読書の楽しさが伝わります。
居心地のよい空間です。

画像1
画像2

あさがお ぐんぐん

連休明けの5月6日に、1年生が種をまいたあさがお。
太陽の日差しと恵みの雨を受けて、どの植木鉢からも芽が出て、立派な双葉となりました。
「大きく育て」と、あさがおの成長を楽しみに、毎日お世話を頑張っています。

画像1
画像2
画像3

時間を守って

大休憩は、次の学習の準備も含めて25分しかありません。
しかも、亀崎小のグラウンドは、校舎のある上校庭から見て、体育館のそばの中グラウンド、そして広い下グラウンドと、ずっと下っていかなければなりません。
子どもたちはその高低差を物ともせず、飛び出していきます。
そして、終わりのチャイムが鳴ると、時間を守って坂道を駆け上がって戻ってきます。
当たり前のことですが、それがきちんとできるのは、素晴らしいことです。

画像1
画像2
画像3

雨が上がったよ

5月21日(金)、大雨警報が夜明け前に解除され、雨も上がりました。
大休憩には日差しもあり、子どもたちは元気に外に飛び出し、遊んでいました。
縄跳びやサッカーをして遊んでいる子、観察池や花壇の近くでメダカや昆虫を探している子、思い思いに過ごしています。
梅雨の晴れ間は嬉しいものですね。

画像1画像2画像3

静かに朝読書

教頭先生が放送で、「静かに集中して朝読書ができています。すばらしい。」と褒めてくださいました。
5月20日の朝読書の時間に、3階の高学年の教室を回ってみました。
おしゃべりもなく、しんと集中して本と向き合っている姿に感心しました。
本の魅力を知り、読書の好きな子になってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

雨の朝

梅雨に入り、どんより曇ったり、雨が降ったりする日が多くなりました。
5月20日(木)は朝から雨が降りましたが、子どもたちは傘を手に頑張って登校しました。
どんな天気の日でも、地域サポーターの皆様は、子どもたちの登校を見守ってくださっています。傘を差さずに来た子を、学校の近くまでご自分の傘に入れてくださる方もおられました。本当にありがたく思います。

画像1
画像2
画像3

正門ビフォーアフター

5月19日にペンキを塗り直していただいた正門です。
お客様をお迎えするのにふさわしい、きれいな水色の門に生まれ変わりました。
5月20日は、朝から雨模様でしたので、タイミングよく作業していただいたことになります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科の授業風景2

5月19日(水)、5年生の国語科『言葉の意味が分かること』の授業を見に行きました。
著者の「言葉の意味を面として理解することが大切」という主張に対して、賛成する人、反対する人で意見を交わしました。理由もつけて発表し合いました。
難しい内容でしたが、友達の意見によく耳を傾け、受け止めながら、自分の考えをまとめることができました。しっかり思いを述べようと頑張る姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 太田川の学習

4年生は社会科で広島県について学習しています。
5月17日に学習していたのは、太田川についてでした。
源流からどうやってこんなに大きな川になっていくのか、太田川の位置や歴史など、地図やビデオを見て学んでいました。
学区の近くを流れている太田川。身近に感じ、興味をもって学んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間に

 今日は朝から少し晴れ間が見られます。学校のサツキがとてもきれいに咲いています。
今朝から技術指導員の先生と学校業務員の先生方が,学校の正門をきれいにペンキで塗ってくださっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食当番

1年生は、ゴールデンウイークの連休前から、少しずつ給食当番の練習を始めました。
今は、食器や食缶を取りに行き、6年生に交じっておかずやご飯をつぐ仕事もしています。
隣の6年生が、やり方を丁寧に優しく教えてくれるので、配食や配膳が上手になってきました。全員がセルフ方式で、おかずをこぼさないようにお盆を運んでいます。
6年生のお兄さん、お姉さん、どうもありがとうございます。1年生がひとり立ちするまで、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

ぴかぴかの体育館

5月16日の日曜日に、亀崎小学校体育施設開放事業(校庭開放)を利用している皆様が、体育館のワックス塗りをしてくださいました。
床が見違えるほどぴかぴかになり、子どもたちもびっくりしていました。
校庭開放委員会の皆様、きれいにしてくださって本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年生 遠足の絵

階段の踊り場に2年生の描いた絵が掲示してありました。「動いている自分を描こう」というめあてで、遠足に行った思い出をパスで描いていました。
「中山こうえんへいったよ。みんなで、おおなわをして、たのしかったよ。」
長縄で遊んだり、花を摘んだりして、楽しかった様子がどの絵にも表れていました。
4月の終わりでしたが、遠足が実施できて本当に良かったと思います。
画像1
画像2
画像3

もう梅雨入り?

広島地方気象台によると、5月15日に広島県は梅雨入りしたそうです。平年より22日早く、観測史上2番目に早い記録とのことです。
5月17日の朝は、大雨警報も発表されていましたが、幸い子どもたちの登校時に雨はほとんど止んでおり、警報は9時前に解除されました。
子どもたちは傘を手に、元気に登校していたので一安心です。
これから気象情報には十分注意していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

学校体育施設開放事業(校庭開放)の一時中止について

保護者・地域の皆様
校庭開放委員会の皆様
校庭開放利用団体の皆様

5月15日付で市民局スポーツ振興課より、以下の通知が届きましたのでお知らせします。ご協力をよろしくお願いいたします。

学校体育施設開放事業の一時中止について(お願い)

新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減させる目的で、学校体育施設開放事業を一時中止とさせていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

1 対象施設:校庭開放事業で使用する運動場及び体育館
2 対象期間:令和3年5月17日(月)から6月1日(火)まで
※期間は状況により、延長する可能性があります。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

5月14日(金)15時過ぎに、広島市教育委員会より新型コロナウイルス感染症の拡大防止についてのお願いの通知が届きました。
学校においては、感染予防をより一層徹底するとともに、学校医や学校薬剤師等と連携した感染症対策を講じてまいります。
ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止対策に、より一層ご留意くださいますようお願いします。

市教委からの通知はこちらから

耳鼻科検診(高学年)

5月14日(金)、高学年の耳鼻科検診が行われました。
さすが高学年は、静かに並び、スムーズに受けることができました。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、広島県に緊急事態宣言が出されることになり、この検診を最後に、しばらくは健康診断も中止になります。

画像1
画像2

6年生 何の集まり?

休憩時間、6年生教室の前に人だかりができていました。
何の集まりかと近寄ってみると、家庭科で製作するナップザックの希望の柄をカタログから選んでいるところでした。
カラフルな柄のもの、おしゃれなデザインのもの、かわいいイラストのものなど、いろいろあって迷っている様子。楽しく選んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年生 国語科の授業風景

5月14日(金)、5年生が国語の授業で説明文に取り組んでいました。
今井むつみ著『言葉の意味が分かること』です。
「言葉の意味には広がりがある」「面として理解することが大切」という、なかなか難しい内容です。けれども、5年生の子どもたちは、難しいとあきらめず、読み取ろうとする姿勢が見られました。友達との対話を経て、自分の考えをまとめようと頑張っていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370