最新更新日:2024/05/21
本日:count up17
昨日:62
総数:102271
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

4年生 走り高跳び

画像1
画像2

きれいなプール

週初めの清掃おかげできれいになったプールに水が入りました。
初夏の日差しを受けて、水がきらきらと輝いています。
来年の夏こそは、水泳の授業ができますように。

画像1

熱中症を予防しよう

梅雨の中休みなのか、今週は暑い日が続き、日中は30度を超える日もありました。
廊下の掲示板には、熱中症予防を呼びかける絵やイラストが貼られています。
子どもたちにも、こまめな水分補給や帽子の着用、体育や外遊びではマスクを外してもよいことを伝えています。
登下校時に帽子を被る児童も徐々に増えつつあります。
1年生はよく被ってくれていますね。

画像1
画像2
画像3

音楽朝会 平和への願いを込めて

6月9日(水)、第2回の音楽朝会を放送で行いました。
来週、平和週間としての取組があります。
音楽朝会も、戦争と平和、原爆について考えることができるよう、資料をテレビに映して行いました。
どのクラスも静かに画面に見入っており感心しました。最後に今月の歌「折り鶴」の曲を流すと、児童たちは小さな声で口ずさんでいました。

画像1
画像2
画像3

3年生 算数の学習

画像1
画像2
4時間目,グラウンドで3年生が活動をしています。
体育の学習かな?
実は,算数の学習でした。グラウンドに50m×4の長さを作って,実際に1kmを歩いて,かかった時間や歩数を調べているようです。自分の身体で1kmの長さをしっかり実感できたようでした。

2年生 めざせ 生きものはかせ

観察池に行ってみると、めだか、おたまじゃくし、アメンボが、草むらの中には、バッタ、チョウが、葉っぱの下にはダンゴ虫などがいました。
飼育かごの中にすみかを作り、教室で生き物の様子を観察しました。
子どもたちはみんな大興奮。
その後、池や草むらに返してやりました。

画像1
画像2
画像3

R3亀崎小いじめ防止標語

6月3日(木)、令和3年の亀崎小いじめ防止標語が発表されました。
児童会が中心となり、各学級から標語を募集したものです。
今年度の標語は、
「ふわふわことば みんなでいえば えがおになる」
です。素敵な標語に決まりました。
そして、掲示の文字は、天本先生が書いてくださいました。標語にぴったりの、優しくふんわりした文字で表現してくださいました。ありがとうございます。
亀崎小が笑顔でいっぱいになるように、みんなで頑張りましょう。

画像1
画像2

1年生もそろそろ…?

校長室の前に、5月の亀っ子俳句が掲示してあります。
事務の先生が、かわいい季節の飾り付けをしてくださいました。
今日は、1年生がそれを見に来ていました。
ひらがなの学習を終えた1年生。そろそろ「5・7・5」に挑戦するのかな。
楽しみに待とうと思います。
画像1
画像2

火災対応の避難訓練

6月8日(火)、火事を想定した避難訓練を実施しました。
合言葉は「おはしもて」。「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年を優先」です。
1年生にとっては小学校初めての避難訓練でしたが、黙って素早く行動できました。
全員、避難後のお話を聞く態度も立派でした。

画像1
画像2

プール清掃 2

水が気持ちよく感じられる晴天のもと、熱中症に注意し、休憩をはさみながら掃除を続けました。
大プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室、トイレなど、いやな顔も見せず、協力して掃除をする児童たち。
亀崎っ子のパワーと心意気を感じた一日でした。

画像1
画像2
画像3

プール清掃 1

今年度、水泳の授業は行いません。けれども、ろ過装置の維持や防火水槽としての役割も考え、プール清掃は行うことになっています。
6月7日(月)、5年生と6年生の児童、教職員でプール掃除を行いました。
さすがに、2年分の汚れ落としは大仕事なので、業務員が事前に大まかな汚れは落としてくれていました。
児童は受け持ちの場所に分かれ、一生懸命プールの底や壁面を磨いてくれました。さすが高学年です。

画像1
画像2
画像3

1年生 大きくなってびっくり

6月7日(月)、1年生があさがおの観察をしていました。
今年は、季節が早いせいか、あさがおも例年より早く大きくなっています。
本葉がたくさん出て、中にはつるが伸びてきているものもありました。
子どもたちは、「葉っぱが大きい!」「触るとざらざら!」と気づきをカードに書き留めていました。テレビや写真よりも、実物を観察するのが一番ですね。

画像1
画像2

1年生 大きくなってびっくり

画像1
画像2
 

履き物がそろうと 心もそろう 2

写真は、放送室の入り口です。
給食時間に、委員会の児童が放送をしてくれます。
給食の献立について、前日の残食について、児童会や委員会のお知らせなど、亀崎小を支える活動です。
誰が当番でも、入り口の上靴はいつもきれいにそろえられています。
「当ったり前」のことを日々の中で実践している子どもたちです。

画像1
画像2

履き物がそろうと 心もそろう

校舎の入り口横の脱靴場を通ると、靴がきれいにそろえられて並んでいました。
感心したのは、靴のかかとを手前に揃えている学年が多いことです。
低学年からの指導の積み重ねでしょうか。
担任の指導や学級の子どもたちの様子が分かります。
心がそろっているな、と感じます。嬉しいですね。

画像1
画像2

通学路すっきり

6月7日(月)、子どもたちは元気に登校してきました。
梅雨の中休みなのか、今週は良い天気が続くようです。
通学路となっている歩道には、両側に街路樹が植えられています。土日に剪定や草刈りが行われたようで、とてもすっきりときれいになっていました。
子どもたちも気持ちよく登下校できます。

画像1

6月4日(金)の給食

亀崎小学校の給食室では、児童と教職員の約200名分の給食を調理しています。
6月4日のメニューは「麦ごはん・含め煮・野菜炒め・牛乳」でした。
給食の煮物には、うま煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。この日の含め煮は、大きな窯でゆっくりと味を煮含めて作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんなど、たくさんの材料を煮込んでとてもおいしく出来上がりました。

画像1

6月の生活目標

6月2日(水)、全校朝会で6月の生活目標についてのお話がありました。
6月の目標は「ルールきっちり!生活のこころえを守って安全なくらしをしよう」です。チャイムの合図を守る、教室を離れるときは椅子を入れる、廊下や階段は右側を歩くなど、簡単なようでなかなか難しいものです。
自分のためにも友達のためにも、ルールを守った行動ができるとよいですね。

画像1

たんぽぽ農園

画像1画像2
昨年は,休校中だったため,子どもたちが植えることができませんでしたが,今年はみんなでたんぽぽ農園に夏野菜を植えることができました。
大きくなあれ!

3年生 6月掲示〜あじさい〜

じめじめとして気持ちも暗くなってしまいがちな6月に、少しでも晴れ晴れとした気持ちになれるよう、あじさいを作りました。
同じ色を使ったのに、混色によってそれぞれ違う作品になる不思議に気づくことができました。
「6月ってかんじですてき〜!」
「おうちでもかざりたい!」とうれしそうな子どもたち。
7月は何を掲示しようかな?

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370