最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:64
総数:102082
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

マイノート

 亀崎小では算数科を中心にノート指導をし,「マイノート」づくりに取り組んでいます。職員室前の掲示板には,みんなの参考となるようなノート(コピー)がいくつかはってあります。今は4年生のノートです。学習のまとめからふり返りまで,しっかりと書き込んでありました。自分で自分の学習をふり返ることは,とても大切なことです。ノートにていねいな字で,自分の考えやふり返りがたくさん書ける人になってほしいと願っています。3年生も「マイノート」づくりをがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

給食室

 毎日,おいしく給食をいただくことができ,本当に感謝しています。1年生も,2年生も,全校のみんながとてもよく給食を食べているそうです。ちょっと給食室をのぞいてみると,たくさんの野菜をテキパキと調理されている姿に出会いました。たくさんタマネギがあって驚きました。これが,おいしい「ひろしまっこじる」の具になっていくのです。ありがたいです。さて,給食を食べ終え,返却するときも,返却のルールとマナーがあります。そこも守って気持ちよくいただきたきたいです。
画像1
画像2
画像3

えんぴつを持つ1年生

 1年生は,はりきって学習しています。話をよく聞く1年生に,いつも感心していますが,今日はえんぴつを持って学んでいる姿に出会いました。今日もしっかりと先生の話を聞き,正しくえんぴつを持っていました。えんぴつを正しく持つと,すらすらと文字が書けます。すらすら書けると,考えがすらすらとたくさん浮かんできます。これからも,えんぴつを正しくもって,学びを深めてほしいです。
画像1
画像2

6年生の姿

 6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。真剣に粘り強く取り組む姿をみていると「がんばれー」と声をかけたくなるようでした。この姿勢を大切にしていきます。
画像1

外国語活動

 3年生,外国語活動の授業が始まりました。藤井先生と一緒に学びます。藤井先生から「地球全体の人口は約70億人,うち英語を話している人は約17億5千万人,英語を話せるようになると,友だちが増えますね」という話がありました。英語を身近に感じ,進んで話してみようとする人になるといいですね。確かに友だちが増えます。今日はあいさつや自己紹介について学びました。
画像1

自分の考えを話す

 4年生算数の授業時のことです。発表する人が「前に出て言います」と話し,黒板のところに出かけて自分の考えを話していました。先生に一言アドバイスを受けると,みんなの方に体を向け,聞いている人が分かりやすいように,見えやすいように話すことができました。とてもいい授業の一コマでした。このように,自分の考えを積極的に発表し合って学びを深めていって欲しいと思います。算数の時間は二人の先生が教室にいます。子ども達は困ったときは,相談できる先生が複数いて,安心して学んでいます。
画像1

話し合いをしていました

 3年生が学級目標を決めていました。みんなで出し合った意見を班で話し合って,まとめていく場面が見られました。顔を寄せ合い,話し合います。このことで,自分一人では考えつかなかったいい意見も出てくると思います。こうして,みんなで学びあい,伸びていくことを目指しています。
画像1画像2

朝会

 今日は,今年度はじめての朝会がありました。全校のみんなが静かに体育館に集まり,朝会の始まりを待つことができました。すばらしいです。校長先生と白石先生から生活目標,「あったりまえ」をあたりまえにやりとげる,という話がありました。校長先生の話の中には6年生も登場し,よりよいあいさつの仕方を演じてくれました。明日から,あいさつ・掃除を「あったりまえ」にやりとげ,すごしやすい亀崎小を創っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

保健室はどんなところ?

 1年生は保健室に身体計測に行きました。測る前に保健室の福留先生の話を聞きました。保健室はけがをしたときや,気分が悪くなったときに行く部屋であると学びました。また,来室のルールやマナーについても学びました。背筋を伸ばして,真剣に人の話を聞く1年生の姿がとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 朝のあいさつが交わし合えると,気持ちのよいスタートをきることができます。亀崎小の「あいさつ運動」がスタートしました。今日は生活委員会の人たちが先生と一緒に校門に立ってあいさつをしてくれました。あいさつを交わし合い,学校目標にあるように「笑顔いっぱいの学校」になるといいです。明日からも,大きな声であいさつをしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

図書開館

 本日,図書開館ということで,図書室の利用が可能となりました。「どんぐり絵本の会」の記事にも書きましたが,どんどん本を読んで,想像力を広げたり,「言葉」の力を身につけたりしてほしいです。早速図書室を訪ねてみると,6年生が利用していました。ルールとマナーを守り,静かに本を借りて読んでいる姿を見て感心しました。身近に本を用意し,たくさん本にふれる,亀崎っ子になってください。
画像1
画像2

どんぐり絵本の会

 今日は「どんぐり絵本の会」の新年度打合会がありました。会の皆様には,月に一度,朝,本の読み聞かせをしていただいております。今年度はどんな本を紹介していただけるのか,とても楽しみです。さて,本校では今年度「言葉でつながり,自己肯定感を高める授業づくり」に取り組んでいきます。本をたくさん読んで,想像の世界を広げるとともに,言葉の力も身につけていきたいです。
画像1

学級活動(6年生の学び)

 6年生の学級活動の様子です。学級目標を決めるための話し合い活動が行われました。まず,6年1組のよいところ・直したいところを出し合い,その後「こんなクラスにしたい」という思いを集めました。話す人も聞く人も真剣で,とてもいい学びあいでした。
 本校では,今年度,「お互いを認め合い,ともに学ぶ児童の育成〜『言葉』でつながり自己肯定感を高める話し合い活動を通して〜」という研究主題のもとに研究を進めていきます。今日の話し合い活動は,友だちのことを大切にしたとてもいい話し合いでした。このような話し合い活動を積み重ね,安心して学ぶことのできる学級を創り上げていきたいです。
画像1画像2画像3

掃除の時間

 掃除の時間になりました。担当場所をていねいに掃除する姿が見られ,気持ちよくなりました。掃除は場所だけでなく,役割も分担されています。ほうきをで掃く人,床を拭く人,物を整頓する人・・・分担されています。つまり,ここでも大切になってくるのは協力です。みんなが掃く人では床は磨かれません。自分がどの役割になっても,協力できる人になってほしいと思います。だまって もくもくと掃除ができると さらにいいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の「あったりまえ」

 亀崎小は「あったりまえ」を大切にします。今日も素敵な「あったりまえ」を見つけました。教室移動があり,子ども達のいなくなった部屋に入りました。いすは机の中にちゃんと入り,机の上もきれいになっていました。机は整頓されています。こんな教室(環境)で勉強すると学びも深まります。「あったりまえ」の大切さを,またまた感じると同時に,あたりまえにやり遂げようとする姿勢に感心しました。
 放送室の前を通ったときに,きちんとそろえて置いてあった靴にも出会いました。
画像1画像2

がんばる1年生

 10日に入学した1年生。学校生活に慣れるために,様々なことを学んでいます。担任の先生が話し始めると,吸い込まれるように先生の方を向き,話を聞いていました。その姿を見て「1年生がんばっているな」と感じ「この調子でがんばれ」とますます応援したくなりました。
 1年生の教室には入学式のときに植えた3本の木が掲示してあります。みんなで力を合わせて木を大きく育ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食(2)

 本日のメニューは子ども達の大好きなスパゲッティー。2年生から6年生の子ども達がいただきました。昨年度までの経験を生かし,てぎわよく配膳していました。また,待っている態度も立派で亀崎小の配膳の仕方が定着しているようでした。毎日の積みかさねの大切さがよく分かりました。
 さあ,苦手な食材があるかもしれませんが,少しずつでも食べていけるようになりましょう。ルールとマナーを守って気持ちのよい給食タイムをみんなでつくりましょう。
画像1画像2画像3

給食(1)

 11日から給食が始まりました。みんな心待ちにしていたようです。安心・安全な給食を提供するために,給食調理員をはじめ,全校職員で給食運営に携わっています。給食は「食育」の中心となり,まさに目の前にある題材でもあります。毎日感謝の気持ちをもちながら食べていきます。
画像1
画像2

登校の様子

 今日からいよいよ本格的に学習が始まりました。先生達も子ども達も緊張感をもって授業をしています。この緊張感を継続させ,がんばってほしいと思います。

 さて,登校の様子です。サポーターのみなさんに見守られながら安全に登校することが出来ています。ありがたいことです。校門の前に立っている校長先生や,業務の佐々木先生に進んであいさつをしている人,立ち止まってあいさつをしている人がいました。本当に気持ちいいです。明日からも安全に気をつけて登下校してください。そして,先生や地域の方,サポーターの方達には元気よくあいさつをし,元気な声が亀崎いっぱいに響いてくれることを願っています。
画像1画像2

はきものをそろえる

 亀崎小の校長室の前には詩が貼ってあり,みんなが目にします。「はきものをそろえる」という詩です。そこで下足室に行ってみると・・・きちんとそろえてありました。とても気持ちよくなりました。亀崎小では,こうした「当たり前」のことが当たり前に出来るようになることを目指しています。きらりと光る「当たり前」をたくさん見つけられるようになりたいです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370