最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:77
総数:508210
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

お気に入りの百人一首を紹介

お気に入りの百人一首発表中
 国語科で百人一首を学習しました。学習のまとめとして、お気に入りの百人一首を紹介しました。お気に入りの一首を決め、作者や歌への思いを書きます。そして、どうしてお気に入りになったのかを分かりやすく書いて紹介をしました。

オリオン座を見つけよう

オリオン座
 理科で冬の星座を学習しています。代表的な冬の星座の一つのオリオン座を観察しています。寒い時期なので、難しさもありますが、空が澄み切っているので見つけやすいかもしれません。風邪を引かないようにしっかり着込んで、見つけてみましょう。

初めての木版画にチャレンジ!

木版画1木版画2
 図画工作科の学習で、初めて木版画を作っています。初めての彫刻刀なので、緊張しながら彫っています。三角刀、丸刀、平刀などを使いながら、作品を仕上げていきます。緊張しながら、楽しそうに彫っている4年生です。

連詩にチャレンジ!

作成中発表中
 国語科の学習で詩を作りました。連詩の作り方は、まず一人が題名と1連目を作ります。次にそれを見て、2連目を次の人が作ります。その繰り返しで、3人から5人で作り上げる詩のことです。作った後で、発表会をしました。はずかしそうにしていましたが、みんな上手に発表をしていました。

3組との百人一首バトル

画像1画像2画像3
 14日(木)の4時間目に2組対3組で百人一首バトルをしました。1班グループ同士〜6班グループ同士で試合をしました。25枚ごとに交代をして、100枚で対戦しました。2組が勝ち、ちょっと自信を付けました。その後で、坊主めくりを一緒に楽しみ、あっという間の1時間が終わりました。
 終了間際に、山村先生から「来週の木曜日にもう1回しましょう。」と、再戦の提案があり、2組の子どもたちも喜んでいました。

たてわり クリーン大作戦 大成功

画像1画像2画像3
 12月13日の1,2時間目に3,4年縦割りグループで地域清掃をしました。公園や土手、河川敷、駅、県道沿いと6カ所に分かれて約1時間ゴミ拾いをしました。同じグループの3年生に声かけをしながら、一緒に熱心にゴミ拾いをしている姿がとても良かったです。可燃ゴミが、25袋。枝、不燃ゴミ4袋でした。
 帰りにも拾いながら帰ると言っていた子どもたちもいました。これからも地域のため、自分たちのためにいろいろ活動を見つけてがんばりましょう。

年賀状作り

画像1画像2画像3
 2組は、木曜日に年賀状作りをパソコンルームでしました。来年は、戌年なので、犬の写真やイラストを貼り付けました。タイトル文字で年賀のあいさつを作り、コメントをローマ字入力しました。30分間で説明を聞き、作ったので完成とまではいきませんでしたが、楽しく作っていました。最後にできあがり作品を鑑賞しあいました。

参観・懇談会 ご参加ありがとうございました。

画像1画像2画像3
 5日に高学年の参観・懇談会がありました。算数や国語の学習をしました。2組では、「百人一首を知ろう」という学習をしました。最後の15分間でおうちの人にも参加してもらい、一緒に百人一首をしました。子どもたちの素早さ、記憶力がすごかったです。
 懇談会では、写真やビデオで様子をお知らせし、気になる点やがんばっている様子などを交流しました。寒い中、参加ありがとうございました。

鵜川先生から毛筆指導を受けました。

 昨年度に引き続いて,鵜川先生から毛筆指導を受けました。姿勢や筆の持ち方、書き順など詳しく話をしてくださいました。その後で、実際に「天空」という字
丁寧に書きました。
画像1画像2画像3

5年生と百人一首バトル

画像1画像2
 6日に5年生と百人一首バトルをしました。
 半数が、5年教室へ行き、半数は、教室で対戦します。
 大接戦で5の3教室では、3グループの勝敗が2勝1敗で4の2の勝ち(総数では148対149で5の3の勝ち)でした。
 4の2教室では、3グループの勝敗が1勝2敗で5の3の勝ち(総数では160対153で4の2の勝ち)でした。
 3勝3敗で引き分けですが、無理矢理勝敗を付けると総数6枚差で4の2の勝ちでした。子どもたちも自信を付けました。

命の学習 4年PTC

悦喜先生の話手紙
 悦喜先生(助産師の方)に来ていただき、生まれる前・生まれてからの様子を話していただきました。待ち望まれて生まれてきた大切な命です。生まれるときにお母さんと赤ちゃんの阿吽(あうん)の呼吸で命の道を通り抜けること、家族に会うためにうまれてきたという話など、印象に残るお話でした。
 手紙をうれしそうに受け取り読んでいる姿、ふれあいゲームで楽しんでいる姿など、PTCならではです。ゲームは、北束さんチーム&石井さんチームが連続1位でした。よかったですね。計画、手伝いをしてくださった役員の方、参加してくださった保護者の方、ありがとうございました。

音楽・学習発表会

曲紹介太陽のサンバ拍手喝采
 4年生は約3週間、教室でも音楽室でも繰り返し練習をし、自信をつけて発表会へ望みました。曲紹介の5人のはっきりした声でスタート。合唱 太陽のサンバ、お囃子リズム、合奏 ソーラン節 と、迫力や協力の姿を伝えることができました。
 たくさんの参観、ありがとうございました。

秋晴れの 下で汗かき 稲こぎだ

地域や保護者の方活動中収穫
 台風で予備日に実施となった稲こぎ(米作り大作戦)でしたが、秋晴れのとてもよい天気でした。20名近くの地域の方や保護者の方に手伝いをしていただいたので、けがも無く楽しく活動することができました。ありがとうございました。
 子どもたちも昔の道具学習ができ、大変だったけれど楽しかったと話をしていました。籾殻を取った稲から今度は、米に変わっていきます。そして最後には、お待ちかねのふかわランチです。楽しみですね。

ハードル走 がんばってます。

画像1画像2画像3
 4年生は、ハードル走をがんばっているところです。跳び越すタイミング、ハードル間の歩数、足の上げ方等練習を通して、上手になりました。声援を送る子どもたちもいて、盛り上がっています。

ギコギコクリエーター 小物入れ

画像1画像2画像3
 4年生は、図工の時間にギコギコクリエーター(制作者)をしました。のこぎりで切る・組み立てる・釘で打つ・色塗り、そして完成です。苦労をしましたが、世界で一つの小物入れができました。

プラネタリウム&郷土資料館で見学&体験学習

川舟ごんぎつね石臼体験
 雨の中、プラネタリウムと郷土資料館へ行きました。
 プラネタリウムでは、月の動き・形の学習と星の動きや星座についての学習をしました。午後からは、郷土資料館へ行き、川舟について&昔の道具について&石臼体験&ごんぎつねの世界の4つを学習しました。石臼を回すときの笑顔、とってもよかったです。

災害から身を守る学習

危険箇所雨の音で量を知る学習の様子
 災害から身を守る学習を4年全員で学習しました。体育館に集合し、危険箇所が3万か所以上ある広島県の中で一番多い広島市。山あり川あり海ありの広島市なので、危険箇所も多いのかもしれません。雨の音で降る量の違いを知りました。その後で、避難されている様子や危険箇所の様子などを見て、さらに理解を深めました。そして、どんな物を用意しておくといいかを考え発表しました。そしえ学年で考えを共有しました。
 とっさの時にもいかしていきたいですね。 

深川保育園に行きました。

画像1
 24日午前中に、深川小学校の隣にある深川保育園に見学に行きました。1歳児クラス〜5歳児クラスまであり、水遊びや色水作り、敬老の日の手紙作りなどいろいろな活動を見ました。かわいらしい子どもたちががんばってる姿を見ることができました。

ことわざ 故事成語ブック作り

画像1画像2
 国語の学習で「ことわざ」「故事成語」の学習をしました、そのまとめとして、ブック作りをしました。意味を書き、具体的な文例を作り、絵でも紹介しました、これから会話の中で、使いこなしていきたいものです。

ヘチマ ぐんぐん

画像1
 気温の上昇とともに 理科学習で植えた「ヘチマ」もぐんぐん大きく育ってきました。26日には、担任3名で支柱立てをしました。さらに上へ上へと伸びていくと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021