最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:154
総数:509638
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

6年生の泳力補充

泳ぐのが苦手な6年生の子ども達に、2日間だけ水泳の指導をします。少しでも長く泳ぐことができるようになればと、先生方も一生懸命です。
練習の成果があらわれるようになると、子ども達も思わずガッツポーズです。たった1時間の練習で、25mも泳ぐことができるようになった子どももいました。
画像1
画像2
画像3

明日から夏休み

画像1
子ども達はこの夏休みをどのように過ごすのでしょうか。

けがや病気をせず、まずは元気に過ごしてほしいと思います。
また、規則正しい生活をするため、早寝早起き(ラジオ体操を利用てみてはどうでしょう)に心がけ、日々の学習も忘れずに。

学校朝会で「夏休みはそうじにチャレンジしてみて」とお話ししたので、部屋そうじ、ふろそうじ、げんかんそうじなどお手伝いに決めてみるのもよいかもしれません。

夏休みに向けて

画像1画像2画像3
夏休み最後の登校日

みんなで教室をきれいに掃除している学級、夏休みの過ごし方についてお話を聞いて見る学級、お楽しみ会をしている学級など、様々な過ごし方をしていました。
最後の水泳をしている学年も、国語や英語などの教科の学習をしている学級もありました。

夏休み前最後の給食

画像1
画像2
画像3
夏休み前の最後の給食です。
メニューは
 パン
 クリームシチュー
 赤魚のガーリック揚げ
 ミニトマト
 牛乳
です。
苦手なメニューが出たこともありましたが、「健康な体を作るため」に給食の先生方が作ってくれた給食をみんなでいただきました。暑い中、安全でおいしい給食をとがんばってくださった先生方に感謝です。

夏休み前

画像1
いよいよ夏休み。
まとめの学習があったり、教室の大掃除をしたり、お楽しみ会をしたり。
夏休みの大切な大切な、宿題が配られました。
大量の宿題にうんざり?

再挑戦「だまってそうじ」

画像1
黙って、集中してそうじすることは、なかなか難しいようです。
黙ってそうじ週間が7月10日〜15日まででした。ついついしゃべって遊んでしまう子どももいたようです。

そこで、7月18日と19日に「だまってそうじ」に再挑戦。集中してそうじに取り組んでいる子どもが、たくさんいました。

カタカナ

1年生でカタカナの学習をしていました。
大人でも「ヲ」など忘れてしまいますよね。「せ」と「セ」、「か」と「カ」、「に」と「二」などよく似ているものもあったり、「へ」はひらがなと区別がつかなかったり。なかなか難しいです。

繰り返し読んで、丁寧に書いて練習していました。
画像1
画像2

広島ドラゴンフライズの選手が!

Doスポーツの事業で、深川小学校に広島ドラゴンフライズの選手に来ていただきました。
6年生が体育館で、バスケットボールを使った運動を教えてもらいました。選手はやはり背が高く体もがっちりしていて、ボールの扱いもかっこよかったです。
6年生の子ども達も、緊張する様子も見られましたが、思わず歓声が上がる場面もたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

沖縄県のメニュー

画像1
画像2
給食は
 ごはん
 沖縄そば
 ゴーヤチャンプルー
 牛乳
の沖縄県のメニューでした。
ゴーヤが苦手な子どもも多く、朝から「今日はゴーヤがある」と不安そうな子もいました。ちょっぴり食べてみて、やっぱりだめ、残した子もいました。おいしくておかわりした子もいましたよ。
大人になったらおいしく食べられるかな。

テスト

画像1
画像2
夏休みが近づくとテストが多くなります。
単元の振り返りのテストだけでなく、まとめのテストもあるからです。

教室を回ってみると、あちこちで真剣に問題に取り組む子ども達の姿が見られます。

健康に過ごすために

3年生が保健の学習をしました。
健康に過ごすためには、運動、睡眠、食事による生活リズムを整えることが大切だということ、その中でも「はや寝はや起き」「朝ごはん」がポイントです。
保健室の遠藤先生と給食の政信先生に、詳しく教えてもらいました。子ども達は、一生懸命お話を聞いていました。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカに挑戦

画像1
画像2
1年生が鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦しています。
ド・レ・ミの3つの音を3本の指で弾いていました。何度も何度も練習して、どんどん上手になっていきました。

稲がこんなに育ちました

学校裏の田んぼに植えた稲が、順調に育っています。
日に日に大きくなっていくので、田んぼをのぞきに行くのが楽しみになっています。
画像1
画像2

英語クイズ

4年生の外国語活動で、英語クイズをタブレットでしていました。
「It's three PM」などの英語の文を聞いて、4つの選択肢から、正確にできるだけ早く回答します。早さと正確さがポイントとなって、その累計で準備が決まっていきます。

楽しそうに取り組んでいました。こうして、楽しみながら外国語に親しみ、単語も覚えていきます。
画像1

「夏がいっぱい」

画像1
2年生国語で「夏がいっぱい」の学習に入りました。
夏は「夏休み」に代表される、子ども達にイメージしやすい季節です。夏の行事、食べ物、生き物など、たくさん思い浮かびます。これらを文章にしていきます。

今日は、夏からイメージされるものをたくさん発表していました。

あまりのある割り算

画像1
3年生であまりのある割り算の学習をしています。3年生算数の中でも、かなり難しい単元の一つです。

学習する様子は真剣そのもの。文章問題となると、さらに難しくなります。”ああでもない、こうでもない”と考えていました。

折り鶴を折りました

画像1
画像2
画像3
平和集会に向けて、全児童が折り鶴を折っています。折り紙に一人一人の平和への願いや思いを書いて、鶴を折りました。
1年生一人ずつに、ペアの6年生が鶴の折り方をていねいに教えていました。緊張しながらも、うれしそうに折っていました。

野菜カレー

画像1
本当は昨日の給食メニューだった野菜カレーが、今日の給食メニューとなりました。食器からあふれそうなほどおかわりをして食べている子が、たくさんいました。

全校朝会で教頭先生のお話

画像1
画像2
全校朝会で教頭先生のお話がありました。
相手の話(気持ち)をしっかり受け取る、という内容です。相手が言ったことを、確認するように「オウム返し」することも、コツの一つです。実際に友だちと「○○が好きなのですね」と返してみる練習をしました。

交通安全協会役員の皆様

交通安全運動週間期間の中の二日間、交通安全協会役員の皆様が、登校時に中深川交差点に立ってくださいました。

子ども達は、元気なあいさつができているでしょうか。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021