最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:129
総数:511804
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

あいさつ 2月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達は、保護者の方にもよくあいさつをするようになったと実感しています。
 通学途中に出会う地域の方にも、しっかりとあいさつができるようになってほしいです。

今朝も冷え込みました 2月28日(火)

画像1
画像2
 今朝もよく晴れて朝は冷え込みました。
 次第にあたたかくなることを予想してか、薄着の子が少しだけ増えた気がします。

はじけるパワー 2月27日(月)

画像1
画像2
 今日一押しのシーンは、これです。
 大休憩に子ども達がたくさん集まっていたのでよく見ると、ドッジボールのコートを準備していました。(写真下)
 そのうちドッジボールが始まりましたが、元気いっぱいはじけている様子がすてきでした。(写真上)

磯の香り 2月27日(月)

画像1
画像2
 「カレイのおろし煮」は、カレイの切り身にでん粉をつけて食用米油で揚げてあります。だいこん、しょうゆ、みりん、だし汁(かつお節・昆布)のタレがおいしかったです。給食が始まる前に栄養教諭の先生から骨に気をつけて食べるように放送があったので、骨が喉に刺さる子はいませんでした。
 「大河鍋」には、豚もも肉、木綿豆腐、干し焼きのり、白菜、にんじん、葉ねぎが入っています。干し焼きのりが入っているので磯の香りがして、とてもおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
カレイのおろし煮
大河鍋
牛乳

<ひとくちメモ…郷土「広島県」に伝わる料理>
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。
 大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。
 また、今日は地場産物の日です。また、大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。
 今日から金曜日までは、ぱくぱくチャレンジをします。この一週間は、苦手な食べ物も少し食べるチャレンジをしたり、残さず頑張って食べるチャレンジをしたりして、クラスみんなでもりもり食べましょう。今回は、ごはんとおかずを両方、毎日からっぽにできたクラスに認定証をおくります。今年度最後のぱくぱくチャレンジです。がんばりましょう。

<明日の献立>
ごはん
キムチ豆腐
ナムル
牛乳

自分の考えを書く 2月27日(月)

画像1
画像2
 1年生教室では国語科で「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで、いいところやふしぎなところ見つけて書いていました。自分の考えをしっかり書けていました。

ひつじゅんにきをつけて 2月27日(月)

画像1
画像2
 1年生教室では国語科で「ひつじゅんにきをつけてかこう」というめあてで漢字を書いていました。「上から」「左から」という約束を意識していました。ていねいに書けていますね。

3年生・6年生教室では 2月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 3年生が算数科で棒グラフについて学習していました。数値を分かりやすく表すにはどのようにすればよいか考えていました。
 6年生は英語科で、中学校での生活についての説明をリスニングしていました。

「思春期」って? 2月27日(月)

画像1
画像2
 4年生が保健で「思春期には、体つきなどにどんな変化が起こるのか」を学習していました。

4年生は… 2月27日(月)

画像1
画像2
 3校時、4年生教室の様子です。
 理科の学習で、前の時間実験した「湯気」の実験を思い出すため、タブレットで録画した実験の様子を見ながら実験結果をまとめていました。
 社会科の学習で、筆の学習をしていました。筆の作り方のビデオも見たようです。

後ろ姿から 2月27日(月)

画像1
画像2
 友達と一輪車をしたり、先生といっしょに教室も戻ったりしている後ろ姿です。とても和やかな感じがして気持ちもあたたかくなる大休憩でした。

呼吸を合わせて 2月27日(月)

画像1
画像2
 2年生が長縄跳びで遊んでいました。
 失敗しても笑顔でがんばっているところがすてきでした。

走る! 2月27日(月)

画像1
画像2
 友達とおにごっこをして、よく走るふかわっ子達です。

どんなお話をしながら 2月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 友達と仲良く過ごしている、割とまったりと時間が過ぎているシーンです。
 どんなお話をしているのでしょうか。

先生はどこに? 2月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 どの写真にも先生が写っていますが、どこにいるか分かりますか??

たして73になる計算は? 2月27日(月)

画像1
画像2
 2年生教室では、算数科で「1」「2」「3」「4」の4枚のカードを使って、たし算の答えが73になるのは、どんな計算かを考えていました。電子黒板に式が書いてあるので、考えやすいですね。

はこの形 2月27日(月)

画像1
画像2
 先週から2年生が大きな袋にはこを持って登校してきていました。算数科で「はこの形」を学習していました。机の上にそれぞれ箱を置いて、「はこのとくちょう」をいろいろと見つけて発表していました。
 平面と違って立体になるので、一段と難しくなりますね。

登場人物の気持ちを考えて 2月27日(月)

画像1
画像2
 2校時、2年生教室では国語科で「スーホーの白い馬」の学習をしていました。白い馬をとられたときのスーホやとのさまの気持ちを一生懸命に考えていました。プリントにはたくさん考えたことが書いてありました。

ていねいなあいさつ 2月27日(月)

画像1
 今朝もしっかりとていねいにあいさつができるふかわっ子達です。

PTA見守りあいさつ運動 2月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達もしっかりとあいさつができていました。ありがとうございました。

氷が張っていました 2月27日(月)

画像1
画像2
 正門入って左側の水たまりも凍っていたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021