最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:53
総数:510304
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

卒業式の練習 3月6日(月)

画像1
画像2
 卒業式の練習が始まっています。
 写真の場面では入場の練習をしているところです。
 5年生が掃除やいす並べをしてくれた会場です。校庭開放で体育館を使用される団体の皆様にもワックスがけをしていただいています。
 きれいな会場で身も引き締まりますね。

なわとび 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 友達と集まって縄跳びをしている子ども達が多くいました。
 上の写真は、隣の友達と取っ手を交換して3人が息をそろえて跳んでいるところです。笑顔がすてきですね。

1年生のたくましさ 3月6日(月)

画像1
画像2
 先生の姿はありませんでしたが、1年生が集まって何か始めるようです。(写真上)
 あとで見てみるとドッジボールをしていました。コートの線はずいぶん曲がっていますが、そこがまたいいですね。自分達で集まって自分達で遊べるたくましい1年生です。(写真下)

青空のもと 3月6日(月)

画像1
画像2
 大休憩の様子をいくつか紹介します。
 バスケットボールやサッカーをしている様子です。とてもいい天気でした。

祝 優勝! 3月6日(金)

画像1
 大休憩に見てもらいたいものがあると連絡が入り、待っていました。
 ソフトボールの「高陽ドルフィンカップ」で優勝したという報告でした。
 とてもうれしそうにトロフィーを持ってきてくれました。みんなの笑顔がすてきです。おめでとうございます。

版画の台紙 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室では図画工作科の学習で版画の台紙を完成させようとがんばっているところでした。何をしているところか一目瞭然で、楽しい版画が刷れそうですね。

集中 3月6日(月)

画像1
画像2
 4年生教室では算数科の学習で小数の割り算に取り組んでいました。
 集中している様子が写真からも伝わりますでしょうか。筆算の式も、物さしを使って書けていますね。

1往復1秒は? 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 5年生教室では理科の学習でふりこ」の学習をしていました。
 ふりこが1往復するのに、ふりこの長さはどうなるかを実験していました。
 10往復を数えて10で割って1秒になる長さを考えていました。目的がはっきりしているので、どのグループも一生懸命でした。

大造じいさんとガン 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 5年生教室では国語科で「大造じいさんとガン」の第2場面を学習していました。
 狩りの方法、狩りに対する思い、結果、情景描写、残雪への思いを考えていました。

立体の仲間分け 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 5年生教室に行くと算数科の学習で、立体を囲む面に着目して仲間分けをしていました。
 友達と意見を交流している様子です。自信がなくても友達となら意見も交換しやすいですね。

癒やされます 3月6日(月)

画像1
 花ボランティアの皆様に植えていただいた花がきれいに咲いています。
 花を見ると心が癒やされます。ありがとうございます。

あいさつ 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。おかげさまで、子ども達は自信を持ってあいさつができるようになってきたと感じます。ありがとうございます。
 

あと3週間 3月6日(月)

画像1
画像2
画像3
 諸事情によりホームページの更新が一日遅れとなりました。申し訳ありませんでした。

 3月の登校日も、あと3週間となりました。
 地域の皆様に見守られながら、登校している様子です。 

卒業お祝いにメッセージ 3月3日(金)

画像1
画像2
画像3
 上から3年生・2年生・1年生のメッセージです。一人一人の思いが込められています。

卒業お祝いのメッセージ 3月3日(金)

画像1
画像2
 各学年から卒業する6年生へのメッセージが掲示してあります。
 6年生は卒業まで、あと14日間の登校です。
 上から5年生・4年生のメッセージです。

「ひなまつり」(行事食) 3月3日(金)

画像1
画像2
 「さわらの天ぷら」は、さわら(切身)に小麦粉をつけて食用米油で揚げてありました。あっさりとした味でおいしかったです。
 「わけぎのぬた」には、かまぼこ、わけぎが入っていました。白みそ、さとう、食酢、洋がらしで甘めに調味してあるので、小学生でも食べやすいと感じました。
 「豆腐汁」には、木綿豆腐、わかめ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っていました。かつお節・昆布でだしが取ってあり、食材の味がよく感じられるおいしい汁でした。
 ひなあられは、3色それぞれ味が違っていて楽しめました。

<今日の献立>
ごはん
さわらの天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「ひなまつり」>
 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。
 また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。今日は、12時45分から、げんきいっぱいふかわっこTVがあります。テレビの準備をしておいてください。

<来週月曜日の献立>
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
チーズ
牛乳

算数と国語 3月3日(金)

画像1
 2校時、たんぽぽ学級の様子です。
 一人は算数科の学習で、好きな給食のメニューの割合を百分率で求めていました。
 もう一人は国語科の学習で、図書の本の紹介ポスターをかいていました。
 二人とも集中して学習に取り組んでいました。

全員が考える 3月3日(金)

画像1
画像2
 この1年生の算数科の授業、全員が三角形を並べて一生懸命に先生の問題を解こうとしていました。これも当たり前のことではありません。
 先生が子ども達にこれから何をするのか全員に理解させ、一人一人に教材を準備していることで成立していると思います。子ども達も一生懸命、課題に取り組む姿勢が身についているのでしっかりと考えることができています。すばらしいですね。

6枚の三角形を使って 3月3日(金)

画像1
画像2
画像3
 2校時、もう一つの1年生教室に行ったときのことです。
 算数科の学習で、きまったかずの三角形を使って形を作っていました。

「聴く」こと 3月3日(金)

画像1
画像2
 2校時、1年生教室に行ったときのことです。
 写真をご覧ください。友達の発表をみんなが顔を向けて聴いています。
 当たり前のようで当たり前ではありません。この学級の子ども達は、お互いのことをとても大切にできる子ども達だと思います。発表を友達に聴いてもらえることをこれからも大切にしてほしいと思います。
 写真の場面は生活科でこの一年間どんな学習をしたかを発表しているところです。たくさん手が挙がっていてやる気も感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021