最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:162
総数:510583
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

稲こぎ(開会式) 10月21日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日の稲こぎには地域の方がたくさん駆けつけてくださり、ご指導いただきました。上の写真は、地域の皆様が、子ども達が下りてくる前に準備をしてくださっている様子です。
 まずは、4年生全員で開会式を行いました。
 「今日は、よろしくお願いします。」

今日は先生なんだ(^_^) 10月21日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝は子ども安全の日ということもあり、教職員も登校指導に立ちました。
 正門では「今日は先生なんだ(^_^)」とあいさつを交わしていました。

冷え込みました 10月21日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝は晴れていたせいか少し冷え込んで寒く感じました。
 今日は4年生が稲こぎの体験をします。

稲こぎ 10月21日(金)

画像1
画像2
 今日は、「ふかわっこ子米」の稲こぎです。
 地域の方、保護者の方に教えていただきながら、4年生が脱穀の体験をします。どうぞよろしくお願いいたします。
 朝の準備風景です。

きもちのよい〇〇 10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生のくつ箱の様子です。昨年度1年生のとき苦労したくつそろえですが、1年間がんばったので定着しています。見るだけで気持ちのよいくつ箱でした。
 中と下の写真は、東校舎4階から臨む北側と運動場から臨む南側の空です。今日は、秋晴れの気持ちのよい1日でした。

チームワークで設定完了 10月20日(木)

画像1
画像2
 1年生がタブレット端末を使えるようにするため「設定作業」を行いました。
 複雑多岐に渡る作業でしたが、深川小の先生方のチームワークで設定が完了しました。
 来週から1年生のタブレット開きが開始となります。楽しみですね。

今日の給食 10月20日(木)

画像1
画像2
 「黒糖パン」は、甘くてしっとりした食感でリッチな感じでした。
 「ポークビーンズ」には、豚もも肉、白いんげん豆、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っています。おろしにんにく、コンソメ、トマトケチャップ、ウスターソース、さとうなどで調味してあり、具たくさんでおいしかったです。
 「卵とほうれんそうのソテー」には、鶏卵、ほうれんそう、ホールコーンが入っています。食塩、こしょうで調味されシンプルな味付けでおいしかったです。

<今日の献立>
黒糖パン
ポークビーンズ
卵とほうれんそうのソテー
牛乳

<ひとくちメモ…卵>
 卵には、体を作るもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵をべるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。

<明日の献立>
ごはん
いも煮
ししゃものから揚げ
白菜の赤じそあえ
牛乳

人気の遊び 10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
 本ホームページで紹介させていただいている通り、子ども達の遊びは様々です。鉄棒やうんていで遊んだり、ドッジボールで盛り上がったりしていました。

できるようになる喜び 10月20日(木)

画像1
画像2
 何回も回転したり(写真上)、前回りに挑戦したり(写真下)している様子です。先生達も子ども達ができるように用具を準備したり、支えたりと支援してくれています。

先生と 10月20日(木)

画像1
画像2
 先生に鉄棒を技を教わったり、いっしょにおにごっこをしたりしている様子です。
 下の写真に一人先生がいますが分かりますか?
「赤白帽は気付かれずに近づけるので重宝している」そうです。
 

生き物がたくさん 10月20日(木)

画像1
画像2
 「ヤゴがおるんよ!」(写真上)
 「バッタがおった!」(写真下)

大休憩が始まると 10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩はじめの頃の様子から紹介します。
(写真上)
 虫が大好きな子ども達はコクワガタを見せてくれました。
(写真中)
 4年生がこれから何をして遊ぶかジャンケンで決めていました。
(写真下)
 大休憩が始まったばかりなのでバスケットゴールは空いていました。シュートを打ち放題です。 

登場人物になり切って 10月20日(木)

画像1
画像2
 2年生教室では「お手紙」の文章をかえるくんとがまくんに分かれて一人ずつ読んでいました。
 登場人物の気持ちになり切って感情を込めて読んでいました。読み終わったら、友達や先生から温かい拍手が送られていました。

5年生教室では 10月20日(木)

画像1
画像2
 算数科の学習では、分母の違う分数のたしざんの仕方について考えているところでした。
 国語科の学習では、給食室の先生にインタビューをするなどして給食室の先生からのメッセージを伝えるポスターを作成中でした。

すてきな感性 10月20日(木)

画像1画像2画像3
 5年生教室には、俳句が掲示してあります。すてきな感性ですね。

1年生も! 10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室では算数科の学習で、「けいさんのしかたをわかりやすくせつめいしよう。」というめあてで、「3+9」の計算の仕方を考えていました。
 これまでは「9+3」だったけど、きょうは「3+9」で小さな数がはじめにあることに気付いていました。
 「さくらんぼ」「ず」「ブロック」「ことば」「しき」など、どのやり方を使って求めるか考えていました。ノートには「じぶんのかんがえ」と書いていました。このあと、自分の考えを書いて分かりやすく説明していったのだと思います。
 あとで担任の先生に伺ってみると、「やり方をいくつか組み合わせて考える子」、「友達の考えを自分の考えを比べて自分と同じ考えの人を言える子」もいたそうです。どんどん力がついていますね。

およその面積の求め方 10月20日(木)

画像1
画像2
 1校時の様子をいくつか紹介します。
 6年生教室では、算数科の学習でおよその面積の求め方の学習をしていました。
 歪な形のものを円、正方形、ひし形、台形などに見立てて求めようとしていました。今回の問題は湖の形を円に見立てて計算するようです。「プラマイゼロでね!」「円に見立てたとき何の長さが必要かね?」と声がかかっていました。

虫のお世話 10月20日(木)

画像1
 朝休憩、運動場から帰ってくる子ども達の中に、カマキリを手に帰ってくる子がいました。朝から虫のお世話をしているようです。登校してくるときも飼育ケースを持っているので、家に帰ってもお世話に励んでいるのだと思います。

PTA見守りあいさつ運動 10月20日(木)

画像1
画像2
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。最近、子ども達のあいさつの声が今までよりよく聞こえてくるようになりました。ありがとうございます。
 

快晴の朝 10月20日(木)

画像1
画像2
 今朝は快晴で、真っ青な空がとてもきれいでした。
 子ども達は、今朝もしっかりと交通安全推進隊の方にあいさつをして、横断歩道を渡っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021