最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:162
総数:510588
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

深川小の「いま」 9月20日(火)

画像1
                 ↑
 10月の稲刈りを控え、田んぼの稲も大きく育っています。昨日の台風で倒れないか心配しましたが、ほとんど被害がなかったです。実は、これまで稲と見間違ってしまうヒエを先生方が何時間もかけ、抜いてくださっています。

 また、本校舎一階の水槽に入っていた魚の稚魚がどんどん大きくなっています。子ども達もよくのぞいてくれています。エビもたくさん泳いでいます。「大きくなっとる(^_^)」と水槽の中を泳ぐ魚を見ている後ろ姿がなんとも優しいふかわっ子達です。
                 ↓
画像2

秋にとれる食べもの 9月20日(火)

画像1
 放送室前の給食の掲示板を紹介します。
 今,掲示してあるのは「秋にとれる食べもの」の掲示です。
 それぞれ何の花か、クイズになっています。保護者の皆様もチャレンジしてみてください。答えはお子様に聞いてみてください。

今日の給食 9月20日(火)

画像1
画像2
 「高野豆腐の五目煮」には、若鶏もも肉、うずら卵、凍り豆腐、板こんにゃく、にんじん、たけのこ、しいたけが入っています。高野豆腐がたくさん入っていて、味が染みておいしかったです。給食室からは「しいたけが苦手な子が多い」と伺っています。ご家庭ではいかがですか。
 「かわりきんぴら」には、牛もも肉、じゃがいも、つきこんにゃく、ごぼう、にんじんが入っています。食物繊維たっぷり、ヘルシーでおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
高野豆腐の五目煮
かわりきんぴら
牛乳

<ひとくちメモ…高野豆腐>
 高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。 
 今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。味がしみ込んでおいしいですね。

<明日の献立>
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

先生と友達と 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
(写真上・中)
 先生とこれから何をして遊ぶか相談したり、だるまさんが転んだをしたりと楽しそうでした。
(写真下)
 友達と一緒に一輪車にたのしそうに挑戦しているところです。

しっかり体を支えて 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 遊びの中で、子ども達はいろいろな力を付けています。
 鉄棒では、しっかりと体を支えて回ったり、うんていやろくぼくでは、しっかりと鉄棒を握って握力を鍛え、バランス感覚も磨いています。友達と一緒に本当に楽しそうでした。

遊具でも 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 涼しく、カラッと晴れたので大休憩はとても過ごしやすかったです。どの遊具も子ども達がいっぱい群がっていました。

ボールやフラフープで 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 サッカーやドッジボール、フラフープなどいろいろな遊びをして楽しそうな大休憩でした。

久しぶりに友達と 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 3連休があったので、友達と久しぶりに会って楽しそうに遊んでいました。
 おにごっこをして、よく「走る」ふかわっ子達です。

優しく見守られて 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。妹さんの参加もあり、幼稚園で顔見知りの子が「からんで」いました。子ども達は、いつも地域の方や保護者の方に優しく見守られて、安心して登校することができています。いつもありがとうございます。

台風が去って 9月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 「過去の例を見ない」という予報が出ていた台風14号が去り、一安心しています。お家の方は大丈夫だったでしょうか。
 学校は、正門横の横断旗の土台が倒れて旗が少し飛んだ程度でした。大きな被害がなく、胸をなでおろしております。
 今朝は「寒い!」と言って登校してくる子もおり、一気に涼しくなった感じがしました。

最新の気象情報を 9月16日(金)

画像1
画像2
 天気予報などでご存じとは思いますが、この3連休の後半、台風14号が広島県に接近しそうです。
 最新の気象情報をご確認いただき、安全にお過ごしください。

(上の写真は、今日の夕方、渡り廊下から見た南側の空です。下の写真は、昨日の午後、本校舎西階段から北方面を撮ったものです。)

今日の給食 9月16日(金)

画像1
画像2
 給食の紹介が夕食の時刻を過ぎてしまいました。遅くなり、申し訳ありません。
 「ホキの天ぷら」は、ホキ(角切)に小麦粉を付けて食用米油で揚げ、食塩で調味してあります。カラッと揚がっているので、歯ごたえもありおいしかったです。
 「昆布豆」には、大豆(蒸し)、角切昆布、にんじんが入っていました。
 「ひろしまっこ汁」には、じゃがいも、わかめ、たまねぎ、なす、にんじん、葉ねぎ、ちりめんいりこが入っています。中みそ、白みそが甘みがあり、具だくさんでおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。給食で食べるみそ汁は、煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま実として食べます。また、その時期においしい野も入るので、毎月いろいろなひろしまっこ汁を味わうことができます。
 今日は、今がおいしい時期のなすを入れています。

<来週火曜日の献立>
ごはん
高野豆腐の五目煮
かわりきんぴら
牛乳

「あっ、そうか!」 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 3校時、2年生教室では算数科の学習で、「たし算とひき算の筆算をかんぺきにしよう」とがんばっていました。
 まず、繰り下がりのある筆算の問題を3分間集中して取り組んでいました。(写真上)
 次に、ちょっと難しい問題をみんなで解いていました。
「ゆうたさんは67円のスナックがしと23円のガムを買うので100円を出しました。おつりはいくらですか。」という問題です。
 「たすのかな?」「ひくのかな?」「どっちもするんじゃない?」と考え、始めに出された式が「100−67+23」です。(写真中)
 なんだかおかしいなと感じた2年生、一人の子が
「100−(67+23)」
と黒板に書くと「あっ、そうか!」という声が聞こえてきました。友達の意見を聞いて、自分の考えを比較したり新しい考え方を知ることができたりしていました。
 その後、復習プリントに挑戦していました。みんな集中して取り組んでいますね。(写真下)

砂場では 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 砂場では、3つのグループがいました。
(上) 砂の中から貝殻を見つけて集めていました。
(中) せっかくつくった山が崩されないように落とし穴をつくっているそうです。
(下) 今日も「カクテルジュース」をつくっているのかと思いきや「おとしあな!」だそうです。

ほのぼのします 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 「先生とフリスビー」、「うんていに挑戦」、「友達とおにごっこ」と子ども達は先生や友達と楽しく過ごしていました。見ているとほのぼのします。

ボールを使って 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 大休憩、ボールを使って遊んでいる様子です。生き生きとしていますね。

1年生教室では 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 1校時、1年生教室の様子です。
 算数科で、時計の読み方を学習していました。写真を撮ったときは、針の指している時刻が「6じ」であることを発表していました。時計を机の上に出して、はりきって手を挙げていますね。
 国語科の学習では、「ちゃ・ちゅ・ちょ」や「にゃ・にゅ・にょ」を読んでいました。1年生が読むと、かわいらしく聞こえます。

自転車安全教室(3〜6年生) 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 教室で、テレビを見ながらDVDの視聴中です。
(写真中)
 安佐北警察署交通課の方からは、自転車の乗り方を教えてくれる学校はないので、自分で学んで、自分で考えて、自分でルールを守るようにお話がありました。
〇 自転車のペダルは、どちらの足から踏み出すか。
〇 ブレーキは、右・左どちらをどの順でかけるか。
〇 自転車の右折、左折、止まる合図の仕方は。
 などのクイズも出されました。
(写真下)
 安佐北区役所地域おこし推進課の方からは、「ブタはしゃべる」というお話がありました。自転車に乗る前の点検についてのお話です。どんなお話だったか、お子様に聞いてみてください。

自転車安全教室(3〜6年生) 9月16日(金)

画像1
 1校時に3年生〜6年生対象に自転車安全教室を行いました。
 安佐北警察署交通課、安佐北区役所地域おこし推進課、安佐北交通安全協会の皆様にきていただき、DVDの上映やお話をしていただきました。
 コロナ禍の中での自転車安全教室です。本年度も、放送で行いました。

優しい声かけ 9月16日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 正門や狭くなって交通量が多い交差点に立って、子ども達に優しく声をかけていただいています。ここまで事故なく登校できているのも、交通安全推進隊の方、地域の方、保護者の方のおかげです。本当にありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021