最新更新日:2024/05/21
本日:count up142
昨日:137
総数:510560
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

少しだけあたたかい朝 9月26日(月)

画像1
画像2
画像3
 先週は、寒さも感じるほどの朝でしたが、今日少しあたたかさも感じる朝でした。

〇〇〇〇がおる! 9月26日(月)

画像1
 朝、校舎のドアが開く前、少しにぎやかだったので行ってみると、子ども達の視線が一点に集中していました。上の写真に小さく写っていますが、何か分かりますか?

 そうです。カマキリがいました。
 一人の男の子が帽子で取ろうとすると、飛んで逃げていきました。
画像2

すてきな子ども達 9月22日(木)

画像1
 小学校に勤めていると、子ども達のすてきな心に触れて、とても幸せだと感じることがよくあります。
 朝、子ども達は、花、昆虫、落とし物など、いろいろなものを持って登校してきます。
 今朝は、ススキや花を持って登校してくる4年生がいました。「担任の先生にプレゼントするの。」と教えてくれました。何とも言えない幸せな気分になれました。担任の先生が大好きなのだと思います。

 また、大休憩に声をかけてくれる1年生がいました。手の中にあるものを見せてくれました。ヒマワリの種を取ったことを教えてくれた後、チャイムが鳴り、教室に走って帰っていきました。その後ろ姿を見ながら、また何とも言えない幸せな気分になれました。ありがとう。
画像2

先生方もがんばっています 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
 授業が終わり、子ども達を帰した後、
〇 職員作業で図工準備室の片付け
〇 野外活動に向けて、まずは先生達が火起こし体験
〇 子どもに自信を付ける学級づくりの研修
など、先生方もフル稼働でがんばっていました。

今日の給食 9月22日(木)

画像1
画像2
 「さけのレモン揚げ」は、さけ(角切)にでん粉を付け、食用米油で揚げてあります。白ワイン、しょうゆ、さとう、みりん、そしてレモン果汁で味付けしてありました。レモン果汁が入ってるので甘辛さが引き立ち、とてもおいしかったです。
 「粉ふきいも」は、食塩、こしょうで味付けしてありました。
 「コーンスープ」には、若鶏胸肉、たまねぎ、にんじん、ホールコーン、クリームコーン、白いんげん豆(ペースト)が入っています。コクがあって温かくおいしいスープでした。

<今日の献立>
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

<ひとくちメモ…さけ>
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
 今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

<来週月曜日の献立>
ごはん
赤の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

切り替えのはやさ 9月22日(木)

画像1
 大休憩終わりのチャイムが鳴ると同時に一斉に教室に、帰る子ども達です。
 まだまだ遊びたいと思いますが、切り替えが早いのが、ふかわっ子の自慢です。

ふれあい 9月22日(木)

画像1
画像2
 大休憩は、学年や年齢を越えてふれ合える貴重な時間です。

鉄棒大好き 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
 鉄棒で遊んでいる様子です。楽しそうなのが一番です(^_^)

ろくぼくでは 9月22日(木)

画像1
画像2
 ろくぼくの様子です。
 友達といっしょに登ったり、語り合ったりしていました。

写真にタイトルを付けると 9月22日(木)

画像1
画像2
(写真上)
 笑顔がいっぱい(^_^)
(写真下)
 輪になって仲良く

「わるものをころすくすりを…」? 9月22日(木)

画像1
画像2
 砂場の近くで3人が何やらつくっていました。
「なにをつくっているの?」
と聞くと返ってきた返事は…

「わるものをころすくすりをつくっているの!」
と、楽しそうにつくっていました。

写真にタイトルを付けると 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 順番にシュート!
(写真中)
 おにを決めているのかな?
(写真下)
 たまごがあるんだよ!

朝の光景 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 水やりをする園芸委員の面々です。ジョーロがひとつしかないようですが、「(花壇は)こっちよ!。」と言いながら仲良く水やりをする子ども達4人です。
(写真中)
 朝休憩から帰ってくる子ども達です。帰ってくる間でも、少し高いところを伝って歩くなど遊びの天才です。
(写真下)
 今朝は、図書ボランティアの皆様による読み聞かせをしていただきました。電話の応対があり、写真が撮れたのは一クラスだけでしたが、静かにお話を聴いていました。ありがとうございました。

「子ども達のあいさつが、前と違います!」 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
 「子ども達のあいさつが、前と違います。こちらを見てしっかりとあいさつをしてくれて、とてもうれしかったんです。」と、ご自宅付近であいさつ運動をしてくださった保護者の方からお言葉をいただきました。
 その言葉をいただいて、学校もうれしいです。先日お知らせしたように、まだまだ100点とはいきませんが、今日も保護者の方のあいさつのおかげで、子ども達はいつもよりもしっかりとあいさつをして正門を入っていきました。
 続けることで、子ども達が変わってくると実感できるのがうれしいです。いつもありがとうございます。

今日も涼しい朝でした 9月22日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝も涼しく、さわやかな朝でした。友達と仲良く登校してくる様子です。

今日の給食 9月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 「中華丼」には、ごはん、豚もも肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、きくらげ、チンゲンサイが入っていました。きくらげがコリコリ、チンゲンサイがシャキシャキしていて、具だくさんのボリュームのある中華丼でした。
 「ししゃものから揚げ」は、子持ちししゃもにでん粉を付け、食用米油で揚げてあります。カラッと揚がっていておいしかったです。
 「もやしの中華あえ」は、緑豆もやし(太もやし)をさとう、しょうゆ、ごま油で、さっぱりと味付けしてありました。シャキシャキした歯ごたえでおいしかったです。

<今日の献立>
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。
 給食で使うもやしは、広島県で作られたものがよく使われています。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。
 今日は緑豆もやしを中華あえにしています。中華丼に使われているキャベツ・チンゲンサイも広島県で多く栽培されている地場産物です。

<明日の献立>
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

身の回りの人に優しさを 9月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 2校時、4年生が出張授業「世界を巡る自転車旅」で、広島出身の友竹亮介さんからお話を聞きました。
 ユーラシア大陸、アフリカ大陸を自転車で25000km、30か国を巡る旅です。行った先の国での体験を語っていただきました。
 アフリカのモロッコでおいしくて食べまくった食べものは、「へび」「カエル」「カタツムリ」のどれでしよう。
などのクイズに子ども達は友達と相談しながら一生懸命考えていました。(写真上)
 子ども達は「どうして自転車で旅をしようと思ったのですか。」と質問をしていました。  
 友竹さんは、行く先々での人との出会いで、「世界のどこでも人は優しい。優しい人であふれている」と感じられたようです。そして、子ども達には「身の回りの人に優しさをあげよう」と語られたのが、とても印象に残りました。(写真中)
 質問コーナーで物足りなかったのか、出張授業が終わったあとも質問したくて集まってきた子ども達です。(写真下)
 経験した人でないと分からない世界の人々のすばらしさをたくさん教わりました。友竹さん、ありがとうございました。

お礼 9月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 まだまだ100点とはいきませんが、おかげさまで、立っていただいている保護者の方の方を見てあいさつができる子が増えてきています。いつもありがとうございます。

さわやかな朝 9月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 先週は、外で遊ぶことができない暑い日が続いていたのですが、台風が過ぎ去って急に秋らしくなってきました。今朝も、少し寒さも感じるくらいのさわやかな朝でした。子ども達は笑顔で登校してきました。

仲良く過ごしています 9月20日(火)

画像1
 昼休憩も、多くの子ども達や先生方の声が聞こえてきました。
 「取材」に行けなかったので、校舎側から運動場を見ると、仲良く語り合う後ろ姿がありました。何を話しているのかまでは分かりませんが、穏やかなトーンで話をしてました。男女の分け隔てなく仲良く出来るのが、ふかわっ子の良さのひとつです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021