最新更新日:2024/05/21
本日:count up126
昨日:137
総数:510544
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

7月20日(水)7月20日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子をいくつか紹介します。
(写真上)
 1・2年生は水やりをしていました。
(写真中)
 セミを捕まえて見せてくれる子もいました。
(写真下)
 日差しが強かったので、陰でひと休みしているところです。

草抜き(5年生) 7月20日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中、5年生が順番にふかわっ子米の田んぼの草抜きをしてくれました。
 どろどろになりながら、楽しそうに抜いてくれていました。みんなのために、ありがとう。

野菜&あさがお 7月20日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年生の育てている野菜もしっかり育っています。
 また、1年生のあさがおもたくさんの花を咲かせていました。今朝、あさがおの鉢を取りに来られた保護者の方も、「こんなにたくさん咲いているなんて。家でも育てます。」と言って持って帰っておられました。

大きく生長 7月20日(水)

画像1
画像2
画像3
 しっかり雨も降り、植物は元気に育っています。
 4年生のヘチマ、園芸委員会のヒマワリ、2年生のサツマイモが大きく育っています。

優しく声かけ 7月20日(水)

画像1
画像2
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。優しく声をかけていただき、子ども達は安心して登校することができます。ありがとうございました。

「髪 切りました?」 7月20日(水)

画像1
画像2
画像3
 昨日は大雨警報が発表されたため、実質4連休明けの登校となりました。夏休み前でもう少し元気に登校してくるかと思いましたが、「いつも通り」でした。
「髪 切りました?」「髪 切った?」と声をかけてくれる子がいました。連休中に散髪をしたのですが、気付いて声をかけてくれる、優しいすてきなふかわっ子達です。

今朝の川の様子 7月20日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝の奥迫川と三篠川の様子です。
 茶色に濁っていた水は、かなり透き通っており、水位もかなり下がっていました。

三篠川の様子(12:30頃) 7日19日(火)

画像1
画像2
画像3
 昼頃、職員で校区のパトロールを行いました。危険なところはなかったようです。写真は、12時30分頃の三篠川の様子です。水位が少し下がり、川底も見えるようになり、赤い線の下にある黄色い線のところまで水位が下がっていました。まだまだ、平常時に比べ水位が高く、流れも急なので引き続き不要不急の外出は避けていただき、安全にお過ごしください。

奥迫川の様子(12:30頃) 7月19日(火)

画像1
画像2
画像3
 午前7時頃に比べ、水位が約30cm下がっていました。

わかたけ研修 7月19日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日は臨時休業となったため、放課後に予定していたわかたけ研修を午前中に行いました。今日は、学級づくりがテーマです。

〇 教室にゴミが落ちていたときどう声をかけるか。
〇 くつを揃えること
〇 声の大きさについて
〇 一度にいくつも指示をしないこと
〇 子どもとの距離感
などについて、熱く語られました。
 最後に「バランス感覚のある教師」になりたいというお話がありました。

 真ん中の写真は、海外で数学を教えているときのビデオです。英語で数学を教えるなんてすごいですね。

三篠川の様子 7月19日(火)

画像1
画像2
画像3
 午前7時頃の亀崎橋付近の三篠川の様子です。
 かなり水量が増えており、亀崎橋の水門は開いていました。水位を示す赤いラインまで水が来ており、流れも速かったです。
 

奥迫川の様子 7月19日(火)

画像1
画像2
 午前7時頃の奥迫川の様子です。
 水門付近の水位は1.4mくらいでした。
 今後の降雨の状況によっては、水位が上昇することも考えられます。今後の気象情報にご注意いただき、安全にお過ごしください。

本日 臨時休業です 7月19日(火)

画像1
画像2
 本日は午前7時の時点で安佐北区に大雨警報が発表されておりますので、臨時休業となります。写真の通り、昨日からの雨で、河川や用水路が増水しています。不要不急の外出は避け、増水した河川や用水路に決して近づかないようにしてください。
 明日の時間割等については、後ほどメールでお知らせいたします。
 上の写真は、奥迫川(保育園付近)、三篠川(亀崎橋付近)の様子です。水が茶色に濁っており、いつもより水量が多いです。
 

6校時もがんばっていました 7月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 一週間の最終日、しかも6校時、一週間がんばった疲れも出てくる頃かと思いましたが、子ども達は、よくがんばっていました。
(写真上)
 6年生教室では、英語科の学習で「様子」を表す言葉の発音練習をしていました。
(写真中)
 6年生教室では、社会科の学習で奈良の大仏の大きさについて話をしていました。
(写真下)
 5年生教室では、ミライシードの体験をどんどん進めていました。2年生以上は、本日タブレット端末を持ち帰って、来週火曜日に持ってくることになっています。昨年も持ち帰っていますが、今一度Wi-Fiに接続できるかテストをしたり、ドリルパークなどの体験をしたりしてみてください。 

意見の交流をしながら 7月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 友達と意見を交流して、箱が5箱では余った3個のケーキが入らないことに気付きます。
 よって、箱は6箱必要だということが分かりました。

あまりはどうする? 7月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 5校時に公開授業がありました。
 3年生の算数科の学習で、あまりのあるわり算の学習でした。
 「23個のケーキを1箱に4個ずつケーキを入れます。全部のケーキを入れるには、箱は何箱あればよいのか」考えていました。
 式 23÷4=5あまり3
 答え (  )箱
 多くの子が「5個」「5あまり3個」と答えていました。
 さて、何箱必要でしょうか!?
 自分の考えをノートに書いて、友達と意見を交流していました。

〇〇先生が転んだ! 7月15日(金)

画像1
画像2
 4年生が集団で走ってきました。(写真上)
 間もなく4年生と5年生が一緒に遊びはじめました。どうも「だるまさんが転んだ」の進化形をしているようでした。ここも楽しそうに遊んでいて、笑顔がすてきでした。

ボールを使って 7月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 ボールを使って、ころがしドッチやドッジボール、サッカーをしているところです。生き生きしていますね。

やさしさ 7月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の様子をいくつか紹介します。
(写真上)
 2年生と5年生が一緒に食器を運んでいたので、声をかけました。「一人で運んでいたから」と5年生。一緒に運ぶはずの給食当番さんがまだ給食を食べていたようで、一人で運ぶことになった2年生。それを見た5年生が一緒に運んでくれていたのでした。
 困っていることに気付き、声をかけ、一緒に運んでくれる5年生。すてきです(^_^)
(写真中)
 学年が違っていてもお構いなし、仲良くおにごっこをしていました。
(写真下)
 バスケットボールのゴールはみんなのものですよね。1年生から6年生までなかよく遊べるやさしいふかわっ子です。

今日の給食 7月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 「肉みそごぼう丼」には、麦ごはん、豚肩肉、ごぼう、たけのこ、キャベツ、にんじん、ピーマンが入っています。赤みそ、中みそ、さとう、しょうゆ、豆板醤、ごま油で調味されていて、ごぼうがコリコリした食感でさっぱりとしたおいしい丼でした。
 「豆腐汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っています。かつお節や昆布でだしを取ってあるので香りがよくあっさりとしているので暑い夏でも食べやすいと感じました。
 今日の給食に「冷凍みかん」が出ました。冷たくて甘く、とてもおいしかったです。

<今日の献立>
肉みそごぼう丼
豆腐汁
冷凍みかん
牛乳

<ひとくちメモ…肉みそごぼう丼>
 今日は、ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べましょう。

<来週火曜日の献立>
ごはん
ホキの赤じそ揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021