最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:128
総数:510710
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

今日の給食 6月15日(水)

画像1
画像2
 「さばの梅煮」は、さば素焼きをしょうが、しょうゆ、さとう、清酒、ねり梅で調味してあります。ほんのり梅の香りがして、しょうがが使われているので臭みもなくさっぱりとした味でおいしかったです。
 「即席漬け」は、キャベツ、きゅうりを食塩、しょうゆでシンプルに味付けしてありました。
 「豆腐汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っていました。かつお節やだし昆布、しょうゆなどで調味してあり、あたたかくおいしい汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

<ひとくちメモ…しょうが>
 しょうがは給食によく使われていますが、今日の給食ではどの料理に入っているかわかりますか。
 正解は、さばの梅煮です。
 しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また、しょうがに含まれる辛みのもとは、体を温める働きがあります。

<明日の献立>
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

米づくり日記 6月15日(水)

画像1
 田植えをして5日経ちました。まだまだこれからですが、順調に育っています。

いろいろな遊び方 6月15日(水)

画像1
画像2
 「見て見て!」と誘われていってみると、水を付けた手形をタイヤに付けていました。遊び方もいろいろですね。(写真上)
 下の写真は、すべり台付近の水たまりで遊んでいる様子です。長靴は最強ですね。

雨なりに 6月15日(水)

画像1
画像2
画像3
 ブランコは、あまり雨の影響を受けなかったようです。(写真上)
 水たまりで遊ぶ姿もありました。(写真中)
 友達と何やら相談している様子です。(写真下)

気をつけて 6月15日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩、グラウンドがぬかるんでいましたが、雨が上がっていたので運動場で遊んでもよいことにしました。担当の先生からは、グラウンドが濡れているので気をつけて遊ぶように放送がありました。
 子ども達は、グラウンドの状態に合わせて、いつもと遊び方を変えるなど工夫していました。

“聴く姿勢” 6月15日(水)

画像1
画像2
 学習するにも活動するにも、先生や友達の話を聴くことが大切だと思っています。
 今朝、朝の会の途中、廊下から子ども達の様子を見ていると、先生の話をしっかり目を見て聴いてる姿が多くありました。上は4年生、下は1年生の様子ですが、しっかりと話を聴くことができていました。

「仲間だよ」という気持ちを込めて 6月15日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日であいさつリレーは、8日目となりました。
 今日の4年生は、とても元気で明るい声であいさつをしていました。
 朝の会の途中、たまたま用事があって教室をのぞくと、黒板に“「仲間だよ」という気持ちを込めてあいさつをしよう!”と書いてありました。子ども達からその気持ちが伝わってくる、あたたかいあいさつでした。

小雨の中の登校 6月15日(水)

画像1
画像2
画像3
 「水で濡れました…」
 朝、登校してきた子が教えてくれました。車がはねた水が飛んできたようです。アスファルトの轍に水がたまったところを車が勢いよく通ると水がはねますが、気をつけて走行してほしいものです。
 正門を入る頃には、ほとんど傘を差さなくても大丈夫な雨でした。

学習規律が身についています 6月14日(火)

画像1
画像2
 6校時、3年生教室では算数科の学習で、「0」から「9」までの10枚のカードを使って、4桁のたし算の答えが「9000」になるたし算の式を考えていました。
 「めあて」を書いたら、鉛筆を置いて姿勢をよくすることが書き終わった合図のようです。書けた人から姿勢がよくなっているところです。(写真下)しっかりと学習規律が身についていて感心しました。ノートに書いている文字や数字も、ていねいに書けていますね。(写真上)

少しずつ 6月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 5校時の様子です。
 1年生教室では「じぇんかのりずむであそぼう」というめあてで、歌を歌ったり、前後に跳んだりして楽しそうでした。(写真上・中)
 音楽室では3年生がリコーダーの練習をしていました。(写真下)
 現在本校では、感染の広がりが見られない日が続いており、少しずつですが歌ったり、演奏したりする機会が増え、本来の姿を取り戻しつつあります。
 もちろん感染症対策を行った上でのことですが、コロナに負けず日々、子ども達と先生達はがんばっています。

今日の給食 6月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 「豚じゃが」には、豚肩肉、さつま揚げ、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんが入っています。しょうゆや砂糖でちょうどよい感じで調味してあり、食材の甘みが感じられておいしかったです。
 「ごま酢あえ」には、ちりめんいりこ、茎わかめ、こまつな、きゅうりが入っています。半すり白いりごまの甘みが感じられ、さっぱりとした味のごま酢あえでした。
 下の写真は、給食放送の様子です。給食中の黙食が続き、少しでも楽しんで給食を食べられるよう、給食委員さんがクイズを出してくれています。コロナ禍の中で制限が多いですが、そんな中で楽しく給食を食べられる工夫をしてくれています。ありがとう。

<今日の献立>
麦ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ…たまねぎ>
 たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。
 今日の豚じゃがにもたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

<明日の献立>
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

自動水栓へ 6月14日(火)

画像1
 水道の蛇口を自動水栓に替えていく計画です。
 手始めに3か所、自動水栓に替えていただきました。
 感染症対策を進めています。

作品紹介(1年生) 6月14日(火)

 廊下の作品の紹介(続き)です。
 躍動感があり、楽しく踊ったことが伝わってくる作品です。
 
画像1画像2画像3

作品紹介(1年生) 6月14日(火)

 来週予定している参観日に見ていただけたらと思いますが、すてきな作品が掲示してあったので紹介します。
 1年生の作品です。運動会の思い出を描いてるようです。笑顔がすてきです。
画像1画像2画像3

集中して 6月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 3校時に、たんぽぽ学級で公開授業がありました。
 自立活動で「季節の切り絵をしよう」という単元の学習でした。
 一人一人、はさみやカッターを上手に使って、自分が選んだデザインを切ったり貼ったりして作品を仕上げていきました。

集中して、安全に 6月14日(火)

画像1
 2校時、2年生教室では、図画工作科の学習で「ひかりのプレゼント」をつくっていました。カッターナイフを使って、紙を切り抜いていました。集中していることが写真からも伝わると思います。刃物を扱うので、怪我をしないよう安全に切ってほしいと思います。

あいさつリレー7日目 6月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日であいさつリレーは7日目となり、今日から4年生が登場です。
 とても明るく楽しそうにあいさつをしていたのが印象的でした。やる気満々で、時間が過ぎてもがんばっていました。

PTA見守りあいさつ運動 6月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も降雨の中、PTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 優しく声をかけていただき、子ども達も安心して登校できました。ありがとうございました。

小雨の中 6月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 昨日から水泳指導が始まったばかりですが、今日は小雨が降り肌寒い朝でした。
 ほんの少し雨が降っていたときは、ほとんどの子ども達は傘を差さずに登校してきました。公民館側に工事用車両が止まっていないので、子ども達も少し道路と反対側に入って待つことができます。

下校前の正門では 6月13日(月)

画像1
 6校時、校舎を回っていると、下から声が聞こえてきたので覗いてみました。
 1年生が、下校コースごとに分かれて並んでいるところでした。
 黄色い帽子に黄色いランドセルカバーは、1年生の証です。なぜ黄色なのかよく分かります。目立ちますね。
 登下校で、交通事故や不審者など、危険な目に遭わないように気をつけて歩いてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021