最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:128
総数:510709
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

しっかりとあいさつ 6月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 本年度は「相手の目を見てあいさつができるように」と子ども達に声をかけています。今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 妹さんの参加もあり、和やかにあいさつ運動が進みました。子ども達もしっかりとあいさつをして正門を入っていきました。早朝よりありがとうございました。

6月終盤スタート 6月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 来客があったり、相談があったりしてホームページのアップが遅れました。申し訳ありません。
 梅雨に入っていますが、今日も雨が降らなかったので水泳ができました。水着を片手に登校してくる子が泳げるといいなと感じながら、子ども達を迎えました。

租税教室 6月20日(月)

画像1
 6年生児童対象に租税教室が行われました。税金について知ることで、日本社会の仕組みについて学びました。「もし、税金という制度がなかったら・・・」というように考えるとその仕組みの大切さが分かると思います。

PTA運営委員会 6月17日(金)

画像1
 6月17日(金)にPTA運営委員会が開かれました。
〇 活動報告
〇 運動会について
〇 プール開放について
〇 6月の分散参観日パトロールについて
〇 活動予定
〇 各部報告
などが話し合われました。

 運動会では、役員の皆様に準備や片付けまで大変お世話になり、ありがとうございました。
 また、夏休み中のプール開放は、一度には入れる人数がかなり制限されており、開放しない学校が多い中、何とか泳がしてやろうと保護者の方が監視員になってくださり、開放が実現に向かっています。コロナ禍前のような開放とはなりませんが、役員の皆様が何度も集まって開放の仕方を検討してくださっています。本当にありがとうございます。
 運営委員の皆様、夜遅くまでありがとうございました。

わかたけ研修 6月17日(金)

画像1
画像2
 6月17日(金)わかたけ研修を行いました。
 校内のベテランの先生を講師に算数の授業の進め方について研修しました。
〇 授業のスタートで、子ども達にゴールをイメージさせること
〇 わかりにくい子にどう理解させるかと言う視点で手立て考えること
〇 自力解決ができるよう必要最小限のヒントを与えること
〇 児童の状況を把握するため、ノートや宿題に必ず目を通すこと
〇 反復練習を何度もして、定着を図ること
 → 「実際にこんなやり方があります。」(写真下)
など、若手にもベテランにもとてもためになる話でした。

 校内でもしっかりと研修を積み、先生方の指導力、教師力アップを図っています。

笑顔の水泳 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 3年ぶりの水泳指導です。3年生も初めてプールに入りました。
 水の中をゆっくり散歩したり、アヒルになって肩まで浸かって歩いたりしていました。
 先生が「雨が降ってきました!」と言うと自分で雨を降らせていました。3年分のうっぷんを晴らすかのように、たくさん雨を降らせている子もいました。(写真中)
 「食べものが水の中にあるよ。」と言われ、顔や頭をつけているところです。(写真下)
 どの子もとても楽しそうな笑顔でした。気温が30度近くあったので暑いのかと思ったら、「さむい!」と言っている子の方が多かったです。

先生と一緒3 6月17日(金)

画像1
画像2
 今日は、たまたま写真の先生方が出ていましたが、いろいろな先生が休憩時間に子ども達とふれあっています。子ども達は一緒に遊んで更に先生が好きになると思います。
 今日も「〇〇先生はいませんでしたか?」と子ども達が運動場で待っていました。

先生と一緒2 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 写真を見ると、子ども達と関わる先生方の優しさが感じられます。

先生と一緒1 6月17日(金)

画像1
画像2
 昼休憩になると、宿題を見終わった先生が多いのか、子ども達と一緒に遊ぶ先生も増えます。
 よく見ると、自分の担任している子ども達に限らず、いろいろな学年の子と関わっています。

今日の給食 6月17日(金)

画像1
画像2
 「小いわしのから揚げ」は、小いわし(唐揚げ用)を食用米油で揚げ、食塩で調味してあります。
 「きゅうりの塩もみ」は、その名の通りです。
 「金時豆の甘煮」は、いんげん豆(金時豆)をさとう、しょうゆ、食塩で煮てあります。
 「ひろしまっこ汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、なす、にんじん、えのきたけ、こまつな、ちりめんいりこが入っています。中みそと白みそが使われていて、あっさりとしたみそ汁です。

<今日の献立>
麦ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物および主菜、副菜からなる食事の形を基)としたものです。
 今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

<来週月曜日の献立>
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
米麺汁
牛乳

よく見ると… 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 5年生が田んぼの水から何か採集していました。
 微生物がいっぱいの田んぼです。かわいらしいオタマジャクシもたくさんいました。この後理科室で顕微鏡を使って観察したのだと思います。どんな微生物がいたのか、お子様に聞いてみてください。

これは何でしょう? 6月17日(金)

画像1
画像2
 3校時、次の記事で紹介する5年生が見つけた田んぼにいる生物です。
 ホウネンエビとヒルのようです。

植物の様子 6月17日(金)

画像1
画像2
 職員室外側の木にビニールがかけてありました。
 よく見ると、左側には葉っぱがあり、右側には葉っぱがありません。理科の実験中のようです。
 3年生が植えたホウセンカが元気に育っています。

走る2 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 まだまだ走る、ふかわっ子達です。
 しっかり走って体力アップ、走る楽しさも味わえる絶好の大休憩ですね。

走る1 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 暑い中でしたが、子ども達はよく走ります。男女仲良く遊んでいました。

ともだちと 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 写真上は、引っ張り合いこをしていて一瞬けんかをしているのかと勘違いしましたが、笑顔だったので引っ張り合いこをして遊んでいることが分かりました。
 写真中は、つま先を合わせて、何か言葉を言っていました。鬼を決めているのでしょうか。
 写真下は、5人組の子ども達が長縄跳びをしているところです。暑い中ですが、楽しそうでした。

先生と一緒に 6月17日(金)

画像1
画像2
 大休憩、子ども達と鬼ごっこやドッジボールをして遊ぶ先生達の姿がありました。
 先生達は、健康観察カードのチェックや宿題の丸付けなど、寸暇を惜しんで仕事をしていますが、子ども達とのふれあいを楽しんでいました。

生き物がたくさん 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 5年生が、観察池の中をじっと見つめていました。(写真上)
 3年生が、キャベツの葉っぱを見たり、ちぎったりしていました。(写真中)
 2年生が、砂場にいました。よく見るとありが入ったケースを持っていました。(写真下)
 理科や生活科の学習も、身近にいろいろな生き物がいて楽しく学習できそうです。

「たのしい!めっちゃたのしい!」 6月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 1・2校時のプールの様子を見に行くと、2年生が泳いでしました。
 とはいえ、2年生も小学校に入学して初めてプールに入ります。

 「たのしい!めっちゃたのしい!」とプールから上がってきた子が言っていました。
 「「そうだよね。初めて入るプールなんだね…。」と思い、コロナ禍の中で子ども達は我慢してきたことがたくさんあるのだと改めて感じました。プールに入って笑顔の2年生でした。

そろっています 6月17日(金)

画像1
 今日は1・2校時、2年生が水泳指導でした。
 様子を見に行くと、まず目に付いたのは脱いだ靴です。しっかりと向きがそろっていて、すばらしいですね。(ちょっとだけ直しました。)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021