最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:141
総数:509909
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

考える力 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子です。
 6年生が英語科の学習で、宝物を紹介するせりふを考えていました。
 1年生は、算寸暇の学習で、「6−4のしきになるおはなし」を考えていました。
 「6いたところから4いなくなったり」、「6と4のちがい」だったりする問題です。絵を見て考えればよいのですが、お話を考えるのは、なかなか難しい問題ですね。

植物の発育状況2 6月27日(月)

画像1
画像2
 2年生の育てている野菜も、順調に育っているようです。
 いつ収穫できるのか、とても楽しみなようです。大きさや色についていろいろと教えてくれます。

植物の発育状況1 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 3年生のホウセンカは、今年は虫に食べられることもなく順調に育っているようです。
 1年生のアサガオも、花を咲かせ始めています。
 6年生が植えた稲も、背丈が20cmを超えて順調に育っています。

うんていでは 6月27日(月)

画像1
画像2
 うんていで3人が運動場側を向いてぶら下がっていました。
 大休憩の終わりのチャイムと同時に、一斉に教室に入っていく様子です。当たり前のようで当たり前でない、すてきな光景です。(荒れてくると、なかなか教室に入らない子が出てきます。)

打ったり、走ったり 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 先生とバレーボールをしたり、友達と鬼ごっこをしたりしている様子です。

友達と 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 友達と一緒にどこかへ移動中です。(写真上)
 ドッジボールをしたり(写真中)、サッカーをしたり(写真した)している様子です。
 1年生から6年生が一緒になって遊んでいますが、蹴る方向に誰かいないか確かめながら蹴っている優しい上級生達です。

一斉に外へ 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 大休憩になり、子ども達は元気に外へ飛び出していきました。
 観察池では、その周りで水やりをしたり、観察池の生き物に夢中になったりしたりしていました。「池に落ちないでくださいね。」
 バスケットボールをしたり、学級のみんな遊びでドッジボールをしたりしている様子です。

「かわいい」 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 「かわいい(^_^)」
 一緒にあいさつ運動に立ってくださっていた保護者の方が後ろを振り向いて微笑まれました。
 見ると、1年生がたすきをして出てきていました。今日であいさつリレーは16日目となります。
 立ち姿もキリッとしていてかっこいいです。たすきがひざあたりまで垂れていて、かわいらしいです。
 ペコッとあいさつする姿に,上級生達は微笑みながらあいさつをして入っていきました。心温まるあいさつ運動でした。

優しい声かけ 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝もPTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。子ども達に優しく声をかけていただきました。おかげさまで、深川小の子ども達は優しく人と接することができるのだと思います。いつもありがとうございます。

6月最終週はじまる 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 6月も最終週となりました。
 今朝は、一瞬雨が降ったものの、くもっていて傘を差すか差さないか迷って差さずに済んだ感じでした。
 天気予報では、明日から晴れて気温が30度を超すようなことが伝えられていました。今日もくもっていますが30度くらいまで気温が上がりそうです。熱中症予防をしながら安全に過ごしていきたいと思います。

今日の給食 6月24日(金)

画像1
画像2
 「チンジャオロオースー」には、牛もも肉、ピーマン、赤ピーマン、たけのこが入っています。ごま油、おろしにんにく、しょうが、しょうゆ、さとう、オイスターソースなどで調味してあり、ピーマンと肉の相性もよくおいしかったです。
 「もずくスープ」には、もずく、鶏卵、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っています。もずくが“つるつる”した食感で、あたたかくおいしいスープでした。

<今日の献立>
麦ごはん
チンジャオロースー
もずくスープ
チーズ
牛乳

<ひとくちメモ…チンジャオロースー>
 チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏がおいしい時期のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。

<来週月曜日の献立>
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

目が輝くために 6月24日(金)

画像1
画像2
 授業中、子ども達の目が、「何をするんだろう?!」「これをやってみたい!」と目が輝くような仕掛けをしてほしいと伝えています。
 3年生が算数科の学習で、教室にあるものの長さを測っていました。高いところもいすを持ってきて何とか図ろうと、目が輝いていました。
 また、理科の学習では育てているホウセンカを観察して絵や文をかいていました。百聞は一見にしかず、実物があると一番説得力がありますね。

数のしくみ 6月24日(金)

画像1
画像2
 2年生が算数科の学習で数のしくみについて学習していました。
 100のかたまりが6個、10のかたまりが10個、1のかたまりが3個あるとき、全部でいくつになるか、図を見ながら考えていました。603と書いていること703と書いている子がいました。「今日の学習で、数のしくみが理解できたかな?」

ICTの活用 6月24日(金)

画像1
画像2
 6年生の授業の様子です。
 社会科の学習で、米づくりが始まったころのむらや人々の様子について話し合っていました。
 理科の学習では、植物はどのようなときにでんぷんがつくられるのかを考えていました。
 どちらの授業も電子黒板に資料や動画が提示され、分かりやすく工夫されていました。

理由を考える 6月24日(金)

画像1
画像2
 先生方も「一問一答」にならないような授業を工夫しています。
 4年生が国語科の「一つの花」の学習で、最後の場面に「ひとつだけ」という言葉が出ない理由について考えていました。板書もベン図がかいてあり、子ども達が考えを次々に発表していました。

それぞれに 6月24日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 2年生が生活科の学習で、育てたい生き物を決めてお世話の仕方を調べようと調べる生き物を決めていました。
(写真中)
 3年生が国語科の学習で音読をしているところです。姿勢よく声も揃っていました。
(写真下)
 4年生が音楽室でリコーダーの練習をしていました。「ソ」「ラ」「シ」「ド」を習っているようで、曲にあわせて「タンギング」を使って吹いていました。コロナ対策をしながら、少しずつ演奏しています。

1年生のノート 6月24日(金)

画像1
画像2
 1年生の算数科のノートです。
 「ちがい」を理解するのは、なかなか難しいようですが、ブロックや図を使って学習していました。

ちょっとがんばればできること 6月24日(金)

画像1
画像2
画像3
 2校時に授業の様子を見て回りました。
 先生方が子ども達に提示する課題は「ちょっとがんばって考えればできるようなこと」でした。
 5年生は、50円引きの値段の下がり方について、より安くなっているのは?と考えていました。同じ50円引きですが、元の値段が違うと…、と考えていました。
 2年生は、たくさんのカニを何匹か数えていました。正解は254匹のようでした。10匹ずつ丸で囲って数えるのですが、1つでも数え間違えると不正解になってしまいます。根気よく正確に10匹ずつ囲むのは大変な作業ですね。
 4年生は、筆算の仕方を考えていました。どうやって工夫したらよいのか、考えを出し合っていました。

あいさつリレー15日目

画像1
画像2
画像3
 今日であいさつリレーは15日目を迎えました。
 今日の2年生は、キリッとした姿勢であいさつをしていました。笑顔も多く、気持ちのよいあいさつリレーとなりました。
 

明るく・優しく 6月24日(金)

画像1
画像2
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達に明るく・優しく声をかけていただき、子ども達も明るい気持ち、優しい気持ちになれると思います。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021