最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:141
総数:509909
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

今日の給食 6月28日(木)

画像1
画像2
 「きつねうどん」には、うどん、若鶏もも肉、油揚げ、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っています。煮干しでだしが取ってあり、油揚げがたっぷり入っていて、あたたかくおいしかったです。
 「かき揚げ」には、切いか(細切)、レンズ豆、芽ひじき、たまねぎ、ごぼう、にんじんが入っていました。カラッと揚がっていていおいしかったです。
 
<今日の献立>
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

<ひとくちメモ…うどん>
 うどんは何から作られているか知っていますか。
 正解は小麦粉です。
 うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。
 今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。

<明日の献立>
さけそぼろ丼
豚汁
牛乳

珍しい生き物 6月28日(火)

画像1
 2年生教室の前を通ると、飼っている生き物に新しい生き物が加わっていました。水の中を元気よく泳ぎ回っていました。
 田んぼにいる生き物です。何か分かりますか?

考えを交流して 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 5年生の授業の続きです。
 分からないときは、すぐに2人組、3人組になって相談していました。
 間違っても、「間違えやすいもんね。」と先生が言い、安心して発表できる環境でした。
 「測る」と「計る」の違いが分かりにくく、辞書で調べながら解決していきました。

素直な5年生(公開授業) 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 3校時、5年生の公開授業がありました。
 国語科で同音異義語を学習しました。

「君達が日記を書くとき、漢字が分からないときどうしますか?」
「ひらがなで書きます!」
(あー、辞書で調べるのではないんだ…。)
「今日は、そんな人のための授業です。」
「やったぁ!(^_^)」
 素直な5年生です。
 ちょっと意味を考えないとわかりにくい問題で,どの問題も辞書で調べたり、ペアで話し合ったりして、とても楽しそうに学習していました。発表する気も満々で意欲的でした。

優しさあふれる 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 上級生が下級生の手を優しく引いている様子です。

おにごっこ2+ドッジボール 6月28日(火)

画像1
画像2
 更におにごっこをしている様子を紹介します。(写真上)
 下の写真は、ドッジボールをしているところです。

おにごっこ1 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 おにごっこをして、よく走るふかわっ子達です。

おにを決めています 6月28日(火)

画像1
画像2
 子ども達が座って集まっているので行ってみると…
 おにを決めていました。
 靴のつま先をつけて、順番に指して何か言っていました。

みんな遊び 6月28日(木)

画像1
画像2
 4年生がみんな遊びでドッジボールをしていました。いろいろな遊びを通して、いろいろな経験をしてほしいと思います。

思い思いに 6月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 サッカーをしたり、のぼり棒に登ったりつかまったり、うんていにぶら下がったりと思い思いに遊んでいました。

バスケットボール 6月28日(火)

画像1
画像2
 大休憩の様子です。
 バスケットボールをして楽しむ子ども達の様子です。低学年でもしっかりとボールを投げていました。

後ろ姿もまたかわいいです 6月28日(火)

画像1
 あいさつリレーを終え、順番に教室に入っていく1年生です。しっかり並んで帰っている1年生の後ろ姿はかわいらしかったです。

あいさつリレー17日目 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレー最終日を迎えました。あいさつリレーをする度に、子ども達のあいさつがよくなっていくことが実感できました。
 「何のためにするのか」を学級でしっかりと担任の先生がお話をしてくださったのだと思います。
 1年生は1クラスの人数が多いので、横に長く並んでいました。登校してくるお兄さん、お姉さんが来る度に一生懸命あいさつをしていました。
 あいさつリレーをしたことを通して、あいさつの大切さを学んでくれたと思います。

にっこりとあいさつ 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 笑顔であいさつしていただいたので、子ども達も自然に笑顔になっていました。ありがとうございました。

梅雨が明けそうです 6月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日のホームページアップは、諸事情により遅くなりました。申し訳ありません。これからアップしていきます。
 今朝の登校の様子です。
 8時前はくもっていましたが、次第に日差しが出てきて暑く感じました。水泳道具を持って登校してきた子ども達も、しっかり泳げたと思います。 

今日の給食 6月27日(月)

画像1
画像2
 「生揚げの中華煮」には、豚肩肉、生揚げ、大豆ひきわり、大豆フレーク、たまねぎ、にんじん、なす、しいたけ、にら、白いりごまが入っています。ごま油、おろしにんにく、しょうが、豆板醤、しょうゆ、赤みそ、みりん、さとうなどで調味してあり、トロトロッとして甘辛いので、おいしかったです。
 「春雨と野菜のオイスターソース炒め」には、牛もも肉、緑豆はるさめ、緑豆もやし、にんじん、きくらげ、こまつなが入っています。コマツナの歯ごたえがシャキシャキとしていて、さっぱりとおいしい炒め物でした。

<今日の献立>
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

<ひとくちメモ…みそ>
 みそは昔から食べられている、日本型食生活に欠かせないものです。みそにはいろいろな種類があり、使う材料や味、色によって分けることができます。色で大きく分けると、「赤」「白」「淡色」に分けられます。全国各地でそれぞれ特徴のあるみそが作られていて、みそ汁をはじめ、炒め物や煮物など、いろいろな料理に使われます。
 今日は赤みそを使って生揚げの中華煮を作りました。

<明日の献立>
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

2年生教室では 6月27日(月)

画像1
画像2
 2年生教室の廊下には、生き物がたくさんいます。今日はオタマジャクシを紹介します。
 また、国語科の学習では、漢字の練習を集中して行っていました。何度か読みを確認した後、一斉に書き始めました。

ふしぎなたまご 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 2年生教室の廊下などに、図画工作科でつくった「ふしぎなたまご」の作品が掲示してあります。かわいらしい作品がたくさん貼ってありました。少しですが紹介します。
 絵から楽しさが伝わってきますね。

顕微鏡で 6月27日(月)

画像1
画像2
 顕微鏡を使うと、肉眼で確認できないところまで見ることができますね。顕微鏡を覗いたときの驚きは、今でもよく覚えています。保護者の皆様は、いかがですか。
 5年生が理科の学習で、顕微鏡で観察したものをタブレットで確認していました。

国語科の学習 6月27日(月)

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語科の学習で、カタカナの練習をしていました。行ったときは「サ」を書き終わったところでした。ていねいに書けていますね。
 3年生は、国語科の毛筆の学習で、道具の準備を整えているところでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021