最新更新日:2024/05/22
本日:count up44
昨日:162
総数:510624
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

互いにチェック 5月11日(水)

画像1
 国語辞典の使い方にチャレンジ中の3年生です。
 あいうえお順に調べるのはなかなか難しいものです。隣の友達と探せたか確認し合ってがんばって探していました。

国語辞典の使い方(3年生) 5月11日(水)

画像1
 国語辞典には、どのような順番で言葉がのっているのでしょうか。そのきまりを知らないと調べようがありませんよね?
 辞書で言葉の意味がわかったらその言葉をつかってみましょう。話すとき、書くときどちらでも構いません。つかえる言葉が増えることで、自分の伝えたいことが、より正しく相手に伝わります。

「うれしくなりました」 5月11日(水)

画像1
画像2
 今朝も早朝より、PTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。

 昨日の学校朝会で、本年度は「相手の目を見てあいさつ」ができるようにと話をしたばかりです。登下校の見守りをしてくださっている方、であった地域の方、保護者の方に目を見てあいさつができるようになってほしいと願っています。
 今朝は、早速保護者の方から「こちらを見てあいさつをしてくれる子が増え、うれしくなりました。」というお言葉をいただきました。ふかわっ子達は、とても素直でがんばりやさんです。今朝は、傘を差しているにもかかわらず、保護者の方の目を見てあいさつをがんばったのだと思います。

雨にも負けず 5月11日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日からしばらく雨が降ったりやんだりする天気のようです。
 今朝は、少し雨も降っていたのですが、2〜3割の子は傘を差さずに登校してきました。声をかけてみると「傘は要らない。」「平気」という声が返ってきました。「濡れて風邪を引かないで。」と思いますが、「このくらいへっちゃら!」という感じで元気に登校してきました。
 昨日も広島県の新型コロナウイルス新規感染者の数が1000人を超えています。ゴールデンウィークの人流で感染者が増えていると思われます。多くの学校で感染している児童も増えていますので、ご家庭でも感染予防に感染拡大予防に努めていただきますようお願いいたします。

今日の給食 5月10日(火)

画像1
画像2
 「肉じゃが」には、牛肩肉、さつま揚げ、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんが入っています。食材の甘みが感じられて、とてもおいしかったです。
 「ごまあえ」には、こまつな、キャベツ、にんじん、半すり白いりごまが入っています。さっぱりとしていて、ごまの甘みが感じられておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
肉じゃが
ごまあえ
牛乳

<ひとくちメモ…さつま揚げ>
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。

<明日の献立>
ビビンバ
わかめスープ
牛乳

何をしているのでしょう… 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 上の写真は、男の子が3人つながって、もう一人の男の子と向かい合っていました。それを横から見ている子もいましたが、何をしているのか…分かりませんでした。
 中の写真は、鬼ごっこが始まった瞬間です。一斉に逃げていく表情がすてきです。
 下の写真は、ろくぼくの様子です。上まで登ったり、一輪車のつかまるものとして使ったりするなど、使い方も自由です。

走って・登って・回して 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 子ども達それぞれ、お気に入りの遊びがあるようです。譲り合って、上手に遊んでいました。

生き生きと 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 ろくぼく、鉄棒、うんていなどの様子です。生き生きと遊んでいました。

走る! 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 大休憩晴れて、遊ぶのには絶好の天気でした。
 とにかくよく走るふかわっ子達です。

以前の深川

画像1
画像2
 地図を利用して、現在と過去の深川地区について見比べました。
同じところ、違うところに着目するといろいろな気付きや疑問が出てきますね。

力作ぞろい 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 東校舎2階のエレベーターホールに粘土の作品が置いてありました。力作ぞろいでした。いくつか紹介します。

ふしぎなたまご 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 2校時、東校舎に行くと2年生が図画工作科の学習でクレパスと絵の具を使って「ふしぎなたまご」を描いていました。どんなたまごになるか楽しみですね。

運動会の練習始まる 5月10日(火)

画像1
 昨日から運動会の練習が本格的に始まっています。
 2校時の体育館では、5年生ががんばっていました。

荒起こし 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 田んぼでは6年生が荒起こしをしていました。明日からは天気が崩れそうなので、今日晴れてよかったです。
 農具を使ってがんばって耕していました。密にならないよう、学級ごとに交代して荒起こしを行いました。

水はどこから 5月10日(火)

画像1
画像2
 6年生だけではなく、4年生もグループごとに何か調べていました。
 聞いてみると、社会科の学習で校舎にある蛇口の数を数えていました。班で仲良く協力して調べていました。この水は、一体どこから来るのか、これから学習が進んでいくようです。

クリーン大作戦です 5月10日(火)

画像1
画像2
 2校時に、タブレットを持った6年生の姿がありました。何をしているのか聞いてみると、家庭科でクリーン大作戦をしているのとのこと。
 教室に行ってみると「身の回りの汚れを調べよう。」というめあてで、校舎の汚れを調べ、撮った写真を貼り付けタブレットにまとめていました。タブレットもしっかりと使いこなしている6年生です。

早朝より 5月10日(火)

画像1
画像2
 今朝も早朝より、PTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達は、日に日に目を見てあいさつができるようになってきています。いつもありがとうございます。

クリーン大作戦 5月10日(火)

画像1
画像2
 学校の汚れた場所を探し、タブレットで写真に撮ります。
何を使って、どうすれば、この汚れがよりきれいに取れるのか考えてみよう!

安全に 5月10日(火)

画像1
画像2
画像3
 ここ2日続けて広島県の新型コロナウイルス新規感染者数が1000人を超えております。学校でも感染症対策を引き続き行っております。ご家庭でも感染症対策を行っていただくとともに、同居家族の方が発熱や風邪症状などがある場合は、お子様の登校を控えていただきますよう御願いいたします。
 今朝の登校の様子です。1年生は、しっかりと手を挙げて渡っています。(写真中)

読書で心豊かに 5月9日(月)

画像1
 読書をすることで人の心は豊かに育つと言われています。小学校では、「楽しんで」→「幅広く」→「進んで」読書をするというように段階を踏んだ目標となっています。読書をすると、自分の知らない世界が開けてきますよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021