最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:138
総数:508181
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

青少協パトロール 7月31日(日)

画像1
画像2
 夏祭りが中止になって3年目を迎えます。今年の夏祭りも中止となりましたが、青少協の皆様、高陽中学校のPTAの皆様とパトロールを行いました。
 各地区の公園や川、スーパーマーケットなどを巡回しました。
 川で泳ぐ人が多いところ(写真上)や周りから死角になっていて以前落書きがされていたところ(写真下)などを教えていただきました。
 本日巡回したところは、特に問題もなく、お店などに迷惑をかけていることもないとのことで安心しました。
 明日からは8月です。まだまだ夏休みまっただ中ですが、新型コロナウイルスに感染したり、怪我や事故に巻き込まれたりしないよう、元気に過ごしてほしいと思います。
 本日お世話になった青少協の皆様、ありがとうございました。

研修の積み重ね 7月29日(金)

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入り、子ども達には夏休みならではのチャレンジをしてほしいと思っています。
 教職員も夏休みならではの研修を進めています。
 7月29日(金)、午前にICT活用の研修を行いました。
 現在子ども達に持ち帰られているタブレット端末を使ってどのような指導ができるのか研修しているところです。研修を進めるICT担当の先生以外は子どもと同じです。「えー、分からん!」「そもそもログインできん!」と悪戦苦闘しましたが、がんばってやり切りました。
 午後は、生徒指導の研修を行いました。
 教育センターより指導主事の先生に来ていただき、児童生徒理解について講話を聞いたりグループで話し合ったりしました。
 まずはじめに、アセス(学校適応館尺度)について、その構造や読み取り方、効果的な活用の仕方などを学びました。次に、「登校することが難しい子への関わり方」について現状分析・要因の分析(子どもの困り感)・支援方法についてご講話いただきました。
〇 一人だけでなく学年や学校全体でその子を理解すること。
〇 子どもの社会的自立を見据えて最善の方法をとること。
〇 その子の気持ちに寄り添うこと。
〇 子ども一人一人を、人として大切にすること。
 などについて、分かりやすくお話しいただきました。

おかげさまで 7月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 昨日は大雨と雷で中止となった夏休みのプール開放ですが、今日は晴れて3年ぶりの開放となりました。熱中症指数が30.4度とぎりぎりでしたが、子ども達は楽しそうに泳いでいました。
 本年度は、夏休みのプール開放は「一度に泳げる人数が12名まで」など制限が多く、監視員も3名必要となるなど、多くの学校で開放を見送らざるを得ない状況です。そんな中、本校では保護者の方、元保護者の方6名が監視員に名乗り出てくださり、開放に漕ぎ着けました。
 コロナ禍前の例年通りの開放とはほど遠いですが、まずはプール開放ができたことを喜びたいと思います。保護者の皆様のご協力があってこそだと感謝しております。本当にありがとうございます。

規則正しい生活を 7月27日(水)

画像1
 夏休みが始まって5日目となりました。
 児童のみなさん、元気に過ごしていますか。
 日頃がんばった疲れを癒やしながら、長い休みでないとできないようなチャレンジもしてほしいと思います。また、新型コロナウイルスに感染しないように、熱中症などにならないように気をつけて過ごしてください。
 この写真は生活委員会の皆さんがつくってくれた「10オフ運動」の掲示です。夏休みに入っても、ゲームをし過ぎたり、スマートフォンを触ってばかりになっていませんか。また、夜遅くまでゲームをしたり、友達とSNSでやり取りをしたりしていませんか?
 ある程度自由な時間があると思いますが、夜中までSNSでのやり取りをするようなことはせず、規則正しい生活を送ってください。
 保護者の皆様も、お子様の夏休みの過ごし方について、自分で考えて行動できるよう促していただければと思います。

がんばりに拍手 7月26日(火)

画像1
画像2
画像3
 最後に泳力テストを行いました。
 本日参加した13名中9名が25mを泳ぎ切りました。
 最後まで力を振り絞ってがんばる姿に、先生達も拍手を送っていました。25mに到達しなかった子も記録を伸ばしていました。

夏季水泳泳力補充 7月26日(火)

画像1
画像2
画像3
 コロナ禍前、毎年のように4年生を対象に夏休みに入って水泳の泳力補充をしていました。この2年間水泳指導が中止となった関係で、本年度は6年生を対象に行いました。昨日は降雨のため中止となり、今日が最初で最後の挑戦でした。
 担任の先生から「指名」を受けた13人が25mに挑戦しました。
 5つのグループに分かれて練習しました。

事故や怪我に気をつけて 7月22日(金)

画像1
画像2
 3校時授業を終え、子ども達は下校していきました。
 8月6日(土)まで会えないので、寂しいです。
 1年生の下校の様子です。上の写真では、少し待ちくたびれて足を伸ばして座っている子がいますね。また、下校直前に少し雨が降ったので、担任の先生が置き傘や貸し出し用の傘を出してくださいました。(写真下)
 バタバタしましたが、無事下校していきました。
 夏休みの間、事故や怪我、感染などに気をつけて過ごしてほしいと思います。

ころがしドッジ 7月22日(金)

画像1
 大休憩の様子、最後を飾るのは1年生のころがしドッジです。
 円の中に入って、転がってくるボールを一生懸命に避けていました。かわいらしいですね。

ほのぼの 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 一輪車に挑戦しています。
(写真中)
 ろくぼくに登っています。
(写真下)
 6年生と一緒に1年生がバレーボールをしています。
 どれもほのぼのする光景でした。

ボールで 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 ボールを持って走っています。投げたり、打ったりと元気いっぱいでした。

おにごっこ 7月22日(金)

画像1
画像2
 今日もしっかり走っているふかわっ子達です。

1期最後の大休憩 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 明日から夏休みです。友達と遊ぶのも、しばらくできないかもしれません。しっかりと友達と遊んでいました。 
 バスケットボールをしようと誘い合ったり、サッカーをしたりしているところです。

友達との関わり 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 4年生教室に行くと、返してもらったプリントの直しでしょうか、友達と教え合っている姿がありました。すてきな関わり方でした。

夏休み前の様子 7月22日(金)

画像1
画像2
 1年生教室では、「えにっき」の書き方について学習していました。行がかわるときにどのように文字を書くかを学習しているところです。
 運動場では、4年生が集まっていました。このあと、何かの合図でパッと散っていきました。お楽しみ会をしているように見えました。

夏休みの過ごし方 7月22日(金)

画像1
画像2
 校長の話の後は、生活部の先生から夏休みの過ごした他についてお話がありました。
〇 水難事故に遭わないこと。
〇 「ふ」だんの生活リズムをくずさないこと。
〇 「が」くしゅうをコツコツとがんばること。
〇 「わ」くわくする時間をつくろう。
〇 「じ」こに気をつけよう。
〇 「よ」く考えよう。(やっていいこと・悪いこと)
〇 「ウ」イルス対策をしよう。

目を見てあいさつ 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 本年度「相手の目を見てあいさつ」できるといいですねと、4月に子ども達に伝えています。4月から今日までに、しっかりあいさつができていて、うれしかったことを2つお話ししました。
1 お客様を案内しているとき、「深川小の子ども達は、こちらを見てあいさつをしてくれます。心があたたまりました。」とお話しいただいた件。
2 「今日は子ども達がこちらを見てあいさつをしてくれるなあ。」と感じた日、前日の全校朝会で教頭先生から「み・そ・あ・じ」のお話があったからだった件です。
 お話を聞いてすぐにがんばれる深川小の子ども達は自慢できる子ども達です。
 最後に、夏休み中、安全に気をつけて過ごすようにお話ししました。

やりつづけること 7月22日(金)

画像1
画像2
 今朝は全校集会を行いました。以下、お話しした内容です。

 昨年度取り組んだ「くつそろえ」が、子ども達に定着し、本年度7月21日の結果でした。
 一年間取組を「やりつづけること」が大切だったのだと改めて感じたことを子ども達にお話ししました。

〇 やりたいと思う人 100人
〇 やる人       10人
〇 やりつづける人    1人

 2年生以上は、昨年度「やりつづけた」のでこの結果です。1年生も、3月にはできるようになっていることを期待しています。

あいさつ 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 いつもの夏休み前の登校は、「明日から夏休み!」と笑顔で登校してくるのですが、コロナ禍の中で制限が多いためか、いつも通りの顔で登校してきたように感じました。
 今朝も、PTAの見守りあいさつ運動に立っていただき、子ども達に声をかけていただきました。4月から、本当にありがとうございました。

1期最終登校日 7月22日(金)

画像1
画像2
画像3
 夏休み前の最終登校日となりました。
 天気はくもり。強い日差しもなく、子ども達は無事登校してきました。

手に何が? 7月21日(木)

画像1
画像2
画像3
 2年生の女の子達が何やら集まっていたので近寄って声をかけました。

 「まめができたの。」

 手にできた「まめ」をお互いに見せ合っていました。うんていの練習をがんばっている証拠ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021