最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:138
総数:508188
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

地域の方への感謝の気持ち 4月28日(木)

画像1
画像2
 子ども達の登校を見守ってくださっている地域の見守りの方から3月末に伺った話です。
 卒業していく6年生が、「これまで見守ってくださってありがとうございました。」とお礼の言葉を伝えたそうです。見守りをしてくださっている方は、涙が出るほどうれしかったとおっしゃっていました。
 そして、4月になってからも登校している子に、その日が誕生日であることを伝えられた次の日、2人からお手紙をもらったとのこと。誕生日おめでとうということ、そして見守ってくださっていることへの感謝の気持ちが書いてあったそうです。
 今朝、その手紙を見せていただきました。見守りの方は、手紙を「宝物にする。」喜んでおられました。
 いつも見守ってくださっているその優しさを子ども達は感じ、感謝の気持ちをもち、それを伝えられるようになっていることがうれしいです。手紙を渡した子は、「おじさんは元気じゃけ、100歳まで生きてください。」とも伝えたようです。

これどうぞ 4月28日(木)

画像1画像2
 春になって、昆虫や植物も元気いっぱいのようです。
 登校するとき、四つ葉のクローバーを見つけている子がいるようです。
 昨日の朝、そして今朝も四つ葉のクローバーをもらいました。
 ふかわっ子の優しさを感じて、とてもうれしく思いました。
 ありがとう(^_^)

今日の給食 4月28日(木)

画像1
 「大豆シチュー」には、若鶏もも肉、大豆、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っています。コクがあっておいしく、たんぱく質たっぷりのシチューでした。
 「三色ソテー」には、ロースハム、ほうれんそう、ホールコーンが入っています。あっさりした味付けで、おいしかったです。

<今日の献立>
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…牛乳>
 給食には、毎日、牛がついていますね。なぜだか分かりますか。
 牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれているカルシウムより、体に吸収されやすいです。今日は大豆シチューにも入っています。

<来月6日の給食>
ごはん
赤魚のから揚げ
切干し大根の炒め煮
にらたま汁
牛乳

身に付いています 4月28日(木)

画像1
画像2
 2年生以上の靴は、昨年度三月末に勝るとも劣らずそろっています。
 「身に付いたってことです。」と言っていた子の言葉は本当でした。もちろん先生方の励ましや褒めることがあってこそ続いているですが、このまま続くといいと思っています。5月に入ったら1年生にもそろえ方をレクチャーしようかと思います。

使い方も様々 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 のぼり棒を使って登ったり、回転したり、一輪車の手すりにしたりと使い方も様々です。仲良く場所を譲りながら遊んでいました。一輪車に乗るのはとても難しいですが、何とか乗れるようになりたいと真剣に取り組んでいる子もいます。

いきもの大好き 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 理科や生活科、国語の学習でも春に関するものが出てきます。
 大休憩、花壇の近くに群がる子ども達がいたので、花の観察をしているのかと思い近づいてみると…
 手にたくさんのダンゴムシを付けて見せてくれました。ダンゴムシを探していたようです。

温かい励まし 4月28日(木)

画像1
画像2
 2校時の様子、最後は運動場の様子です。
 6年生が50m走の記録を取っていました。
 「ラスト!」「行け行け!」「最後まで!」と先生や友達から温かい励ましの声がかけられていました。きっと記録が伸びたと思います。

集中して 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 6年生教室では、国語科の学習で新出漢字を書いているところでした。ここでも集中して書いていました。
 2年生教室では、算数科の学習で筆算の練習をしていました。ここも集中して取り組んでいました。
 保健室では、視力検査が行われていました。待つ人も静かに待てていました。

ポスターづくり 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 6年生教室では、図画工作科の学習で「目を守るポスター」を描いていました。集中して描いていました。

2校時の様子 4月28日(木)

画像1
画像2
 2校時の様子を紹介します。
 音楽室では、3年生が「タン」「タタ」「ウン」と四分音符、八分音符、四分休符など3種類のリズムを手拍子で打っていました。
 4年生教室では、国語科の毛筆で「羊」を練習していました。静けさが感じられる集中力でした。

国語辞典を使って  4月28日(木)

画像1
 国語科の学習において、言葉の意味を知ることは大切です。自分で調べて、その言葉の深さを知り、その上で文章を書くことで書く力がより付いていきます。 
 「分からないことはすぐ調べる。」その好奇心も大切に伸ばしていきたいです。

責任をもって 4月28日(木)

画像1
 毎朝、園芸委員会の子ども達がジョーロを片手に水やりをしてくれています。暑くなってきたので水やりが欠かせなくなりました。責任をもって仕事をしています。

ていねいなあいさつ 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 この1か月でしっかりと目を見てあいさつができる子が増えたと感じます。
 今朝もPTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。保護者の方からも声をかけていただき、子ども達もしっかりとあいさつをして正門から入っていきます。ありがとうございます。

明日から連休 4月28日(木)

画像1
画像2
画像3
 明日から連休に入ります。連休前最後の日です。天気に恵まれ、さわやかな朝でした。正門正面の山も、きれいな新緑で、気持ちがいいです。

今日の給食 4月27日(水)

画像1
「鶏肉のから揚げ」は、若鶏もも肉のから揚げで、食塩、こしょう、ガーリックパウダーで調味してあります。カラッと揚がっていておいしいので子ども達が大好きな献立だと思います。
 「ごまあえ」には、キャベツ、ほうれんそう、にんじん、半すり白いりごまが入っています。さっぱりとしていておいしかったです。
 「みそ汁」には、わかめ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っています。煮干し、中みそ、白みそで調味してあり、薄味で甘みもあり、さっぱりとしたみそ汁でおいしかったです。
 行事食の「かしわもち」は、甘くておいしかったです。

<今日の献立>
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
ごまあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「こどもの日」>
 こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
 今日は地場産物の日です。ほうれんそうは広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで栽培されています。

<明日の献立>
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

いきもの大好き 4月27日(水)

画像1
画像2
 子どもの頃、よく生き物を飼っていた記憶があります。保護者の皆様はいかがですか?
 観察池で一生懸命水の中をのぞき込んでいるので聞いてみると、「教室でエビを飼いたい!」とのことで何匹か捕まえていました。えさもしっかりと準備してありました。

集まって相談したら 4月27日(水)

画像1
画像2
 子ども達が集まって何やら相談しているのは、ジャンケンなどをしてチームや鬼を決めていることが多いです。
 写真上は、ジャンケンをして鬼が決まってサッと散った瞬間です。
 写真下は、何か相談中のようでした。この後、何をしたかは見届けていません。

逆上がりがシンクロ 4月27日(水)

画像1
画像2
画像3
 女の子2人が、友達と逆上がり練習機で逆上がりをしていました。
 写真を撮っているときれいにシンクロしていたので紹介します。上から順に見てください。

遊具もたくさん 4月27日(水)

画像1
画像2
画像3
 遊具にもたくさんの子ども達がいました。

友達と一緒に 4月27日(水)

画像1
画像2
画像3
 サッカーをしたり、フラフープで遊んだり、ドッジボールをしたりと友達と思い切り遊んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021