最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:138
総数:508176
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

ほのぼの 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 こちらはほのぼのするコーナーです。
(写真上)
 2年生がジャングルジムの横で一方向を見つめています。何を見えていたのでしょうか。
(写真中)
 「前より上手になっとるじゃない!」となわとびをした子がほめられているところです。一緒に喜んでもらえるのがいいですね。
(写真下)
 先生と一緒に走っている後ろ姿です。今日は寒かったので、走っている人が多かったです。

蹴ったり走ったり 12月21日(水)

画像1
画像2
 ボールを蹴ったり、走ったりと活動的なふかわっ子達です。

おにごっこ 12月21日(水)

画像1
画像2
 4年生が集まって、おにを決める相談中のようです。
 男女入り交じって、時間いっぱいおにごっこを楽しんだようです。

自分たちで 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子をいくつか紹介します。
(写真上)
 バスケットボールをしている5年生は、一度地面にバウンドさせてシュートしていました。
(写真中)
 4年生は今日も集まって、何をして遊ぶか決めていました。
(写真下)
 フラフープで遊んでいる2年生です。今日は2つずつフラフープを持っています。

 それぞれ、遊びを自分たちでアレンジして楽しんでいるようです。

優しく声かけ 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 優しく声をかけていただき、子ども達も安心して登校していました。ありがとうございました。

あと3日 12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 諸事情でホームページのアップが遅くなりました。申し訳ありません。
 時が経つのは早いもので、残すところ令和4年の登校日は今日を含めて3日となりました。今日は昼頃から雨の予報なので、傘を片手に登校してくる子が多かったです。

今日の給食 12月20日(火)

画像1
画像2
 「いも煮」には、牛もも肉、絞り豆腐、さといも、板こんにゃく、だいこん、にんじん、葉ねぎが入っています。しょうが、しょうゆ、さとう、みりんで調味してありました。しょうがが効いていてあたたまりました。
 「和風サラダ」には、塩昆布佃煮、キャベツ、きゅうり、にんじんが入っています。食酢などの調味料でさっぱりとした味付けでした。塩昆布佃煮が、いい塩味を出していておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
いも煮
和風サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…いも煮>
いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。
給食では、牛肉・豆腐・さといも・こんにゃく・大根・にんじん・ねぎを使い、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。

<明日の献立>
パン
白菜のクリーム煮
野菜ソテー
牛乳

時間いっぱいまで 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 大休憩時間いっぱい遊ぶふかわっ子達です。チャイムが鳴ると同時に一斉教室に帰っていく様子です(写真上)
 それまで、時間ギリギリまでなわとびをしたり(写真中)、的当てをしたり(写真下)している様子です。

元気いっぱい 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 手打ち野球やおにごっこを思い切り楽しんでいるふかわっ子達です。

ドッヂビー 12月20日(火)

画像1
画像2
 当たっても痛くないドッヂビーも人気のある遊びです。
 少人数で、大人数で遊んでいました。

よく走っています 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 寒かったのもあるのでしょうか、大休憩の間、子ども達はよく走っていました。

大休憩スタート 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日はよく晴れたので、日が当たるところはとてもあたたかく気持ちがよかったです。
 大休憩が始まったとき、1年生はよくジャングルジムの横でジャンケンをしています。(写真上)ジャンケンをしておにが決まったら、一斉に散っていきます。(写真中)
 サッカーで盛り上がっている5年生です。(写真下)

運動場・体育館では 12月20日(火)

画像1
画像2
 3校時、運動場では2年生がパンジーに肥料をやっていました。とてもにぎやかで、かわいらしい2年生です。
 体育館では、3年生が体育科の学習で台上前転の練習をしていました。けがをしないよう、慎重にがんばってくださいね。

6年生教室では 12月20日(火)

画像1
画像2
 2校時、6年生教室では国語科の学習で詩の朗読を聴き合っていました。(写真上)
 理科の学習では、水溶液の性質についてテレビ番組を見て復習をしていました。(写真下)

「冬の作品」紹介 12月20日(火)

画像1画像2画像3
 4年生教室廊下に掲示してある作品を紹介します。
 冬本番の寒くなった今日この頃、どれもなかなか味のある作品です。

友達との関わり 12月20日(火)

画像1
画像2
 コロナ禍の中で、友達との関わりが制限される中、マスクをした上で関わりをもっています。
(写真上)
 4年生が算数科で分数の計算をしていました。計算の仕方を教えあっているところです。
(写真下)
 4年生が国語科の毛筆で書いた「平和」の作品を並べてどちらを出すか悩んでいます。友達が「こっちがいいんじゃない?!」と指を指しているところです。

2校時の様子 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 2校時、音楽室では5年生が楽譜に階名を書いていました。どうやって書くのかお互いに教え合っていました。優しいですね。
 4年生教室では理科の学習で「水のあたたまり方」について予想をしていました。事前に実験した金属と同じようなあたたまり方をするのでしょうか?!黒板に予想をかいて、これから発表するのだと思います。実験が楽しみですね。

廊下の掲示 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 東校舎廊下の掲示を紹介します。
 生活委員会のポスターでしょうか、廊下を走らないように呼びかけるポスターが貼ってあります。とても優しいメッセージでした。
 また、図画工作科の「わっかでへんしん」の写真も掲示してあります。変身ポーズが、かっこいいですね。

これは楽しい! 12月20日(火)

画像1
画像2
 1校時、2年生教室では、生活科の学習でおもちゃランド用のおもちゃを作っていました。ぶんぶんごまなどのおもちゃで実際に遊ぶところを見せてくれました。とても楽しそうなのでやらせてもらいました。ぶんぶんごまが回る音を聞いて、懐かしさを感じました。おもちゃランドが盛り上がるといいですね。

正門正面の山 12月20日(火)

画像1
 正門から見える山は頂上付近がうっすらと白くなっており、雪が残っていました。手前の山腹は黄色く色づいており、緑と黄色と白と空の青がとてもきれいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021