最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:131
総数:508019
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

優しさあふれる姿 12月15日(木)

画像1
 今日の大休憩のひとコマです。
 サッカーゴール付近で泣いている女の子がいました。周りの子ども達が声をかけていました。1人の5年生が一緒に校舎の方へ連れて行ってくれていました。保健室に行ったのだと思います。
 そっと背中を支える優しさあふれる後ろ姿に感動しました。ありがとう。

今日の給食 12月15日(木)

画像1
画像2
 「黒糖パン」は、しっとりとしていて、甘みがありリッチな味でした。
 「フライドチキン」は、若鶏もも肉にデンプンを付け、食用米油でカラッと揚げてあります。食塩、パプリカ、こしょう、ガーリックパウダーで味付けしてあり、とてもおいしかったです。
 「粉ふきいも」は、じゃがいもをゆでて食塩、こしょうで調味してありました。
 「野菜スープ」には、白菜、たまねぎ、かぶ、にんじん、こまつなが入っていました。コンソメなどで調味してあり、野菜の味が感じられておいしかったです。
 今日はデザートに「チョコプリン」も付いていました。子ども達は大喜びだったのではないでしょうか。卵、乳、大豆不使用のプリンなので、アレルギーがある子も食べられるプリンでした。

<今日の献立>
黒糖パン
フライドチキン
粉ふきいも
野菜スープ
チョコプリン
牛乳

<ひとくちメモ…かぶ>
 かぶは、「かぶら」と呼ばれたり、春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶのおいしい時期は、甘みが増す冬です。今日は野菜スープに入っています。

<明日の献立>
ごはん
さばの梅煮
おひたし
かきたま汁
牛乳

ティーボール 12月15日(木)

画像1
画像2
 6年生が運動場でティーボールをしていました。
 止まっているボールですが、小さいのでなかなか芯に当てるのが難しそうでした。

漢字が書けるかな 12月15日(木)

画像1
画像2
 2年生が国語科の学習でこれまで習った漢字がどれだけ書けるかノートに書いていました。写真の子は、よく書けていて感心しました。

算数の学習 12月15日(木)

画像1
画像2
(写真上)
 「よんぶんのいち!よんぶんのに!よんぶんのさん!…」と3年生が算数科で分数の学習をしていました。
 先生が「もとになる1をいくつに分けたかが大切なんだよ!」と力説されていました。
(写真下)
 2年生は、算数科の学習でこれまで学習したことをドリルなどで問題にチャレンジしていました。集中していますね。

すてきな姿 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子をいくつか紹介します。
(写真上)
 音楽室では3年生が歌を歌っていました。とても澄んだきれいな声で、思わず拍手をしました。
(写真中・下)
 6年生と3年生が毛筆をしていました。
 どちらも書き初めの練習をしていましたが、姿勢良く黙って集中して、一画一画ていねいに書いてました。その様子が写真から伝わるのではないでしょうか。

攻守に分かれて 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 2年生がミニコーンを真ん中に置いて、周りの子がそれを取りに行き(攻撃)、それを阻止する守備側の子と白熱した試合をしていました。
 素速い身のこなしや相手の隙を突くタイミングなど、いろいろな要素が入っていて頭を使う楽しいゲームでした。

鉄棒大好き 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 今日も鉄棒で得意な技をバンバン練習していました。
 「逆上がりができるようになった!」と声をかけてくれて、逆上がりができるところを見せてくれました。

投げて 走って 登って 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 ドッヂビーを投げて、おにごっこで走って、登り棒に登って、本当に元気いっぱいなふかわっ子達です。

元気いっぱい 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 サッカー、おにごっこをして元気いっぱいでした。
 こちらでもおにを決めるのでしょうか、ジャンケンをしていました。

「さあ、遊ぶぞ!」 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩になり、運動場に出てきた子ども達は、遊ぶ気満々です。
 早速、何をして遊ぶか相談したり、バスケットボールやサッカーをして遊んだりしていました。

あいさつの仕方 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達は、保護者の方にしっかりとあいさつをしていました。子ども達は、徐々にあいさつの仕方が上手になってきていると思います。「継続は力なり」という言葉の意味を感じます。いつもありがとうございます。

寒い中、元気に登校 12月15日(木)

画像1
画像2
 今朝も寒い中、子ども達は元気に登校してきました。
 正門から見える山の頂上付近は白く雪が積もっているようでした。

雪に興奮 12月14日(水)

画像1
 8:22頃の山の様子です。↑
 山の方を見ると雪が降っているのが分かりました。

 今年初めて雪が降りました。
 授業中も雪を見て興奮する子ども達が多かったです。

10:01頃の山の様子です。↓
本格的に雪が降っていることが分かります。

 明日も寒くなりそうなので、暖かくして気をつけて登下校してください。
画像2

今日の給食 12月14日(水)

画像1
画像2
 「すきやき」には、牛もも肉、焼き豆腐、焼きふ、糸こんにゃく、白菜、たまねぎ、えのきたけ、白ねぎが入っていました。今日は、とても寒い一日だったのであたたかく甘いすき焼きがとてもおいしく感じ、おなかに染み渡りました。
 「甘酢あえ」には、ちくわ、だいこん、キャベツ、にんじんが入っていました。食酢やさとうで調味してあり、こちらはあっさりとした味で、すき焼きとの相性も抜群でした。

<今日の献立>
ごはん
すきやき
甘酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ…白菜>
 白菜は11月から2月ごろがおいしい時期で、その大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多くまれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物など、いろいろな料理に使われます。今日は、すきやきに使っています。

<明日の献立>
黒糖パン
フライドチキン
粉ふきいも
野菜スープ
チョコプリン
牛乳

「おー!すげー!」 12月14日(水)

画像1
画像2
 2校時、2年生教室では算数科の学習でかけ算を使って●の数を工夫して数えるやり方を考えていました。
 いろいろなやり方が考えられますが、先生が提示したやり方だと式がどうなるのか?
 お互いに見せあいこをして、できている友達の考え方を見て思わず 
「おー!すげー!できとる!」「でも、ちょとくやしい…」
という声が聞こえてきました。
 友達の良さも認めながら、自分も解きたかったという気持ちも伝わってきて、そのやる気にうれしくなりました。

「おー!逆になったぁ!」 12月14日(水)

画像1
画像2
画像3
 5年生が理科の学習で、電磁石を作ってその極を調べていました。
 乾電池のプラスとマイナスを逆にして電流を流すと、電磁石のN極とS極は、どうなるのか予想して、ペアで確かめているところです。
 このあと「おー!ぎゃくになったぁ!」と声が聞こえてきました。この学級でも、とても楽しそうに友達と協力して実験に取り組んでいるのが印象的でした。

ペアで会話 12月14日(水)

画像1
 2校時、5年生教室では英語科の学習で「おすすめメニューを注文しよう」とペアの友達と店員と客になって会話の練習をしていました。とても楽しそうに会話をしているのが伝わりますでしょうか。

集中して 12月14日(水)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 2校時、1年生教室では算数科のテストをしていました。
 集中してがんばって解いていました。
(写真中・下)
 5年生教室では、社会科で日本の工業の課題についてまとめていました。ノートがていねいにまとめられています。

データのまとめ方 12月14日(水)

画像1
画像2
 6年生教室では、算数科の学習をしていました。学級ごとの8の字飛びの結果表から平均や最頻値、中央値などを求めていました。
「これどうやってやるん?」
と友達とやり方を相談しながら解いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021