最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:44
総数:509489
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

午前中の様子 11月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 朝休憩から帰ってくる子ども達の様子です。朝から充実した生活を送っています。(写真上)
 3年生教室では国語科の学習で新出漢字の学習をしていました。辞書で意味を調べたり、電子黒板を使って書き順をマスターしていました。(写真中・下)
 

しっかりあいさつ 11月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 しっかりあいさつして正門を入っていく子が多かったです。ありがとうございました。

気持ちのよい天気 11月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日は最高気温が24度くらいまで上がる予報で、朝は少し寒く感じましたが、気持ちのよい天気でした。正門から見える山々がはっきり見えて秋を感じました。

午後のひとコマ 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 11月1日(火)の午後のひとコマです。
(写真上)
 2年生が図画工作科の「わっかでへんしん」で、何に変身するか考えているところです。
 うさぎ、とら、鳥などの動物、虫、ロボット、ヒーロー、さむらい、恐竜、木、花、ドラゴンなどいろいろ考えが出ていました。何にしようかと一生懸命考えているところがすてきです。
(写真中)
 5年生が家庭科の裁縫をしているところです。
 本返し縫い,半返し縫い、かがり縫いなどの仕方をタブレットの動画で確認しながら縫っていました。「時代は変わりました。」
(写真下)
 5年生が国語科の学習で意味調べをしていました。辞書に付箋が貼ってあったので、調べた言葉に貼っているのだと感心しました。

今日の給食 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 「広島カレー」には、ごはん、豚もも肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っていました。赤ワイン、おろしにんにく、カレー粉、プルーンピューレ、お好みソース、オイスターソース、ガラムマサラなどたくさんの調味料が使われていて、今日もおいしい広島カレーでした。
 「野菜ソテー」には、まぐろ(スープ漬)、キャベツ、緑豆もやし、にんじん、こまつなが入っていました。食塩、こしょうであっさりとした味付けで、カレーとよく合いました。

<今日の献立>
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…キャベツ>
 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、野菜ソテーに入っています。

<明日の献立>
ごはん
焼きとり風
かきたま汁
牛乳

いよいよバケツで水を流します 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 「台風が来ました!」
 先生がバケツを持って水を流していきます。1回目は1杯、2回目は2杯流しました。子ども達は興味津々で、他の班の実験ものぞいていました。
 無事、氾濫を防いだ班もあれば、もう一度つくりなおしの班もありました。
 3年半前の西日本豪雨災害や現在も続いている三篠川の護岸工事と照らし合わせて、子ども達は川と災害について考えていました。

授業公開 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 3校時、5年生の理科の公開授業がありました。
 理科「流れる水と土地 川と災害」の学習で,災害を防ぐ工夫が有効か調べました。
 堤防(高さ・形)、遊水池、川幅、深さ、川の流れを変える(分ける・カーブを緩く)などの工夫を実際に砂場でつくって水を流しました。
 まず始めに、班ごとに協力して「川」をつくっているところです。

がんばった成果の披露 11月1日(火)

画像1
画像2
 鉄棒のところに教頭先生の姿があったので伺うと「見に来てと呼ばれたんです。」とのこと。私と同じく、逆上がりができるようになったのを見に来てほしいと1年生が誘っていたのでした。逆上がりができた瞬間に拍手をもらっているところです。(写真上) 
 「見て!」と言われて見ていると前回りおりを何度もやって見せてくれる2年生がいました。昨日まで友達が支えてくれて練習していたように思います。一人でできるようになって、とてもうれしそうでした。(写真下)

続けることで上達 11月1日(火)

画像1
画像2
 何とか逆上がりや前回りおりなど、自分ができない技に挑戦し続けている子がいます。すばらしいです。 
 6年生は今日も輪になってバレーボールをしていました。続けてやっている子は段々と上達しているように思います。何回続けられるかも回数が増えているようです。

先生も全力で 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 先生方も子ども達と一緒に鬼ごっこ、サッカー、鉄棒など、遊ぶときは全力でした。鉄棒では、子ども達が練習しやすいように補助具や滑り止めを準備してくださっていました。 

友達と楽しく 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。 
 友達と戯れたり、一緒に高いところまで登ったりして楽しそうでした。

読み取ってみよう 11月1日(火)

画像1
画像2
 1年生教室では、国語科の学習で「バスやじょうよう車の「しごと」と「つくり」をよみとってまとめよう」というめあてで文章から仕事とつくりを読み取っていました。プリントはまだ途中のものですが、しっかりと書けていました。 

自分の考えを書いています 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室では、算数科の繰り下がりのある引き算の学習で13−9の計算の仕方について「自分の考え」をノートに書いていました。 
 書き方も1「まず」 2「つぎに」 3「そして」 と書き方が示してありました。それぞれが一生懸命ノートに書いていました。下の写真は、友達と考えを伝え合っているところです。このあと学級全体で発表していましたが、友達の考えを聞いて「あ、そうか!」という声が聞こえてきました。

さっと相談 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 6年生は算数科の学習で比例について学習しています。 
 今日は、比例のグラフから読み取れることを考えていました。4人グループで話し合っているところです。さっと集まり、お互いに教え合える6年生はさすがです。

What do you want? 11月1日(火)

画像1
 1校時、4年生教室では英語活動で「What do you want?」(なにがほしいんね?)と会話をしていました。
I want a(〇〇),please.(〇〇がほしいんよ。) 
How many (〇〇)?(いくついるんね?)
(数字),please.(〔いくつ〕ちょうだいや。)
と、ほしい果物や数のやり取りを学習していました。
 とても楽しそうに先生とやり取りしているところです。堂々と会話しているところがすばらしいです。

テレビ朝会 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝のテレビ朝会は、生活委員会からあいさつについての呼びかけでした。
〇 何のためにあいさつをするのか。
〇 どんなあいさつをするとよいか。
〇 たくさんあるので、特に「目を合わせて」「笑顔で」あいさつしましょう。
というお話でした。
 本年度2回目のあいさつ運動が始まります。今よりも、もっとすてきなあいさつを交わせるようになるといいですね。

明るく笑顔であいさつ 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 明るく笑顔であいさついただけるので、子ども達も笑顔であいさつをしていました。ありがとうございました。

11月スタート 11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日から11月です。今月は修学旅行や芸術鑑賞会が予定されています。
 少しずつ新型コロナウイルス感染者が増えております。行事が中止や延期にならないよう、ご家庭でも感染症予防対策をお願いいたします。

今日の給食 10月31日(月)

画像1
画像2
 「豚肉の香味炒め」には、豚もも肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、葉ねぎが入っています。しょうがやおろしにんにくが使われていて、とてもおいしい味付けでした。
 「もずくスープ」には、鶏卵、もずく、たまねぎ、にんじん、チンゲンサイ、白いりごまが入っています。もずくがつるつるした食感で、あたたかくおいしいスープでした。

<今日の献立>
ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
牛乳

<ひとくちメモ…もずく>
 もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

<明日の献立>
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

されど長縄 10月31日(月)

画像1
 大休憩の終わり頃、長縄跳びをしているグループがありました。
 よく見ると、なかなか縄を回す二人のタイミングが合いません。「乱入」して片方の回す役を交代しました。すぐにチャイムが鳴って終わりましたが、「ありがとうございました。」と声をかけてくれました。
 回す人と跳ぶ人が、お互いにタイミングを計って跳ぶ長縄跳びは、友達に対する思いやりなども育つ、すてきな遊びだと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021