最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:132
総数:510209
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

校外学習 広島環境局中工場・平和記念資料館

画像1
画像2
 社会科の学習で、広島環境局中工場と平和記念資料館に行ってきました。
 広島環境局中工場では、ゴミの処理の様子を見学することができました。ゴミをためておくゴミピットからクレーンでゴミを混ぜる様子は迫力があり、子どもたちも喜んで見ていました。
 平和記念資料館では、戦争や核兵器の恐ろしさを肌で感じることができました。実際に目で見ることで一人ひとり様々なことを感じているようでした。

クレヨンの新たな使い方!

画像1
画像2
画像3
 1年生はクレヨンを使って「ぼかし」という技法をやってみました。初めての人が多く、きれいな形ができてとても満足そうでした。来週も新たな技法に挑戦する予定です!

暑くてもおいしい給食を。

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の麻婆豆腐をつくっている様子の写真をご紹介します。給食の麻婆豆腐には、コクのある赤みそを使用しています。調味料を入れて、豆腐が崩れないように、でも焦がさないように、調理員の先生のセンスが光っていました。

 7月に入り、最近の給食室の湿度は毎日70%超え、特に高い時には80%になる時もあります。とても暑い中、調理員の先生はおいしい給食を作ってくれています。ありがたいですね!
 
 最近の児童のみなさんの様子は・・・
食べ物の豆知識を教えてくれた人、苦手な食べ物が出る前日におうちで練習してきてくれた人、「今日はクラスで1番早く食べた!」と嬉しそうに教えてくれた人、などなど、毎日いろんな報告をしてくれるので嬉しいです。

夏バテしないよう、しっかり給食を食べてくださいね!

作品紹介 7月7日(水)

画像1
 5年生教室の廊下に掲示してある書写の作品を紹介します。

 のびのびと力強く書いているところがすてきです。

給食の時間 7月7日(水)

画像1
画像2
 給食時間,1年生教室をのぞいてみました。すでに配膳は終わっており,お行儀よく,とてもおいしそうに食べていたので思わず写真を撮りました。
 放送室では毎日,放送委員や給食委員がお昼の給食放送をしてくれています。写真は,事前のリハーサルを行っているところです。

7月7日(水)の給食

画像1
 「マーボー豆腐」には,牛もも肉,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,にらが入っています。ごま油,しょうが,おろし生にんにく,豆板醤,赤みそ,しょうゆ,さとうで甘辛く味付けしてあり,あたたかくておいしかったです。
 「チンゲン菜の中華炒め」には,豚肩肉,チンゲンサイ,キャベツ,緑豆もやし,にんじんが入っています。ごま油やこしょうなどで味付けしてあり,チンゲンサイがシャキシャキさっぱりとしておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

<ひとくちメモ…チンゲン菜>
 チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしています。
 また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。

<明日の献立>
バターパン
チキンビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳

大休憩の様子 7月7日(水)

画像1
画像2
画像3
 よく走り,よく投げ,よく跳んでいます。

大休憩の様子 7月7日(水)

画像1
画像2
画像3
 雨はほんの少しだけぱらついただけなので,時間いっぱい遊べました。

緑の募金(2日目) 7月7日(水)

画像1
画像2
 今日は緑の募金2日目です。
 今日も,受付開始8時前から子ども達が並んでいました。
 園芸委員会・運営委員会の児童が,お世話をしてくれています。

登校の様子 7月7日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 曇り空で,少し蒸し暑さも感じました。
 PTAのあいさつ運動に立っていただきました。保護者の方に見守られながら登校するのは,幸せなことだと感じます。早朝より,ありがとうございまいした。

「きをつけて」 7月6日(火)

画像1
 1年生国語科のテストに「ちがう ところに きを つけて かきましょう。」という問題がありました。
 絵を見て「おもち○」に「や」と「ゃ」を付けて「おもちや(お餅屋)」と「おもちゃ(玩具)」になるのですが… 

 かわいい1年生は「きをつけて」と問題にあるので,「おもち」に文字通り「き」をつけたようです。「きをつけて」とは「き」をつけるのではなく,「気をつける」ということを説明してくれた先生の説明で,無事,問題が解けたようです。
 ほのぼのさせてくれる1年生,そして優しい先生とのやり取りが目に浮かび,癒やされました。 

午後の教室3 7月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 家庭科室では,5年生が初めてミシンとであっていました。
 ご家庭にミシンがあれば,体験してみるのもいいですね。

 3年生教室では,国語科の学習をしていました。
 一つの学級では,「生きている仲間」の学習で,「どうして生きている仲間だと思ったのか」を考えていました。
 もう一つの学級では,ローマ字の学習をしていました。
 「飛行機」の書き方はどうするのか,見にいった私も迷いました。

午後の教室2 7月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 4年生教室で,図画工作科の「コロコロガーレ」でつくった作品を実際に使って楽しんでいるところです。

 6年生が体育館でマット運動をしていました。
 それぞれ,技を練習して,どのようにしたらよいかアドバイスしたり,いいところをほめるなど意見交換をしたりしていました。

午後の教室1 7月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 午後の授業の様子をいくつか紹介します。

 2年生が図画工作科の授業で「まどからこんにちは」という作品をつくる説明を聞いているところでした。
 先生は,いろいろな窓を実際につくって,子ども達も真剣に聞いていました。いろいろな形の窓があり,子ども達の「こんなのがつくりたい!」というイメージがたくさん湧いているようでした。

 5年生は英語科の学習で,「教科」の学習をしていました。がんばって発音しているところです。

お手本の6年生(掃除) 7月6日(火)

画像1
 今日の本校舎1階の掃除の様子です。
 6年生のぞうきん掛けをする姿は,他の学年のお手本となっています。 

配膳は自分達で 7月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 昨日から1年生は,給食の配膳を自分達でするようにしています。 
 配膳の様子を見にいってみました。
 うしろから6年生が心配そうに見守ってくれる中,自分達で一生懸命配膳していました。一つの学級はまだ,6年生が間に合っていませんでしたが,自分達だけでも配膳していて,頼もしい感じでした。静かに,落ち着いて配膳して感心しました。

7月6日(火)の給食

画像1
 「小いわしのから揚げ」は,塩味が効いていておいしく,丸ごと食べられます。カルシウムたっぷりです。
 「ひじきの炒め煮」には,若鶏もも肉,つきこんにゃく,芽ひじき,にんじんが入っています。鉄分たっぷりです。
 「そうめん汁」には,手延そうめん,ちくわ,油揚げ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,葉ねぎが入っています。あたたかく,つるっとしていて食べやすかったです。

<今日の献立>
麦ごはん
小いわしのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「七夕」>
 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。
 また,今日は郷土「広島県」に伝わる料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにからあげにしました。 

<明日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳    

大休憩のおもしろショット 7月6日(火)

画像1
画像2
 うんていをしている子ども達の様子です。(上の写真) 
 
 ブランコをしている子ども達は,一つ飛ばしで「シンクロ」しています(^_^)(下の写真)

植物の生長も順調です 7月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 子ども達が育てているアサガオや野菜も元気よく育っています。見ていて涼しく感じるきれいな色です。

 アサガオや色とりどりの花を咲かせています。 
 ミニトマトは赤くなり始め,ナスは大きくなってきました。

「走る!」大休憩2 7月6日(火)

画像1
画像2
画像3
 とにかくよく走ります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021