最新更新日:2024/05/21
本日:count up10
昨日:162
総数:510590
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

お礼 4月28日(水)

画像1
【本日の昼休憩の様子です。子ども達の元気な姿が運動場に広がっていました。】

 本日が4月の最終登校日となりました。(30日が代休のため)
 この1か月間,保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力のおかげで無事本日を迎えられました。ありがとうございました。
 昨年度の臨時休業を考えますと,小学生が学校に登校できることも当たり前ではなくなりました。本日こうやって4月を終えられることが,とても有難いことだと感じています。
 報道を見たり,病院の病床使用率などを見たりしますと,明らかに新型コロナウイルスが変異して拡大していることが分かります。朝もお知らせしましたが,不要不急の外出を控えたり,マスク着用やアルコール消毒などの感染症対策をお休みの間も続けていただけたらと思います。

              ↓

      【子ども達の姿がない運動場です。】
 5月6日(木)には,上の写真のように,元気な子ども達の姿がかえってくるよう,切に願っています。
 この連休は,これまでの疲れを癒やしつつ,家族のふれあいも大切にされながら,感染症に気をつけてお過ごしください。
画像2

下校の様子 4月28日(水)

画像1
 1年生が並んで下校する直前の様子です。
 今日は「かわいい声でさようならを言いますよ。」と先生が言うと,「さようなら。」とかわいい声で挨拶をして下校していきました。素直な1年生です。

雨上がりの昼休憩 4月28日(水)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の様子の続きです。
 学年は違いますが,ドッジボールをしています。
 よく見ると6年生のドッジボールの中に1年生がいました。(一番下の写真です。)
 どうなるか見ていると,6年生が1年生をガードしたり,1年生以外をねらったりと,普通考えられない6年生と1年生のドッジボールが成り立っていました。
 「危ないから,どいて。」というのではなく,一緒に遊べる優しい6年生です。

昼休憩は雨が上がりました 4月28日(水)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩には雨が上がり,子ども達が運動場に繰り出してきました。休憩前には,担当の先生の「遊べますが,水たまりに気をつけて。」と優しい放送が流れてきました。

 上の写真は,ドッジボールをする準備で運動場に線を協力して引いているところです。このあと,ドッジボールが白熱していました。

 中と下の写真は,一輪車や登り棒で遊んでいる様子です。一輪車を一生懸命練習する姿がすてきでした。応援したくなります。

4月28日(水)の給食

画像1
 若鶏もも肉の「鶏肉から揚げ」は,カラッと揚がっていました。
 「おかかあえ」には,キャベツ,ほうれんそう,にんじんが入っています。かつお節のいい香りがしました。
 「みそ汁」には,生揚げ,わかめ,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,葉ねぎが入っていました。雨が降って少し肌寒さも感じるので,あたたかいみそ汁がうれしかったです。
 最後に食べるこどもの日の行事食「かしわもち」が,デザート感覚で,これもまたおいしかったです。

<今日の献立>
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「こどもの日」>
 こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあり,今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
 また,今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけやねぎは広島県で多くとれます。

<5月6日の献立>
バターパン
ポークビーンズ
鉄ちゃんのサラダ
牛乳

学校の様子 4月28日(水)

画像1
画像2
画像3
 3年生が算数の学習で,「かけ算」や「時間と時刻」の学習をしていました。
 プリントやノートに丁寧に書いていたので,写真に撮りました。

 「それ,ぼくできる!」と体育館から声が聞こえてきました。
 1年生が体育の学習をしていました。フラフープを使って,跳んでいるところです。
 「やる気」満々の1年生です。

雨の朝 4月28日(水)

画像1
画像2
 今朝は,あいにくの雨模様の中,子ども達が登校してきました。
 家を出るころは,あまり降っていなかったようですが,学校に着くころには結構な雨が降っていたようです。
 足下の悪い中,PTAのあいさつ運動に立っていただき,子ども達に声をかけていただきました。ありがとうございました。
 全国的にも広島県も新型コロナウイルスの感染が広がっています。学校でも窓を開けての換気,マスク着用,手洗いとアルコール消毒,同方向に向いての学習や給食などを引き続いて行っています。
 日曜参観日の代休が30日になりますので,明日から少し長い休みに入ります。休み中もお出かけの際には,マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保,手洗いやアルコール消毒といった感染症対策をお願いいたします。

5月13日(木)下校時刻の訂正について

画像1
 いつもお世話になっております。
過日、学校だよりでお知らせいたしました5月13日(木)の下校時刻に誤りがありましたので、訂正してお詫び申しあげます。

【5月13日(木)下校時刻】
【誤】3〜6年生 14:15
【正】全学年 13:20(研究会のため)

皆様には大変ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。
5月下校時刻★訂正版はこちらからご覧いただくことができます。
            ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="71246">5月下校時刻★訂正版</swa:ContentLink>

4月27日(火)の給食

画像1
 「かやくうどん」には,うどん,牛肩肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。肉やたまごが入っていて,あたたかくおいしかったです。
 「大豆の磯煮」には,若鶏胸肉,大豆,凍り豆腐(細切),つきこんにゃく,芽ひじき,にんじんが入っています。カルシウム,ヨードたっぷりです。しっかり食べてほしいと思います。

<今日の献立>
減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

<ひとくちメモ…ひじき>
 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。
 今日のように,煮物にしたり,天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。

<明日の献立>
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

朝休憩 4月27日(火)

画像1
画像2
画像3
 朝休憩の様子です。
 朝の支度が早い子ども達でしょうか。運動場に出て,元気に遊んでいました。

正門で「合流」&「じゃあね」 4月27日(火)

画像1
画像2
 子ども達が朝登校してくると,正門で見かけた友達と合流して入っていく子もいれば,一緒に登校して,校舎が違う友達や兄弟姉妹とは「じゃあね。」とお別れする子もいます。晴れの天気は今日までのようです。今日はしっかり晴れの天気を有効活用してほしいと思います。
 早朝より,PTAのあいさつ運動をしていただきました。いつもありがとうございます。
 顔見知りの保護者の方を見かけると,更にニコッと笑ってあいさつをしたり,手を振ったりする子ども達です。

 学校は,新型コロナウイルス感染症の拡大防止に引き続き取り組んでおります。変異株について,いろいろな情報を聞くと,これまで以上に危機意識を持って対策に取り組まなければならないと感じています。今後の行事がどこまでできるのか,感染状況を見ながら判断していきたいと思います。

4月26日(月)の給食

画像1
 「揚げ豆腐のそぼろあんかけ」には,絞り豆腐,若鶏ミンチ,大豆(ひきわり),たまねぎ,にんじん,しいたけが入っています。しょうがやみりんで甘めに味付けしてあるので,子ども達がよく食べてくれると思います。
 「ワンタンスープ」には,)ワンタン皮,豚もも肉,たまねぎ,ブラックマッペもやし,にんじん,チンゲンサイが入っています。あたたかくておいしかったです。

<今日の献立>
麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
ワンタンスープ
牛乳

<ひとくちメモ…大豆>
 大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。
 また,今日は地場産物の日です。ワンタンスープに入っているもやしやチンゲン菜は広島県で多くとれます。

<明日の献立>
減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

あふれる優しさ 4月26日(月)

画像1
画像2
画像3
 6年生が観察池のメダカを観察していました。メダカを見ながらの会話を聞いていると3人の優しさが伝わってきました。(上の写真)
 隣の砂場では二人が向かい合って砂場で遊んでいました。(中の写真)
 大休憩が終わって,校舎に戻っていると3階の4年生が手を振ってくれました。(下の写真)
 何気ない光景ですが,ふかわっ子の優しさが伝わってくる大休憩でした。

「マメができた」 4月26日(月)

画像1
画像2
画像3
 一輪車にチャレンジしている子が増えました。チャレンジ精神旺盛なふかわっ子達です。
 うんていや登り棒にも,たくさん「ぶら下がって」います。
 「マメができた。(うんていは)ようちえんのころからできとった。」と1年生が手のマメを見せてくれました。

さわやかな天気です 4月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩はさわやかな天気のもと,思い思いに体を動かす子ども達が多かったです。

コロナ禍の中で 4月26日(月)

画像1
画像2
 音楽室では,6年生がリコーダーを持っていました。写真をよく見ていただければ分かるのですが,マスクはしたままで口を付けていません。行動基準が「レベル2」なので,管楽器を吹くことができません。指づかいだけで「がまん」です。

 6年生の理科の学習では,気体検知管を使って気体の濃度を測っていました。
 これも,向かい合ってグループごとにするのはリスクが高いので,先生が「助手」の児童と測って見せていました。

 コロナ禍の中での授業は,制限も多いのですが,先生方は工夫して授業を進めています。

楽しく・全員で・集中して 4月26日(月)

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子です。
 5年生の英語では,歌いながら英語を唱えていました。楽しく歌っていました。
 2年生の算数では,2けたの数の筆算の仕方について考えていました。全員が考えていました。
 1年生の国語では,平仮名の練習を集中して書いていました。集中していて音がしませんでした。

1年生を迎える会(7)

画像1画像2
 最後に、児童代表が全学年の思いを代弁して1年生に感謝の思いを伝え、終わりの言葉を告げました。学校長からも、各学年への労いと感謝の言葉がありました。1年生の皆さん、多くの先輩たちとともに深川小学校で楽しい学校生活をつくっていきましょうね。

1年生を迎える会(6)

 6年生からは、「困ったことがあったら、ぼくたちに聞いてください。いつでも助けます。」と、頼もしいメッセージを、3つの「こまった」場面の寸劇を交えて1年生に届けました。
画像1画像2

1年生を迎える会(5)

画像1画像2
 5年生からの学校クイズでは、教員数や児童数、校長先生の大好きな献立に関する問題が出されました。親しみのある効果音や体の動きを付けるなど、楽しい工夫が満載でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021