最新更新日:2024/05/22
本日:count up32
昨日:162
総数:510612
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

理科で発見!

画像1画像2
 3年生は、理科の学習で、校庭の草花の観察を行い、植物の特徴や季節の変化など様々な発見をしていました。離れて見るだけでなく、触れてみたり、実の中まで調べたりするなど、興味がどんどん広がっているようでした。さらに昆虫にまで広げ、楽しく探究しながら学習していました。

学習の様子を紹介します

画像1画像2画像3
 4年生は、エーデルワイズをリコーダーでふく練習をしています。優しい音色で演奏することができています。
 また、2年生は50m走を行い、タイムを計測しました。足や手の動かし方を確認した後、力一杯走りました。ほかの学年もそれぞれ計測しています。
 6年生は、広島市の事業である「こどもピースサミット2021」に参加すべく、平和に関する作文に取り組んでいます。ヒロシマから世界中に平和のメッセージを伝える「平和への誓い」の基になる作文なので、一生懸命考えていました。
 

1年生もがんばっています

画像1画像2
 1年生も教科の学習をがんばっています。国語では、学習中の平仮名を使って、大きく名前を書きました。廊下の掲示板に掲示されますので、来校された際はぜひご覧ください。また、算数では絵にあるものの数を数える学習に取り組んでいます。算数のブロックを用いて、具体物を少しずつ抽象化して数の概念を習得する大切なところなので、丁寧に指導し学習を進めています。また、身体計測も行いました。静かに機器に乗って、上手に計測することができました。

委員会スタート

画像1画像2画像3
 今年度も委員会活動がスタートしました。
 進級した5・6年生が、学校生活の中で様々な役割を務め、より健康的に楽しく、そして円滑に生活できる学校になるよう、委員会毎に考えて活動します。今回の委員会の時間では、代表を決めたり、日常の活動について確かめたりすることが主な活動内容でした。今年度新たに加わった広報委員会では、どのような情報を広報するとよいかについて話し合いました。

今日も元気に・真剣に

画像1画像2画像3
 午前中のやわらかな日差しの中、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。ふと提出された漢字ノートに目をやると、どのノートも丁寧な字で書かれていました。新しく学習した漢字を、家庭でも真剣に練習していることがうかがわれます。子どもたちのがんばりを支えてくださる保護者の皆様に感謝いたします。

4月16日(金)の給食

画像1
 「含め煮」には、若鶏もも肉、うずら卵、凍り豆腐、じゃがいも、板こんにゃく、にんじんが入っています。和風のやさしい味付けで、とてもおいしかったです。
 「野菜炒め」には、豚肩肉、キャベツ、こまつな、緑豆もやし、にんじんが入っています。ヘルシーかつ栄養たっぷりです。塩・こしょう・しょうゆでおいしく味付けしてあります。ごちそうさまでした。

〈今日の献立〉
玄米ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

〈ひとくちメモ・・・高野豆腐〉
高野豆腐は、「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして、味をつけて食べます。普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は、高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ含め煮です。また、今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜やもやしは広島市で多くとれます。

集中してます!

画像1
画像2
3年生と6年生の授業の様子です。とても集中して学習していたので、邪魔をしないようそっと写真を撮りました。3年生は、新しい漢字を習い、漢字ドリルに練習をしています。6年生は、ビデオを視聴して英語の学習に取り組んでいます。どちらも真剣な姿勢がすばらしいです。

朝陽に包まれて

画像1画像2
今朝は天候も良く、子ども達は朝陽の中を元気に登校しました。「笑顔であいさつ」もたくさん見られました。予報では、次第に低気圧が近づくとのことです。子ども達の下校まで、何とかお日さまが微笑んでくれるといいなと思います。

癒やされます 4月15日(木)

画像1画像2画像3
 花ボランティアの皆様に植えていただいた花が,本当にきれいです。通る度に癒やされています。ありがとうございます。

 4月は,新1年生にとって初めての小学校生活です。いろいろ癒やされる話が入ってきます。

1 「歯をけずる?」
 13日に行った歯科検診のとき,1年生が朝からとても心配そうに「きょう,はをけずる?」と担任の先生に聞いてきたそうです。
 また,歯科検診を終えた後,「は〜。みるだけだった。」と安心していた子もいたようです。

2 「ひとって,つのがはえるんだ…。」
 新1年生の視線が,どうも自分の頭に集中していると感じた担任の先生。
 「先生は怒ると角が生える」と伝えていたからでした。
 その子は,「ひとって,つのがはえるんだ…。」と不思議そうにしているようです。
 保護者の皆様,どうぞしばらくは,「先生が怒ると角が生える」ことにしておいてください。そして,「先生が鬼にならんよう,言うことをきくんよ。」と伝えていただけたらと思います。

4月15日(木)の給食

画像1
 1年生にとっては,初めてのパン食の日です。献立表を見ていただければ分かるのですが,毎週木曜日がパンの給食になっています。
 「大豆シチュー」には,若鶏もも肉,大豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。ひとくちメモにあるように,カルシウムたっぷりです。あたたかくておいしかったです。
 「三色ソテー」には,ロースハム,ほうれんそう,ホールコーンの「三色」が入っています。さっぱりと塩,こしょうで味付けしてあります。

<今日の献立>
パン
大豆シチュー            
三色ソテー                           
牛乳

<ひとくちメモ…牛乳>
 給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?
 牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。
 今日は,大豆シチューにも入っています。

<明日の献立>
玄米ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

教室・運動場の様子 4月15日(木)

画像1
画像2
(上の写真)
 2年生が,計算に集中して取り組んでいる様子です。「明日は今日の記録より早くできるといいね。」と声がかかっていました。

 6年生が,運動場でボール運動をしている様子です。いい天気で気持ちよさそうでした。

集中しています 4月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 教室を回ってみると,子ども達の集中している様子が伝わってきます。

(上の写真)
 「1・2・3・4…」と揃った声が廊下に響いてきました。入ってみると,4年生が漢字の書き順を確認しているところでした。全員が集中しているところがすてきです。

(中・下の写真)
 5年生が算数と国語の学習をしているところです。先生が課題を書き始めると同時に子ども達の鉛筆も動きます。「はい,ノートを開いて。」などの指示はありません。これまでの積み重ねで,指示がなくてもノートを書き始める5年生です。

落ち着いて,ていねいに 4月15日(木)

画像1
画像2
 子ども達のノートに書く字が,とてもていねいで,感心しました。
 6年生と4年生のノートです。

やる気満々1年生 4月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 1校時1年生の教室では国語でひらがなの学習がスタートしていました。
 1234の部屋があり,どこを通っているか確認しながら「し」の学習をしていました。
 どこを通っていますか?,この字はおかしくないですか?この絵は何の絵ですか?など,先生が聞いていました。
 1年生の子ども達は,手を挙げて当てられると「はい!」と返事をして,「〇○です。どうですか?」とはっきりと答えていました。
 回りの子ども達も「いいです!」と元気に答えていました。
 学習しながら学習規律もしっかりと身に付けてきています。
 1年生のやる気が伝わってきました。

朝から元気よく 4月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 昨日は1年生の歩行教室の準備のため,朝休憩に運動場で遊べませんでした。
 今日は,朝から思い切り遊んでいました。数えてみると百人近くが運動場にいました。朝から元気いっぱいのふかわっ子達です。
(手洗い・アルコール消毒は忘れずに!)

晴れ渡った空 4月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝は,放射冷却の影響で少し肌寒い朝でしたが,空を見上げると晴れ渡り,気持ちのよい朝でした。
 子ども達も気持ちのようあいさつをして学校に入っていきました。

「がんばれ!」 4月14日(水)

画像1
 1年生の給食の様子を「取材」した帰り,2年生が給食の食器を運んでいました。
 足取りから,明らかに「重い…」という思いが伝わってきました。

                ↓

 下の写真は,玄関のところで「ちょっと,休もうか。」と声がかかり,一息ついているところです。教室が新校舎になり,給食室から遠くなりました。
 「がんばれ!」と応援しながら,見送りました。
画像2

手際よく 4月14日(水)

画像1
画像2
画像3
 1年生の給食は,今日が2日目です。
 昨日より,ずいぶん手際よく準備をしていました。
 6年生も準備やフォローを上手に行っていました。

(上の写真)
 おかわりの列です。よく食べるんですね。

(中の写真)
 6年生に「ありがとうございました。」とお礼を言っているところです。
 6年生も,少し恥ずかしそうに「どういたしまして」と返しています。6年生に向かって手を振っている子もいて,なんだかあたたかくなってきます。

(下の写真)
 昨日に比べ,準備が明らかに早かったです。しっかり食べる時間を確保してくれる6年生に感謝です。

4月14日(水)の給食

画像1
画像2
 「親子丼」には,麦ごはん,若鶏胸肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。丼にすると,スルスルッと食べやすいので,今日もしっかり食べてくれると思います。
 カルシウムたっぷりの「ししゃものから揚げ」は,頭から丸ごと“がぶり”と食べてほしいと思います。

<今日の献立>
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

<ひとくちメモ…親子丼>
 どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら,卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で,牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また,今日は,地場産物の日です。親子丼に入っている卵やねぎは広島県で多く生産されています。

<明日の献立>
パン
大豆シチュー            
三色ソテー                           
牛乳    

大休憩は元気に外で 4月14日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 ボールを蹴ったり投げたり,走ったりと元気いっぱいでした。

 令和3年度も,体をしっかり動かして血液を体中に送り,体力アップもして免疫力アップです。そして,お腹が減ったところで給食をしっかりバランスよく食べて,体の中からもコロナ対策も行っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021