最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:51
総数:510272
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

少しずつ寒さがゆるんで 2月12日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝はくもりの天気でした。
 三寒四温とはよく言ったものだと感じます。少しずつ春が近づいていることを毎朝感じます。
 今朝も,PTAのあいさつ運動もしていただきました。ありがとうございました。

 10日のホームページでも,朝の登校が早すぎないようにお願いしました。今朝は,かなり減りましたが,まだ7時40分には玄関前に到着している子もいて,少し「密」になっていました。順番に並んでいる子は「ソーシャルディスタンス」も意識して並んでいましたが,できるだけ感染が拡大しないように取り組んでいます。早すぎたり遅すぎたりしないよう,出発時刻の調整をお願いいたします。

 学校では,「何のために」マスクをするのか,「何のために」距離をとるのか,「何のために」手洗い・アルコール消毒をするのか,これまでずっと話してきました。後もう少し,がんばっていきたいと思います。

工夫して 2月10日(水)

画像1
画像2
 「レベル2」で,音楽における「室内で児童生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカなどの管楽器演奏」は当面の間活動を停止することになっています。
 10日(水)音楽の授業の様子です。
 6年生が,トーンチャイムなどを持って,演奏をしていました。
 広島の新規感染者が減ってきたので,早く「レベル1」になってほしいと思っています。子ども達も先生達も工夫してがんばっています。

午後の授業の様子 2月10日(水)

画像1
画像2
画像3
1枚目の写真
2年生の算数科「2分の1」について、色紙を活用して学習していました。もとになる形と比べて、2分の1が、どのくらいの大きさなのか、よく理解していました。

2枚目の写真
4年生では、図画工作科で、厚紙をカッターナイフで切り取り、カラーセロハンを貼っていました。完成すると箱になるようです。きれいな箱が届くのを楽しみに!!

3枚目の写真
5年生は、道徳の学習をしていました。「子どもの権利条約」について、学習しています。先生が、「世界がもし100人の村だったら」を紹介しながら、人権について話をされていました。

たんぽぽ学級の様子 2月10日(水)

画像1
上の写真
生活単元では、今度「わくわくにこにこえがおのわ」の会の準備をしていました。式次第を考えたり、役割分担をしたりして、会で話す原稿を作成していました。

下の写真
「つなぐことば」をパソコンを活用して学習していました。
文章にあった接続詞を選択して、声に出して読んでいます。

画像2

6年生へ秘密のプレゼント作成 2月10日(水)

画像1
1年生の午後の授業では、お世話になった6年生へプレゼントを作っていました。画用紙と折り紙を使って、丁寧に貼り合わせていました。

先生の説明を聞いて、夢中で作っている一年生です。きっと、6年生喜んでくれるでしょうね💛
画像2

ミニ研修 2月10日(水)

先日、児童が下校した後に、ミニ研修会をもちました。

日々の授業改善を実践に生かすために、研修会を定期的にもっています。
若手の先生中心ですが、進んで学習会に参加される先生方もおられます。

今回は、松原先生が講師となって、国語科の授業の進め方について、分かりやすく整理して、話をしてくださいました。

研修後のふり返りシートでは、
子ども達が、「説明文って簡単かも」と思えるように、子ども達と同じ気持ちになって授業を行っていきたいと思います。
と、ありました。

先生方のやる気!!が、子ども達にも伝わってほしいです。

画像1
画像2

2月10日(水)の給食

画像1
 「生揚げの中華煮」には,豚肩肉,生揚げ,たまねぎ,にんじん,にらが入っています。生揚げたっぷりで温かくおいしかったです。
 「大根の中華サラダ」には,ロースハム,塩昆布佃煮,糸寒天,きゅうり,だいこん,にんじんが入っています。コリコリした歯ごたえで,さっぱりした味でした。
 「ヒレカツ」は,先日休校した日の食材を回したものです。

<今日の献立>
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
ヒレカツ
牛乳

<ひとくちメモ…にんじん>
 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。
 それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

<明後日の献立>
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
はるみ
牛乳

大休憩は元気よく3 2月10日(水)

画像1
画像2
画像3
(1枚目)
 一輪車に,はまっている子もいます。

(2枚目)
 運動場に出たところ付近は,縄跳びをしている子が多いです。

(3枚目)
 この辺りでは,低学年の子がよくドッヂビーをしています。

大休憩は元気よく2 2月10日(水)

画像1
画像2
画像3
(1枚目)
 バスケットボールも人気です。2つのゴールを使って3学年くらいが入り交じって遊んでいます。

(2枚目)
 鬼ごっこをしている子ども達がたくさん走っています。「ぶつからないように上手に走ってね。」

(3枚目)
 ミニゴールを使ってサッカーをしている子もいます。

大休憩は元気よく1 2月10日(水)

画像1
画像2
画像3
(1枚目)
 大休憩になると水道に水を汲みに来る子がいます。

(2枚目)
 水やりをしている姿に優しさを感じます。

(3枚目)
 1年生の球根もずいぶん芽を出してきて大きくなってきました。

お願い&朝の風景 2月10日(水)

画像1
画像2
画像3
「お願い」
 8時〜8時15分を目安に学校に到着するようにお願いしています。防犯上の理由から,各校舎の扉を7時50分に開けています。(職員が少ない中,早く開けすぎて潜んでいた不審者に襲われることがないようにするためなど)
 1枚目の写真は今朝7時50分の様子です。到着が早すぎて扉の前に「密」の状態ができてしまっています。早すぎる到着にならないよう,家を出る時刻の調節をお願いいたします。

「朝の風景」(2・3枚目)
 朝日を浴びて,ドッヂビー,バスケットボール,ブランコ,サッカー,おにごっこなど,元気に遊ぶ姿が見られました。
 感染症対策に「体を動かして血液を体の隅々まで行き渡らせること」「バランスのよい食事をしっかりとること」もあると,薬剤師の木村先生からアドバイスをいただいています。しっかり遊んで,しっかり手洗い・消毒をして,しっかり食べて,元気に過ごしてほしいと思います。

さわやかな朝 2月10日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝は寒さも感じますが,日中は10度以上に気温も上がるようです。空がきれいに澄み渡っていました。
 早朝からPTAのあいさつ運動もしていただきました。子ども達は安心して登校できます。ありがとうございました。
 寒い朝ですが,中には半袖の元気な男の子もいました。(3枚目)

2月9日(火)の給食

画像1
 「黒鯛の竜田揚げ」は,しょうが,しょうゆ,清酒で味付けしてあり,サクサクしていておいしかったです。
 「大河鍋」は,初めて食べました。豚肩肉,木綿豆腐,白菜,にんじん、バラ干し焼きのり,葉ねぎが入っています。焼きのりと煮干しの香りがして,とてもおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
広島菜漬
大河鍋
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
 今日は,広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った献立です。
 大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。味はいかがですか。

<明日の献立>
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

メリハリのある生活を 2月9日(火)

画像1
画像2
画像3
 勉強するときは勉強に集中,遊ぶときは思い切り遊ぶ。そんなメリハリのある生活を送り,充実した学校生活を送ってほしいと思っています。
 「ふかわっ子たち」は,本当によく外で遊びます。よく走ります。
 朝は寒かったのですが,晴れて気持ちのよい大休憩でした。

元気タイム 2月9日(火)

画像1
画像2
画像3
 先週から元気タイムは,感染症対策として「室内トレーニング」を行っています。
 今日は2年生と5年生の教室を回ってみました。
 ビデオを見ながらバランスを取ったり,その場で駆け足などをしたりしていました。室内でもできるトレーニングをして体が温まったようでした。

雪のちらつく朝 2月9日(火)

画像1
画像2
 今朝は,昨日とは一転して雪のちらつく寒い朝でした。
 そんな中,子ども達は元気に登校してきます。めがねが曇っている子ども達が多かったので,前が見えにくいのではないかと心配しました。
 早朝よりPTAのあいさつ運動を寒い中していただきました。保護者の皆様の温かいまなざしやあいさつが子ども達の心を温めてくださっています。いつもありがとうございます。

2月8日(月)の給食

画像1
 「肉じゃが」には,牛肩ロース肉,さつま揚げ,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんが入っています。さとう、しょうゆ,清酒で甘めに味付けしてあり,温かくおいしかったです。
 「ごま酢あえ」には,焼きちくわ,ちりめんいりこ,くきわかめ,切り干しだいこん,きゅうり,にんじん,半すり白いりごまが入っていました。食物繊維たっぷり,シャキシャキした歯ごたえで,さっぱりとしておいしかったです。



麦ごはん
肉じゃが
ごま酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ>
 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。
 今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れています。

いろはにこんぺいとう 2月8日(月)

画像1
画像2
画像3
 「いろはにこんぺいとう!うえか したか まんなかか!」
 1年生の元気な声に誘われて様子を見ていました。
 「うえ」でも「まんなか」でも「した」でも,難しいほど燃える1年生でした。

(1枚目)うえ
 上にチャレンジしている男の子のジャンプ力はすごいですね。

(2枚目)まんなか
 まんなかでもジャンプして,なわの間をくぐり抜けていました。

(3枚目)した
 下でも,地面ギリギリにはいつくばってクリアしていました。

春の足音 2月8日(月)

画像1
画像2
画像3
 子ども達の元気な声に誘われて,運動場に出ました。
 北島康介選手ではありませんが「気持ちいい!」と思わず声に出るほど暖かく,気持ちのよい天気でした。
(1枚目)
 「おにごっこ」のジャンケンをして散らばっている様子です。
(2枚目)
 鉄棒でグルグル回る様子です。
(3枚目)
 以前ご紹介したサッカーボールも使わせていただいています。

 子ども達の顔が生き生きしている大休憩でした。

2月第2週スタート 2月8日(月)

画像1
画像2
 2月第2週がスタートしました。
 今朝は,比較的暖かい朝でした。
 子ども達は元気に登校したとき,気持ちのよいあいさつをしてくれます。元気をもらえます。
 早朝より,PTAのあいさつ運動をしていただきました。保護者の方にあいさつをしていただくと,子ども達が笑顔になったり手を振ったりしています。いつもありがとうございます。
 新型コロナウイルスの感染者がかなり減ってはいますが,まだまだ完成症対策を継続していきたいと思います。
 今週も,どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021