最新更新日:2024/05/01
本日:count up16
昨日:141
総数:508463
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

短歌グランプリ! 6年

画像1
画像2
画像3
短歌を書く学習をし、クラスでグランプリを決めました。
みんないろいろな楽しみを短歌に表し、授業は盛り上がりました。
グランプリに選ばれたのは
「たのしみは 勉強をする 理由つけ 部屋にあがって ゴロゴロの時」でした!
「ああ〜」「わかる!」と共感の声が多くあがり、たくさんの票を集めました。
機会があれば、また短歌を書いてほしいなと思います。 

6月30日(火)の給食

画像1
 「揚げ豆腐の中華あんかけ」は,甘めで小学生好みの味付けです。
 「春雨スープ」のチンゲンサイがシャキッとしていて,さっぱりした味です。
 昨日紹介した「にんじん」も,どちらのおかずにも漏れなく入っていました。
 残さずしっかり食べてほしいと思います。


麦ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

<ひとくちメモ…はるさめ>
 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。
 炒め物やサラダに使われることもありますが,今日はスープに入れました。

学校の様子 6月30日(火)

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室で社会科の授業を見ました。

 「古墳は,何のために,どのようにしてつくられたのだろうか。」教科書や資料集を使って「目的」「方法」「その他」の視点から調べて発表していました。

 資料を見て疑問に思ったことなどを意欲的に発表したり,資料からわかることをいっしょうけんめい探したりしていました。
 

学校の様子 6月30日(火)

画像1
 大雨注意報が発令中で,大雨警報に変わるかもしれないとハラハラしていましたが,注意報のままで通常登校となりました。
 さすがに雨がたくさん降っていましたので,5年3組のあいさつリレーは延期することにしました。
 雨の日でも交通安全推進隊や地域の方は,子ども達の登校を見守ってくださっています。ありがとうございます。

たんぽぽ体育 6月29日(月)

画像1画像2画像3
毎週月曜日の3時間目は、たんぽぽ学級3クラス合同で、身体つくり運動を行っています。今日は、
1、走る運動
2、動物に変身する運動
3、ボールを使った運動
を行いました。待っている間には、友達の動きを見ることで、1時間の中でどんどん上達していきました。
先生からの「誰が上手だった?」という問いかけに対して、「〇くんが腕をたくさん振っていた。」と、友達の素敵なところを見つけることもできました。

6月29日(月)の給食

画像1
 「じゃがいものそぼろ煮」には,豚肩肉・牛肩肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが,「和風サラダ」には,まぐろ油漬・茎わかめ・きゅうり・にんじんが入っています。
 突然ですが,クイズです。今日のおかずにも入っている「にんじん」ですが,給食に毎日と言っていいほど登場します。なぜでしょう。
 答えは,下の「ひとくちメモ」をご覧ください。


玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…にんじん>
 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。
 また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあります。

学校の様子(1年生) 6月29日(月)

画像1
画像2
画像3
 学校に来校していただくことが,なかなか叶いませんので,学校の様子をがんばってお伝えしています。

 今日は,1年生の教室の様子を紹介します。

(1枚目)
 国語の「くちばし」のテストをしていました。
 本文中に答えがあるはずなのですが,まだテストの答え方にも慣れていない1年生,何を聞かれているのか理解して答えるのは,なかなか難しいです。がんばれ!

(2枚目)
 国語で「かんさつにっきのかきかた」を学習していました。

(3枚目)
 生活科で「あさがおのかんさつをしよう」とワークシートに絵をかいたり,「おおきさ」「かたち」「いろ」「てざわり」をまとめていました。 
 

大休憩の様子 6月29日(月)

画像1
画像2
 今日の夜までは天気がもちそうです。
 
 子ども達は,大休憩,元気よく遊んでいました。

あいさつリレー5日目 6月29日(月)

画像1
画像2
画像3
 今月残すところあと2日です。6月から臨時休業が開け1か月が経とうとしています。
 
 朝の登校の様子です。今日は5年2組さんがあいさつリレーを引き継いでいました。

 今週もよろしくお願いいたします。
 

野菜を育てています!

画像1画像2
たんぽぽ学級では、1人1鉢、野菜を育てています。
毎日登校すると、自分の育てる野菜に水やりを行っています。
毎日観察することで、「花が咲いている!」や「実ができている!」と、昨日との違いを発見しています。
子どもたちは、野菜を収穫したり、収穫した野菜を食べたりするのを、ワクワクしながら待っています。

わかりやすい板書  6月26日(金)

画像1
画像2
画像3
 子ども達が理解しやすいように,先生達も板書を工夫しています。

(1枚目)
 5年生道徳の授業の様子です。
 子ども達が考えたことがわかりやすくまとめてあり,途中から入っても,これまで出た意見や,今,何を考えているときなのか一目で分かります。

(2枚目)
 1年生生活科の授業では,生活科で「がっこうたんけん」のまとめをしていました。
 どこに行ったのか写真が貼ってあり,これで子ども達もどこに行ったのか思い出せると思います。

(3枚目)
 「がっこうたんけん」で行ったところを,新聞にまとめていました。
 どこに行ったか思い出しながら,その説明を書いたり,メッセージを書いたりしていました。

工夫して  6月26日(金)

画像1
画像2
 子ども達の学習内容が深まるよう,先生達もいろいろと工夫しています。

(1枚目)
 2年生の算数のノートです。
 「ひかれる数」「ひく数」「こたえ」が色別のカード書いてあり,子ども達一人一人に準備してありました。前日,職員室で先生がせっせと切って書いていたのは,これだったのだと分かりました。

(2枚目)
 3年生の国語の授業です。前の時間の板書が写真に撮ってあり,それを先生が大型テレビに映し出していました。これで前の時間に学習したことが想起できます。

姿勢よく  6月26日(金)

画像1
画像2
 姿勢良く学習に取り組んでいる姿を紹介します。

(1枚目)
 4年生の授業の始まりの様子です。
 授業の始まりと終わりを意識して,授業モードにスイッチオンです。

(2枚目)
 1年生教室では国語の授業でひらがなを読んでいました。
 両手に教科書を持って,しっかり読めています。

6月26日(金)の給食

画像1
 麻婆豆腐は,甘辛い味で小学生も喜んで食べられる味付けです。ニラが入っていて美味しいです。
 また,大根の中華サラダには茎わかめが入っていてコリコリと歯ごたえがあり,中華ドレッシングで味付けしてあって,さっぱりした味です。


麦ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…だいこん>
 だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。
 また,白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,中華ドレッシングであえて,サラダにしています。

あいさつリレー4日目 6月26日(金)

画像1
画像2
 あいさつリレーは4日目を迎え,今日から5年生の番です。
 「返事は返ってきますか?」と聞くと,首をかしげていました。
 あいさつされたら自然にあいさつが返せるよう,これから取り組んでいけたらと思います。
 今日は雨の中という悪条件ではありましたが,5年1組の子ども達は高学年らしくがんばっていました。

6月25日(木)の給食

画像1
 今日は「畑の肉」大豆のシチューです。大豆以外にも鶏肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っていて,あたたかくて美味しいです。
 フレンチサラダには,まぐろ,キャベツ,きゅうりが入っています。 

パン
大豆シチュー
フレンチサラダ
いちごゼリー
牛乳


<ひとくちメモ…大豆>
 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。
 また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「
骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。 今日は,シチューに入れています。残さず食べましょう。

「笑顔」で   6月25日(木)

画像1
画像2
 いつも子ども達には「笑顔いっぱい」で過ごしてほしいと思っています。
 授業中の「笑顔」がすてきだったので,紹介します。

(1枚目)
 体育館から楽しそうな音楽が聞こえてきて,音に誘われ行ってみると…
 3年生が体育の授業をしていました。みんな笑顔でノリノリでした。後ろ姿からも楽しさが伝わってきませんか?

(2枚目)
 6年生の授業で短歌の学習をしていました。
 子ども達の作品を先生が紹介していました。

 「たのしみは ぬれたくつした 手にしてね
 
  そっとはなさき においかぐ時」

 担任の先生も「あるある」と言って,みんなすてきな笑顔で授業が進んでいました。

学校の様子 6月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 雨の1日ですが,子ども達はがんばっています。

(1枚目)
 4年生の音楽の授業です。今日からリコーダーを段階的に吹き始めています。

(2枚目)
 2年生の授業のスタートの様子です。まずは「グー・ピタ・ピン・目」で,よい姿勢でスタートしました。授業の始めと終わりで,気持ちの切り替えができるといいですね。

(3枚目)
 6年生の社会科の授業です。弥生時代の暮らしの様子を資料から読み取り,発表し合っていました。

朝の読書 6月25日(木)

画像1
画像2
 8:25〜8:35「朝の読書」の時間の様子です。
 8:25までに朝の支度を済ませ,時間いっぱい集中して本を読むようにがんばっています。
 校舎を回ると,ランドセルから荷物を出す,連絡帳を書く,まだ座っていないという姿も若干見受けられました。
 全クラス,時間(8:25)までに準備をして,10分間,音がしない中で読書に集中する姿が見られるとよいと思います。

雨にも負けず 6月25日(木)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレー3日目です。
 今日は6年3組の子ども達が傘を差してみんなを迎えていました。雨でどうなるかと心配でしたが,元気よくお互いにあいさつができるようになったと感じます。
 6年生の態度は,学校のリーダーとしての自覚を感じます。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021