最新更新日:2024/05/21
本日:count up146
昨日:137
総数:510564
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

5年生分散参観授業(前半) 12月9日(水)

1枚目の写真は、2組の様子です。
学級活動「土砂災害から身を守る」の学習でした。
身を守るための手段として、スマホ・テレビ・ラジオのメリット・デメリットを考えました。命を守るためには、情報を早めに入手し、その情報を活用して避難対策を考えることが大切だと理解できたと思います。
公助=国や県の取組をしっかり活用して、親子で災害について考えてほしいと思います。

2・3枚目の写真は、1・3組の言語数理運用科の学習活動の様子です。
「インターネットサイトには、どのような情報があるのだろうか。」という学習課題でした。
かきの産地をインターネットから大切な情報だけを読み取り、まとめるという内容でした。今の世の中は、情報化社会となっています。将来、必要な情報だけを読み取って活用することが大切になってくると思います。
みんな真剣に、情報と向き合って考えていました。



画像1
画像2
画像3

3年生分散参観日(前半) 12月9日(水)

本日は、3・4・5年生の分散参観日(前半)がありました。多数のご参観ありがとうございました。

まずは、3年生の紹介をします。
1枚目の写真は、1組の様子です。
個に応じた指導担当の高木先生による算数科「身のまわりの物の重さを量ってみよう」の授業でした。
各グループ、高木先生お手製の量りを活用して、1円玉(1グラム)をもとにして、身のまわりの物を量りました。保護者の方にもお借りして、ペットボトル・スマホ・キーホルダー・消しゴムなどを測定しました。ちなみに、スマホは150グラムでした。お借りした保護者の方、ご協力ありがとうございました。

2枚目の写真は、2組の様子です。
国語科で、同音異義語の学習でした。
めあては、「漢字の意味に気をつけて、漢字を使おう」です。
雪だるまにはな(花?鼻?)をつける。等、文章の意味から漢字を考えていました。たくさんの児童が、手をピンと挙げて発表していました。やる気いっぱいの姿を見ていただけたと思います。

3枚目の写真は、3組の様子です。
総合的な学習の時間「ひみつブック発表会」をしました。
一人ひとり伝わる声で頑張って発表していました。発表した後は、聞いていた子供たちから質問をしていました。とても温かい雰囲気でした。




画像1
画像2
画像3

12月9日(水)の給食

画像1
 「マーボー豆腐」」には,牛肩肉・豚肩肉が入っていて,お肉たっぷりです。そのほか,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,にらが入っています。ごま油,しょうが,おろし生にんにく,豆板醤,赤みそ,しょうゆ,さとう,でん粉などで味付けしてあるので,深みがあって温かくおいしかったです。
 「バンバンジー」も,ひとくちメモにある通りでおいしかったです。


玄米ごはん
マーボー豆腐
バンバンジー
牛乳

<ひとくちメモ…バンバンジー>
 バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。
 今日は地場産物の日で広島県産の大根がバンバンジーに入っています。その他,鶏肉・くらげ・春雨・きゅうり・にんじんが入り,味付けには,ごまから作られた芝麻醤を使っています。こくのあるおいしいバンバンジーになりました。

分散参観日(3・4・5年生) 12月9日(水)

画像1
 今週月・火曜日とたんぽぽ学級・1・2・6年生の出席番号前後半に分かれての分散参観日でした。ご多忙中にも関わらず参観いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。また,1年生保護者対象の人権学習にも多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
 今週水・木曜日は3・4・5年生の出席番号前後半に分かれての分散参観日です。いびつな組み合わせに感じられるかもしれませんが,同じ階で密にならないように考えた組み合わせです。
 花ボランティアの皆様に植えていただいた本校舎と東校舎を結ぶ渡り廊下の花壇の花もきれいに咲いています。ぜひ,ご覧ください。

ていねいなお辞儀 12月9日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝のあいさつリレーも1年生でした。
 体の大きさとたすきの大きさのアンバランスさが,またかわいらしいです。
 登校してくる在校生,先生方に,ていねいなお辞儀をしながら元気にあいさつ運動をしていました。「やる気」がみなぎっていました。
 保護者の方のあいさつ運動も,寒い中していただきました。ありがとうございました。

体育館床工事の進捗状況 12月8日(火)

画像1
画像2
 体育館床工事の進捗状況をお知らせいたします。
 すでに,下に敷く板が敷き詰めてあり,その上に一番上になる板を貼っておられました。
 手前側に下に敷く板が見えています。真ん中から向こう側は,床の上部になる板だそうです。板を貼り終わったら,フラットにするために表面を削ると伺いました。

6年生 授業参観(後半) 12月8日(火)

画像1
画像2
画像3
1枚目の写真では、1組の道徳科「働く」って、どういうこと?を学習しました。人は何のために働くのだろうか?働いている人が、仕事をしていく上で大切にしていることを知り、考えたようです。子供たちの考えたこととして、
・家族や自分の生活をよくしていくため
・他人の役に立つため、役に立ち続けるため
・命や財産を守るため
・より良いものを届ける
・お客様のため
お家の方でも、どうして働くのか?是非、話をしてみてください。

2・3組では、昨日の国語科「思い出を言葉に」の続きです。
2枚目の写真は、2組の様子です。
昨日は、たくさんの行事から考えていましたが、今日は、その中でも6年生の行事や思い出を詩にしていました。自分が考えた詩をみんなの前で、発表していました。
発表した後は、「おー。」とか「すごい。」とか温かい歓声があがっていました。発表した人に、詩の良さの感想を伝えていてクラスの雰囲気がとても良かったです。

3枚目の写真は、3組です。
岡田先生の自慢話が、詩になっていて、詩を考えた児童にみんなで拍手しているところでした。本日参観できなかった方も自慢話がどんな内容だったか、またお子様の詩の内容も是非、聞いてみてくださいね。


1・2・6年生の保護者の皆様、二日日間の分散参観日、感染症防止対策をしっかり守っていただき、感謝いたします。ありがとうございました。

明日からは、3・4・5年生の分散授業参観となります。よろしくお願いします。

2年生 授業参観(後半) 12月8日(火)

画像1
画像2
画像3
1枚目の写真では、1組学級活動「土砂災害を知り、安全に行動できるようになろう。」の学習です。動画や写真を見ながら、災害は身近なことだと感じることができた思います。どのように避難したらいいのか、お家でもまた話し合っていただけたらと思います。

2枚目は、2組の様子、3枚目は、3組の様子です。
2・3組は、昨日の国語科の「かん字の広場」の続きです。
グループごとに、相談している様子です。
昨日の漢字の問題をグループごとに発表できるように相談していたようです。グループ学習は、できるだけ短時間で実施しています。

保護者の皆様、密にならないようキープディスタンスで参観してくださり、ありがとうございます。

1年生 授業参観(後半) 12月8日(火)

画像1
画像2
画像3
1年生の今日の授業参観は、合同体育「ボールなげゲーム」です。

円の外から真ん中のコーンを倒すチーム、円の内側にいてコーン倒させないように守るグループの攻守に分かれて、ゲームをしました。

どうやったら、コーンを倒すことができるのか?
ボールを高くなげたり、守りの人がいないところにパスを回して投げたりして、ゲームを工夫していました。

たくさんの保護者の方に、楽しく活動している様子を見てもらって、とてもうれしそうにゲームに参加していました。

寒い中の参観、ありがとうございました。



12月8日(火)の給食

画像1
 今日は「わかめうどん」は,わかめだけでなく,牛肩肉,かまぼこ,油揚げ,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。煮干しからだしを取っていて,おいしかったです。
 「かき揚げ」は,切いか,さつまいも,たまねぎ,にんじんが入っています。

減量ごはん
わかめうどん
かきあげ
牛乳

<ひとくちメモ…だし>
 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のわかめうどんのだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら中火にしてすこし煮ます。最後に煮干しを取り出して,だし汁のできあがりです。
 手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりのわかめうどんはおいしいですね。

協力して 12月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 3校時,4年生理科の授業の様子を紹介します。
 理科室で,「もののあたたまり方」の実験をしていました。金属の板を熱したとき,金属のあたたまる順について実験で確かめていました。
 どの班も協力して,実験に真剣に取り組んでいました。

躍動感あふれる大休憩 12月8日(火)

画像1
画像2
 コロナに負けるなと言わんばかりに,大休憩子ども達は元気に遊んでいます。
 しっかり遊んで,遊んだ後は,しっかり手指を洗ってアルコール消毒を忘れずに!

米づくり朝会 12月8日(火)

画像1
 今朝,この一年間にがんばった「ふかわランチ」に向けての取組や,お世話になった方への感謝の気持ちを確認する「米づくり朝会」を行いました。コロナ対策もあり,放送での朝会でした。
 これまでの取組をふり返り、学んだことなどを各学年から発表(録画)がありました。コロナ禍ではありますが,できる取組をたくさんしたのだなと振り返ることができました。最後は,お世話になった地域の方や保護者の皆様,そしてがんばった自分たちへの拍手で締めくくりました。

1年生保護者(後半の方)人権学習会 12月8日(火)

画像1
本日は、深川小学校の人権学習会及び授業参観に起こしいただき、ありがとうございます。
今日は、後半の方の人権学習会でした。
校長先生は、今年は2回講演の人権学習となりました。

人権学習会の内容を少し紹介します。
1年生は、コロナ禍での入学式からスタートし、授業の様子や給食当番・運動会・あいさつ運動の様子等を写真のスライドを通して、1年生の成長について話をしてくださいました。

人権とは・・・私たち一人ひとりが生まれながらに持っている権利であり、全ての人が安全で自由な生活を送り、幸せに暮らしていくための権利です。

「〜!」のつくプラス言葉→自己肯定感・自尊感情が育つ
さすが! 信じているよ! すごいね! そうだね! うれしい! ありがとう!等、教育的瞬間を見逃さず、子供たちの気持ちを受け止める。

話を「きく」ときには・・・
1あいづちをしっかりうちながら聴く。
2相手の言葉を受け止める。(最後まではなしを聴く。批判・判断せずに聴く。)

子育てについて、たくさん大切なお話をしていただきました。
貴重な時間を使って、参加してくださり、ありがとうございました。

朝休憩 12月8日(火)

画像1
画像2
 朝休憩は,あまり時間が取れないのですが,運動場では多くの子ども達が遊んでいました。

あいさつリレー 12月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーは,今日から1年生の番です。
 たすきが膝辺りまでかかっていますが,がんばってあいさつをしていました。
 お互いにあいさつを交わせるようになってほしいと思います。

2年生 授業参観(前半) 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
2年生も国語科の授業参観でした。
「漢字の広場」では、1年生の時に学習した漢字を使って問題づくりをしました。
問題ができたら、グループで問題を出題していました。
どんな問題ができたのでしょうか?
お家でも聞いてみてくださいね。

ご多用にもかかわらず、感染症防止対策をしていただきながら、授業参観へお越しいただきありがとうございました!!


昼休憩も元気いっぱい 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩は少し曇っていましたが,子ども達は元気いっぱい思い思いに体を動かしていました。しっかり体力を付けて,コロナウイルスに負けない体づくりとストレス発散をしてほしいと思います。

(上の写真)
 長縄跳びに4人で挑戦していました。何度も失敗していましたが,成功した瞬間が撮れました!

(中の写真)
 運動場西側では,バスケットボールやドッジボールなどをよくしています。

(下の写真)
 運動場南西側では,ボール蹴りをよくしています。線路に飛び出ないよう,低く蹴っています。最近はボールが線路に出ることはなくなりました。
 手前では,鬼ごっこをしている様子が写っています。寒くなってきたせいか,鬼ごっこなどをして走り回る姿を多く見かけるようになっています。

1年生 授業参観(前半) 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生では、国語科「まとめてつけたなまえ」という単元の学習でした。
教科なら、こくご・さんすう・せいかつ・・・等
果物なら、りんご・みかん・ばなな・・・等
始めは、ピンときていない子もいましたが、まとめてつけたなまえの意味がだんだん理解できるようになっていました。

6年生 授業参観(前半)紹介 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生では、各クラス国語科の学習を参観していただきました。

3組では、「大切にしたい言葉」を作文に表現し、6年生らしく堂々とした姿で発表していました。しっかり聞いている様子もとても素敵です。

その他のクラスでは、「思い出を言葉に」という単元の学習をしていました。1年生〜6年生までの行事や思い出をふり返りながら、それを詩や短歌、俳句で表現する学習内容でした。表現するところまではできませんでしたが、今後の作品をお楽しみに!!
あるクラスでは、教室でゴキブリが出てみんなで大騒ぎになったことが思い出だと発表していました。子どもにとって、行事だけでなく学校生活の中での楽しい思い出は、一生覚えているんでしょうね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021