最新更新日:2024/05/21
本日:count up120
昨日:137
総数:510538
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

12月14日(月)の給食

画像1
 「みそおでん」には,牛肩肉,さつま揚げ,うずら卵,生揚げ,さといも、板こんにゃく,大根,だし昆布が入っています。今週に入って,ぐっと冷え込んできたので,温かいおでんがぴったりでした。
 「すのもの」には,かまぼこ,茎わかめ,糸寒天,キャベツ,にんじんが入っています。塩,食酢,さとう,しょうゆで味付けしてあり,サッパリした味でした。

麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

<ひとくちメモ…みそおでん>
 昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。
 今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。今が旬の里芋も入っています。温かいおでんは,体もあたたまり,おいしいですね。

寒さに負けず!! 12月14日(月)

画像1
冬休みまで、あと2週間となりました。
今週から、ぐっと寒さが増してきました。
寒さに負けていない子供たちを見るとこちらまで、元気をもらいます。
マスクを鼻までしっかりして、手もポケットから出して、きちんとあいさつをしてくれる深川っ子たちです。

今日は、マスクをして登校していない児童が5名ほどいました。声をかけると、ポケットから出してすぐに着けてくれました。
「鼻までマスク」と声をかけると、すぐに直してくれました。顔が小さいので、どうしてもずれるみたいです。
感染症防止対策のためのマスクも随分慣れた様子ですが、今後もしっかり声をかけていきたいと思います。
画像2

ニュース5・7・5 12月13日(日)

画像1画像2
 中国新聞で毎週日曜日に掲載されている「ニュース5・7・5」のコーナーに,12月13日(日),4年生の市川大雅君の作品が掲載されました。
 今話題の「鬼滅の刃の主人公,炭治郎」と「コロナ」の2つを17音に入れるセンスのよさを,選者の先生にもほめていただいています。
 おめでとうございます。
 校長室前に「応募用紙」を置いています。今話題になっていることを川柳にして持ってきた人の作品を応募しています。次は,だれが選ばれるでしょうか?!楽しみです。

感染拡大の防止について 12月13日(日)

 報道によりますと,広島市の新型コロナウイルス新規感染者の数が,12月11日(金)に65人,12日(土)に78人と,これまでにない勢いで増加しています。昨日の78人は,人口10万人当たりとしては,東京都の約1.5倍に当たり,市の担当の方からは「全国の市区町村と比べても群を抜く多さ」というお話がありました。
 学校でも,感染症対策を引き続き行います。ご家庭でも「外出機会を減らす」「同居する家族以外での会食を控える」「換気の徹底」など,お子様とご家族といっしょに感染症対策をお願いいたします。

引き続き感染症対策を 12月11日(金)

画像1
 今週の水曜日・木曜日と「広島県」の新型コロナウイルス新規感染者の数が70人を超え,本日16:30時点での「広島市」の新規感染者の数が64人と,過去最多を更新したと報道されていました。感染は,更に拡大しているようです。

 写真は,児童の下校後,スクールサポートスタッフの先生方が特別教室などのドアの取っ手やトイレのスイッチを消毒して回っている様子です。学校でも,来週は,これまで以上に危機意識を高めて感染症対策を進めていこうと話をしました。
 これ以上,感染が拡大しないことを祈るばかりです。
 保護者の皆様,ご家庭でも土曜日・日曜日と安全にお過ごしください。
 

図書委員からの贈り物 12月11日(金)

画像1
以前、図書委員会の取組をホームページで掲載しましたが、手作りのしおりを作成してくれました。
職員室の先生方にも、素敵なしおりをいただきました。先生方もしっかり読書して、教養を高めていきたいと思います。
全学年のクラスにしおりが配布されましたが、200冊達成できたらもらえるそうです!!素敵なしおりがもらえるように、深川小みんなで読書に取り組んでいきます。



画像2

微笑ましい放送・光景 12月11日(金)

画像1
画像2
(1枚目)
 給食放送で,放送委員会さんの「聖徳太子クイズ」がありました。今日は,「うさぎ」と「パンダ」を同時に言って,何と言ったか当てるクイズでした。
 1回目…「うさぎ!」→「ん?うさぎしか聞こえなかったかな?」
 2回目…「パンダ!」「うさぎ!」→「ん?それぞれ言ったら,わかっちゃうな…」
 3度目の正直で,3回目は(ちょっとずれたけれど)同時に問題が出されました。
 失敗を笑ってはいけませんが,微笑ましく,ちょっと癒やされるひとコマでした。

(2枚目)
 昼休憩,運動場で1年生が「だるまさんがころんだ」をしていました。
 動かないようにがんばってじっとしている姿に癒やされました。

昼休憩の様子 12月11日(金)

画像1
画像2
 子ども達の元気な声がこだまする学校が何よりです。
 新型コロナウイルスの感染拡大が報道され,保護者の皆様も心配が尽きないと思います。学校でもご家庭でも,できる限りのコロナ対策をしながら,その中で学習を進めたり,しっかり体を動かして体力を付け,ストレスも発散したりできたらと思います。

 昼休憩の様子です。
(1枚目)
 12月2日に明治安田生命様よりいただいたサッカーボールを展示させていただいておりましたが,サッカーボールは蹴ってなんぼだと思いますので,蹴らせていただいております。ありがとうございます。
(2枚目)
 長縄跳びを何か所かでやっていました。写真の場面は,同時に8人が跳ぼうとしているところです。学年も性別もバラバラですが,縄に集まってきた子ども達で遊んでいました。失敗しても,誰かを責めるなどということは一切なく,何度もチャレンジする姿が頼もしく,微笑ましく思います。
 

12月11日(金)の給食

画像1
画像2
 「赤魚のレモン揚げ」には,レモン果汁だけでなく「生のレモンが皮ごと薄く切って」入れてあるので,子ども達がどんな顔(>_<)をして食べるのか,見てみたいくらいの「酸っぱさ」でした。どんな味だったか,お子様に聞いてみてください。私は,もちろん,おいしかったです。
 「豚汁」には,豚もも肉,木綿豆腐,さといも,板こんにゃく,だいこん,にんじん,ごぼう,葉ねぎが入っていて,温かくおいしかったです。


ごはん
赤魚のレモン揚げ
温野菜
豚汁
牛乳

<ひとくちメモ…赤魚のレモン揚げ>
 赤魚のレモン揚げは,角切りにした赤魚に,片栗粉をつけて油で揚げ,レモンの入ったたれをからめたものです。
 たれには,レモン果汁と生のレモンを皮ごと薄く切って入れています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で,赤魚がさっぱり,おいしく食べられますね。

3年生分散参観授業 12月11日(金)

画像1
画像2
画像3
昨日は、分散参観授業(後半)ご多用の中、ありがとうございました。
3年生の授業参観の様子をご紹介します。

1枚目の写真は、1組の道徳の授業でした。
「なくしたかぎ」の教材では、あきらくんとかずおくんの気持ちにふり返り、自分だったら、どうするか?一人ひとり考えていました。物をなくすことは誰にでもあります。そのとき、どう行動すべきか?が、大事ですよね。この機会に、物を大切にすることことをご家庭でも話し合ってみてください。

2枚目の写真は、2組の算数科の授業でした。
分数と少数の関係を調べる学習内容で、10分の1は、0.1。簡単な問題からスモールステップで、学習を進めていました。高木先生の分かりやすい授業で、10分の12は、1.2ということが、図を使って理解できたようです。ご家庭でも、クイズ感覚で問題を出してみてください。

3枚目の写真は、3組の国語科の授業でした。
「昔話をしょうかいしよう。」では、あらすじをまとめて、発表していました。昨日と同じように発表会だったので、とても緊張している様子でした。しかし、クラスの友達がしっかり話を聞いてくれていたので、とても温かい雰囲気でした。保護者の方のおススメの昔話がありましたら、親子で話をしてみてください。

4日間の分散参観授業、感染症防止対策の中、お越しくださりありがとうございました。安全に実施できたのも、保護者の皆様のご協力のお陰です。感謝いたします。また、PTA役員の皆様もご支援・ご協力ありがとうございました。


気持ちよい日差し 12月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 大休憩は日差しがあり,子ども達は元気よく外で遊んでいました。
 教室に帰ったときは,しっかりと石鹸で手を洗い,アルコール消毒をしてコロナ対策をしていきたいです。

おひさまにっこり 12月11日(金)

画像1画像2
 「今朝は冷えるなぁ。」と思っていると、東の空からおひさまがのぞき、明るくほんわかと深川小学校を照らしてくれました。子ども達も元気にあいさつをして登校しています。
 保護者の方、地域の方、今日も寒い中をあいさつ運動と登校の見守りをしていただき、ありがとうございました。

体育館床工事の進捗状況 12月10日(木)

画像1
 前回の報告からまだ2日しか経っていませんが,今日の進捗状況をお知らせいたします。
 今日,体育館をのぞいてみると板が一面に貼ってあり,とてもきれいでした。次の作業はフラットに削り,塗装をされるとのことでした。
 床下は,高圧洗浄機で西日本豪雨のときに溜まった泥を流した後,消毒もしてくださっていたと伺いました。
 2月の完成が待ち遠しいです。使えるようになるまで,今しばらくお待ちください。

5年生分散参観授業(後半) 12月10日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生では、1・3組は、引き続き広島学びの授業でした。
1枚目の写真は、1組の様子です。
インターネットサイトの目的を知り、情報モラルについて考える授業でした。
情報社会における正しい判断や望ましい態度を育てることで「心を磨くこと」や情報社会で安全に生活するための危険回避の方法の理解で「知恵を磨くこと」です。かきの生産情報を通して、一人ひとりが安全にインターネット活用できるようになってほしいです。

2枚目の写真は、3組の様子です。
ちょうど、情報モラルを判断する場面でした。アンケートに答えると、かき1パック(500グラム)、500円分の図書券がもらえるという内容から、アンケートに答える人と答えない人に分かれて発表していました。全体的に、アンケートに答えない児童が圧倒的に多くいました。反対意見の人も真剣に話を聞いていました。ご家庭の方でもまた、今日の学習をもとに、情報モラルについて話を聞いてみてください。

3枚目の写真は、2組の保健学習の様子です。
学校でのけがや事故が起こる原因について考える学習でした。
全国の小学生の統計では、休憩時間中にグランドでの事故が多発しているそうです。けがをしないためには、人の行動と周りの環境によることが分かりました。
明日からの安全な行動に期待しています!!

4年生 分散参観授業(後半)12月10日(木)

画像1
画像2
画像3
分散授業参観も最後の一日となりました。
たくさん授業を見に来てくださり、ありがとうございました!!

まずは、4年生の授業の紹介します。
1枚目の写真は、1組の外国語活動の様子です。
英語で、じゃんけんをして勝った人から、好きなものを尋ねていました。
コミュニケーションを積極的にとって、楽しく活動していました。
保護者の方にも、ご協力をいただき、ありがとうございました。

2枚目の写真は、2組の理科の様子です。
ものの温度と体積について学習しました。温めたり冷やしたりしたときに、体積がどうなるか、ガラス管にゼリーをつめて実験しました。実験結果はどうなったでしょうか?体積の変化について、ご家庭でも聞いてみてください。

3枚目の写真は、3組の算数科の様子です。
昨日の授業参観の続きの授業でした。昨日は、帯分数の足し算の仕方を学習し、今日は、引き算の仕方を学習しました。昨日の足し算の仕方をもとにしてしっかり考えて、前傾姿勢でたくさんの児童が手を挙げていました。


12月10日(木)の給食

画像1
 「バターパン」は,いつものパンよりリッチな味わいでした。
 「白菜のクリーム煮」は,白菜の歯ごたえがよかったです。ひとくちメモにもあるように「手作り」のホワイトソースは,なめらかで濃厚な味わいでした。
 「三色ソテー」は,ロースハム,こまつな,コーンが入っています。こまつながシャキシャキしていておいしかったです。

バターパン
白菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…ホワイトソース>
 白菜のクリーム煮のおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。手作りのホワイトソースから作ったクリーム煮はとてもおいしいですね。

大休憩の様子 12月10日(木)

画像1
画像2
 大休憩,天気はくもりでした。
 子ども達は元気に遊んでいました。子ども達は,順番やルールを守ったり,勝ったり負けたりするなど,遊びを通して成長していくのだと思います。

読み聞かせ 12月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝は,図書ボランティアの皆様による読み聞かせを4学級していただきました。
 コロナ禍の中での読み聞かせになりますので,子ども達は自分の席に着席したままですが,どの学級の子ども達もお話に聞き入っていました。本を読んでいただける心地よさを感じていると思います。
 ありがとうございました。

あいさつリレー最終日 12月10日(木)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーは,ついに最後のクラスとなりました。1年生が元気にあいさつ運動を行いました。マスクをしたままで,なかなか気持ちが伝わらない中ですが,「顔を見て」「笑顔で」あいさつが交わせるよう,これからも取り組んでいきたいと思います。
 保護者の方のあいさつ運動も,朝早くからしていただき,ありがとうございました。

 来週からは寒くなる予報が出ています。また,連日,広島県の新型コロナウイルス新規感染者の数が過去最高を更新したというニュースが流れています。昨日は77名と3桁にせまる人数でした。新しい生活様式を行いながら,引き続き感染症対策をした上で学校教育活動を進めてまいります。

4年生分散参観授業 12月9日(水)

1枚目の写真は、体育科タグラグビーの授業の様子です。
小学生でも接触せずにできるラグビーで、とても楽しい運動です。
ボールをパスしながら、前へ進みます。子どもたちのズボンの後方にタグ(紐)がついていて、それを敵のチームにとられると、そこから前へ進めなくなります。
よくルールを理解して、得点を競っていました。
寒い中、外でのご参観、ありがとうございました。

2枚目の写真は、1組による算数科の学習です。
色々な四角形について、調べる学習でした。保護者の方にも、短時間だけ参加していただき、ありがとうございました。

3枚目の写真は、3組による算数科の学習です。
帯分数の足し算の仕方を自分なりに考えていました。
このノートを見るだけで、子どもたちの考えがよく伝わってきますね。
帯分数の足し算は、整数と真分数同士で計算することをよく理解してました。


感染症防止対策のため、密にならないようにマナーを守っての参観ありがとうございました。
明日の分散参観授業は、3・4・5年生(後半)となります。よろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021