最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:162
総数:510584
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

12月17日(木)の給食

画像1
 「黒糖パン」は,少し甘くリッチな味でした。
 「スパイシーレバー」は,レモン果汁,カレー粉,チリパウダー,ガーリックパウダー,粉末パプリカで味付けしてあります。スパイシーなのでレバーが苦手な子も食べやすいのではないかと思います。
 「グリーンサラダ」には,ロースハム,キャベツ,ほうれんそうが入っていました。サッパリしていておいしかったです。
 行事食(冬至)の「かぼちゃのクリームスープ」には,若鶏胸肉,大豆,かぼちゃ,たまねぎ,にんじん,白しめじが入っていました。温かくおいしかったです。


黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「冬至」>
 冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,クリームスープに入っています。今年の冬至は12月21日です。

技を磨いて・タイミングを合わせて 12月17日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩,短縄・長縄をしているグループがいくつかありました。
 日差しもあったので,過ごしやすい大休憩でした。

冬休みまで登校日あと7日 12月17日(木)

画像1
画像2
 12月も後半に入り,冬休みまであと登校日は7日となりました。今朝も冷え込んだ朝でしたが,子ども達は元気に登校してきました。
 朝早くからPTAのあいさつ運動をしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。おかげさまで,出会ったら自然にあいさつができるようになってきています。

 さて,報道によりますと,広島市で感染者が急増し,病院も逼迫している様子です。また,感染が判明しても「調整中」の方が昨日の新聞でも452人と増加しているとグラフにありました。濃厚接触者になってもすぐにPCR検査を受けられないという話も聞きます。「レベル1」から「レベル2」に上がっております。
 2枚目の写真は,今朝,校舎の扉を開ける7時50分の本校舎脱靴室入口の様子です。各学級で担任から早く来て密にならないように7時50分以前に学校に来ないように指導をしております。今日は人数が半減しましたが,まだ多いと感じます。玄関で密にならないよう,家を出る時間を調整していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

雪が降ると 12月16日(水)

画像1
 今日一日,子ども達は「ハイテンション」でした。それは,今日一日雪が,ちらついていたからです。
 今朝紹介した小さな雪だるまに始まり,窓の外に降る雪を見て「わぁ,雪だ!」と喜び,午後には「ゆーきやこんこ,あられやこんこ,…ねぇこは,こたつでまるくなる。」と声が聞こえてきました。下校時刻にもちょうど雪が降り始め,ハイテンションで帰っていきました。
 保護者の皆様の中にも,雪を見るとウキウキされる方が,いらっしゃるのではないでしょうか。子ども達には,あまり雪に気を取られすぎないよう気をつけて下校してほしいと思います。「気をつけて帰ってね。」

体育館床工事の進捗状況 12月16日(水)

画像1
 体育館床工事の進捗状況をお知らせします。
 塗装が終わり,ラインがきれいに引かれています。このあと,もう一度上から塗装されるそうです。
 2年前の西日本豪雨災害から2年間,応急処置でしのいでいましたが,新品の床が使えるようになるまで,もう少しの我慢です。
 現在,体育の授業は運動場のみで行っていますが,完成したら体育館での授業も再開できます。コロナ禍で,なかなかいいニュースが聞けませんが,うれしいニュースです。

この「当たり前」が続きますように 12月16日(水)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の様子です。
 雪がちらついて「さむい!」という声が聞こえてきました。
 何が「当たり前」か分からなくなりますが,子ども達が当たり前に運動場で遊ぶ姿を見ると,これがずっと続きますように,と思います。
 もちろん遊んだ後は手洗い,アルコール消毒,マスク着用と制限は多いです。いつだれがどこで新型コロナウイルスに感染してもおかしくない状況下ですが,できる対策はして,乗り越えていきたいと思います。
 そして,いつの日か「マスクなし」で,いろいろな制限もなく遊べるようになるときが来ると信じています。
 今日も,子ども達,先生達,みんながんばっています。

12月16日(水)の給食

画像1
画像2
 「中華丼」には,豚もも肉,切りいか,うずら卵,白菜,たまねぎ,にんじん,そしてひとくちメモにある「きくらげ」が入っています。丼なので,食べやすいと思います。
 「春雨と野菜の炒め物」には,牛肩肉,春雨,もやし,にんじん,こまつなが入っています。こまつなのシャキシャキした歯ごたえが、今日もおいしかったです。

中華丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳

<ひとくちメモ…きくらげ>
 中華丼に入っている茶色いものは,なんでしょうか。
 きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

ギアを一段上げて 12月16日(水)

画像1
 広島県の現状は「ステージ2」ですが,広島市の直近一週間は,すでに「ステージ3」を超え「ステージ4」に近い状態であると言われています。
 これまでの「レベル1」の行動基準が「レベル2」に切り替えられました。学校でも,これまで以上に感染症対策に気をつけて過ごしています。今日の大休憩の後,本校舎2階に行ってみると,1年生担任の先生が両手にアルコール消毒液を持って,子ども達を待ち構えていました。

大休憩の様子 12月16日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩は,風が冷たかったのですが日差しがあったので,子ども達が元気に外で遊ぶのにはもってこいの天候でした。
 2年生は,自分の育てている花に水やりをしていました。(1枚目)
 最近は,短縄をしている子も増えてきました。(2枚目)
 そして,先生達の姿も増えてきました。朝から健康観察カードの確認に始まり,宿題のチェックや丸付けなど,分刻みで仕事をする中で,なかなか大休憩に子ども達と遊ぶのは大変なのですが,子ども達と楽しそうに遊んでいました。(3枚目)

たんぽぽ学級からの贈り物 12月16日(水)

画像1
たんぽぽ学級から素敵なプレゼントが校長先生へ届けられました。

自立学習で作成したクリスマスツリー・リースやクリスマスカードを校長先生に届けに来てくれました。
校長室に早速掲示してあります。

今日はとっても底冷えしますが、子供達からの贈り物で、心がほっこり温まります。

画像2

朝からうれしかったこと 12月16日(水)

画像1
画像2
画像3
 登校中の6年生(男子)から,「プレゼントです。」と渡されたかわいらしい雪だるまです。受け取ると「もらってくれたぁ!」と喜んでくれました。とけないように,正門横の陰に置きました。(1枚目)

 たんぽぽ学級の子ども達が手作りの飾りを持ってきてくれました。一生懸命につくったことが伝わってくるすてきなクリスマスのプレゼントでした。(2枚目)

 早速,校長室のドアに飾りました。ありがとう!(3枚目) 

一段と冷え込みました 12月16日(水)

画像1
画像2
 今朝は,天気予報通り,昨日より一段と冷え込んだ朝でした。8時過ぎからは,雪のちらつく中,子ども達は元気に登校してきました。東から差す朝日が,まぶしかったです。
 半袖でがんばっている子に寒くないか聞いてみると「少し寒いです。」と答えてくれました。

12月15日(火)の給食

画像1
 「鶏肉のから揚げ」は,サクッとした歯ごたえで,キャベツとにんじんの「レモンあえ」とよく合いました。
 「野菜スープ」には,ベーコン,たまねぎ,白菜,にんじん,コーン,ぶなしめじ,こまつなが入っていました。今日は寒いので,温かさが身にしみました。

ごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳

<ひとくちメモ…ぶなしめじ>
 しめじは,湿った地面に,占めつくすほど生えるということから,「しめじ」という名前がつきました。ぶなしめじは,しめじの種類の一つです。味にくせがないので,和風,洋風,中華風と,いろいろな料理に使われます。きのこの中でも,食物せんいを特に多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。
 今日は野菜スープにぶなしめじを使っています。

学校の様子 12月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 3校時,3年生理科の授業の様子を紹介します。
 「ものの重さの学習をしていました。「直方体の元の形の粘土」と「平らな形にした粘土」は,重さがかわるのか?予想して確かめていました。

互いに思いやる心 12月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 朝の記事にもあったように,今朝は寒い中奇数学年が運動場で元気タイムの長縄跳びをしました。
 跳んだ回数が増えるよういろいろな工夫があります。特に,回す役と跳ぶ役の息を合わせることが大切になってきます。長縄跳びを通して,互いを思いやる心が育つと感じています。

朝日に包まれて 12月15日(水)

画像1
画像2
画像3
今日は、奇数学年の元気タイム(長縄)がありました。
ちょうど、雲から朝日が顔を出し、子供たちを空から包み込んでいるようでした。

まずは、体育委員会のお手本で、縄を回すときのリズムに合わせて「はい!」というかけ声をかけていました。

各クラスでも、リズムよく縄に入るようかけ声が響いていました。

山は白く 12月15日(火)

画像1
 今朝は冷え込んで,正門から見える山や白くなっていました。
 そんな中,子ども達は元気に登校してきました。広島市の新型コロナウイルス感染拡大が止まりません。一段と気を引き締めて感染拡大防止に,みんなでがんばっていきましょう。
 朝早くから,PTAのあいさつ運動をしていたいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

2年生 交通安全・バスの乗り方教室 〜広島交通高陽営業所〜

画像1
画像2
画像3
 12月11日金曜日に,広島交通高陽営業所で「交通安全・バスの乗り方教室」をしていただきました。
 交通安全についてお話を聞いたり,バスに関するクイズをしたりしました。さらに,車いすでの乗り降りの仕方やパスピーを使った乗り降りの仕方を一人一人体験させてもらいました。普段見ることのできないバスの下まで見せてもらい,とても貴重な経験をさせてもらうことができました。
 かわいいくまのクマピーとも記念写真を撮りました。

体育館床工事の進捗状況 12月14日(月)

画像1
 本日,体育館床工事の様子を見に行きました。
 削る作業はすでに済まされており,本日は2回目の塗装工事中とのことでした。
 写真奥側から塗装をされていました。境目が見えるでしょうか。向こう側が光っています。
 塗装作業が終わったら,次はラインを描いていく作業だそうです。

寒さの中で!! 12月14日(月)

今日は、校舎の中もグランドもとっても冷えます。

そんな中、体育科で練習している短縄が6年生ではブームのようです。
二重跳び・はやぶさ・かえし跳び・ダブルダッチ等たくさんの6年生が練習していました。
岡田先生も子供に負けじと頑張ってはやぶさの練習をされていました。なかなか上手くいかなくてとっても悔しそうでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021