最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:51
総数:510234
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

Let's show and tell! 6年生

画像1
画像2
画像3
休校が続き、久しぶりの英語の学習でした。
自分の日常生活を4コマ漫画にして、みんなに伝えました。
usuallyやalwaysなどを使って、自分の生活を振り返り、友達の生活も知ることができました。

学校の様子 7月17日(金)

画像1
画像2
(1枚目)
 コンピューター教室で,4年生が漢字に取り組もうとしているところです。
 最近,パソコンが一新され,使い勝手もよくなりました。

(2枚目)
 3年生教室では,来週予定されている「こま祭り」の準備をしていました。
 ペットボトルのキャップや紙テープ,ダンボールなどを使って,それぞれ自分のこまを作っていました。

学校の様子(体育編) 7月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は晴れていて暑いです。給水しながら体育をがんばっていました。
 どの学年も,全員が意欲的に取り組んでいます。

(1枚目)
 体育館では,4年生がソフトバレーボールをしていました。
 柔らかいボールなので,当たっても痛くなさそうです。

(2枚目)
 運動場では,5年生が走り幅跳びをしていました。
 遠くに跳べるよう,ダンボールを置いて高く跳べるようにしたり,スタートのポイントを一人ずつペットボトルを置いて印を付けるなど,いろいろと工夫されていました。

(3枚目)
 運動場で1年生が「フルーツバスケット」のようなことをしていました。
 コーンやフラフープの色で移動する人が決まるのですが,最初の内は自分の色でないときも移動して,何度かやり直しになっていました。何度かやっているうちに,ルールも理解できたようです。やる気満々の1年生の姿に癒やされます。
 
 

7月17日(金)の給食

画像1
画像2
 「他人丼」は温かく,具をご飯にかけて食べるので,子ども達にとっては食べやすいと思います。
 さっぱりした「きゅうりのゆかりあえ」に「ししゃものから揚げ」の塩気が何とも美味しいです。

他人丼
ししゃものから揚げ
きゅうりのゆかりあえ
牛乳

<ひとくちメモ…他人丼>
 給食では,親子丼 ・ 牛丼 ・豚丼・ 肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼・などいろいろな丼がありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。ごはんに具をかけて食べましょう。

登校の様子・あいさつリレー 7月17日(金)

画像1
画像2
画像3
 今週も今日で終わりです。大雨警報発表による臨時休業もありましたが,大きな被害がなく本当によかったです。
 今朝は登校時,すでに気温が上昇していたようで,暑かったです。これから朝から暑くなることもあると思います。熱中症対策をしての登下校をお願いいたします。

 今朝のあいさつリレーは,5年3組さんがしてくれました。
 立ってみると感じることもあると思います。自然にあいさつできるようになるといいですね。

外で元気よく 7月16日(木)

画像1
画像2
 休憩時間は,子ども達の声が元気に響いています。
 熱中症にも気をつけながら,しっかり遊んでほしいと思います。

学校の様子 7月16日(木)

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生の算数の学習の様子を紹介します。

 「長いものの長さのはかり方と表し方」を学習しています。
 
〇まっすぐはかった長さを「きょり」
 道に沿ってはかった長さを「道のり」ということ。

〇1km=1000mと書き,長い道のりなどを表すときは,キロメートルの単位を使うこと。
などを学習していました。

 ドラえもんが登場し,距離は「ドラコプター」(ドラえもんがタケコプターで空をまっすぐ飛んでいく長さ),道のりは「のびテク」(のび太が道をてくてく歩く長さ)と先生が例えていました。子ども達は楽しそうに,学校と家の間をタケコプターで飛んだり、道を歩いたりして(目を閉じて想像して)ノリノリでした。
 先生は,mm,cm,m,kmを大体どのくらいか指や手で示させたり,学校からの距離を調べて伝えたりして,長さを実感させていました。

7月16日(木)の給食

画像1
 今日のフレンチサラダには,先週の給食で提供できなかったコーンとちりめんいりこを入れています。小魚アーモンドと合わせて,カルシウムたっぷりです。 

パン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
小魚アーモンド
牛乳

<ひとくちメモ…ポークビーンズ>
 ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え白いんげん豆を入れて煮込みます。
 わらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

登校の様子 7月16日(木)

画像1
画像2
 久しぶりに晴れました。
 子ども達の様子も,晴れやかに見えます。

 いつも通り,地域の方,保護者の方に見守れながらの登校です。

普段の三篠川 7月16日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝の三篠川の様子です。
 
(1枚目)
 ポンプ場から上流側を撮影しています。河原も見え,水も透き通っていました。

(2枚目)
 1枚目と同じ位置から下流側を撮影しています。
 一昨日は,全面茶色の濁流だったのがうそのようです。

(3枚目)
 水位も落ち着き,橋脚には黄色や赤い線も見えました。

普段の奥迫川 7月16日(木)

画像1
画像2
画像3
 一昨日,奥迫川の水があふれかけ,浸水一歩手前まで着ました。今日は,いつもの川の様子を見てきました。川底まで見え,穏やかに水が流れていました。
 一昨日3mを越えていた水位も,今朝は20cmくらいでした。

(1枚目)
 学校近くの奥迫川の橋(上流側)の様子です。

(2枚目)
 奥迫川終点の様子です。川底が見え,水位は20cmくらいです。

(3枚目)
 奥迫川終点を県道側から撮影しています。
 黄色は「田畑の高さ」,赤は「道路の高さ」と書いてあります。

7月15日(水)の給食

画像1
 今日の給食は,先週提供する予定だった「さばの煮付け」を追加しています。
 臨時休業での無駄な食材をできるだけ少なくするよう工夫しています。

ごはん
うま煮
炒りうの花
さばの煮付け
牛乳

<ひとくちメモ…おから>
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
 今日は,おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。

全校集会で使った写真(復旧の様子3)

画像1
画像2
画像3
 2年前の7月6日(金)から学校再開を目指して,がんばりましたが,教室で授業ができるようになるためのハードルがいくつもありました。
 8月20日(月)から再スタートとなりましたので,直前の8月18日(土)に保護者の皆様に仕上げの作業をしていただきました。子ども達も参加してくれました。

(1枚目)
 まず体育館に集まって,作業の打合せです。

(2枚目)
 側溝の泥上げは大人の方にお願いしました。 

(3枚目)
 土やほこりを最終的に拭き上げる作業は,子ども達が力を発揮してくれました。

全校集会で使った写真(復旧の様子2) 7月15日(水)

画像1
画像2
画像3
(1枚目)
 2年前の7月9日(金)の運動場の様子です。
 多くの方が復旧のために駆けつけてくださり,車がたくさん止まっています。ロッカーや椅子など,泥を洗い落として乾かしました。ブルーシートも他校からいただいたものです。

(2枚目)
 同日,作業が終わってから,暑い中作業していただいたお礼を前校長の原先生がされているところです。本当に,多くの方に助けていただきました。

(3枚目)
 8月に入っても作業は続きました。グランドの周りの消毒や片付けを行っているところです。

全校集会で使った写真(復旧の様子1) 7月15日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年前の7月7日(土)水が引いてから,続々と復旧作業に来ていただきました。
 保護者の皆様,地域の皆様,ボランティアの皆様,他校の先生方,卒業生など,多くの方々のおかげで,40日あまりで学校を再開することができました。
 本当にありがとうございました。

(1枚目)2年前の7月7日(土)本校舎1階の様子です。リュックを担いだまま,片付けをしていただいています。

(2枚目)同日,たんぽぽ学級の様子です。卒業生,保護者,職員の姿が見えます。

(3枚目)2年前の7月8日(日)の様子です。電気はまだ復旧していませんが,水道を直結していただいて,水圧は弱かったものの水が出ることで復旧が進みました。泥だらけになった道具を,一つ一つ洗っています。

全校集会で使った写真(被災状況) 7月15日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年前の本校の被災状況です。まず,どんな様子だったか振り返りました。

 被災して分かったことは,水が入ってくることを防ぐことはできないことです。水が入ってきたときに,どう対応するか,事前に何をしておくべきかなどを被災したことで学びました。

1枚目は,平成30年7月7日(土)朝の正門付近の様子です。
2枚目は,同日の運動場の様子です。サッカーゴールが半分しか見えていません。
3枚目は,同日の本校舎玄関の様子です。床から80cm浸水しました。水が引くまで,1階に降りることができませんでした。
 

全校集会(テレビ放送) 7月15日(水)

画像1
画像2
 先週の7月6日(月)に実施する予定だった2年前の西日本豪雨災害の追悼と復旧の感謝,命を守ることを考える全校集会を本日行いました。

 黙祷の後,6年生の言葉,校長の話をしました。

今日から仕切り直し 7月15日(水)

画像1
 今日から仕切り直しの再スタートです。昨日は,本ホームページでもご紹介しましたように,奥迫川の水位がかなり上昇しましたので,心配しましたが,学校に水が入ってくることはなく,胸をなでおろしました。
 今日から再スタートです。休校開けで心配しましたが,子ども達の朝の表情は思ったより明るく落ち着いていて,目を見てあいさつしてくれる子が増えたことがうれしいです。

奥迫川・三篠川の様子 7月14日(火)

画像1
画像2
1枚目…奥迫川終点の様子です。水量が多いときは道路まであとわずかでしたが,約2m水位が下がっていました。

2枚目…三篠川は水位は下がったものの,まだまだ水量は多く,危険な状態が続いています。奥迫川の水位が下がり,ポンプの作動はされていませんでした。

 昨晩からの大雨で,皆様ご心配だったと思います。お子様の様子はいかがでしょうか。2年前の災害が思い起こされる1日でした。学校でも,先生方が,見守りの方に電話連絡をしたり、危険なところはないか見回りに行ったり,大切なものを2階に運んだりと浸水に備えましたが,「空振り」に終わって「喜んで」います。
 明日から,仕切り直しとなります。コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業に加えて大雨警報のための臨時休業と続きました。お子様の様子などで気になることなどありましたら,遠慮なく学校までお知らせください。

奥迫川の様子 7月14日(火)

画像1
画像2
 午後3時過ぎのプール跡地付近の様子です。

 1枚目…橋から上流側の様子です。
 2枚目…橋から下流側の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021