最新更新日:2024/05/02
本日:count up21
昨日:35
総数:508840
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

1月31日(水)の給食

画像1
ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬け
納豆
牛乳

<ひとくちメモ…はりはり漬け>
はりはり漬けは、切り干し大根を使った漬物のことです。歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。しょうゆ・酢・砂糖・七味唐辛子などで漬け込み、昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切り干し大根のほか、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切り干し大根は、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。しっかりかんで食べましょう。

朝から元気に体育です。 1月31日(水)

画像1画像2
今日も冷え込みが厳しい朝です。運動場もかちかちでしたが、逆に1時間目は体育が予定通り行えるよさにもなりました。子どもたちも元気に体育の学習をがんばっています。

二分の一成人式に向かって

画像1
 2月9日の二分の一成人式に向かって、各クラスでメッセージ練習や係(飾り付け、司会・言葉、思い出紹介、Let's Go!クイズなど)活動でがんばっています。
 2月9日には、伝える力、やりきる力などをしっかり伝えていきます。

校外学習に行ってきました。

画像1画像2
寒い1日でしたが、スポーツとしてボウリングを楽しみました。マクドナルドでは自分で注文し、ランチをしました。おりづるタワーでは、原爆ドームを見たり、おりづるを折ったりして平和を願いました。

今日も 寒い朝です。 1月30日(火)

画像1画像2
連日の寒さですが、今日も登校時には雪がちらちら舞う寒い朝になりました。運動場も全体にうっすらの雪で、朝休憩、子どもたちはその上を走り回って元気に楽しそうに遊んでいます。

今日も元気な深川っ子 1月29日(月)

画像1画像2
昼休憩、外でも中でも元気に遊んでいる子どもたちです。体育館で体育委員会児童のお世話で「だるまさんが転んだ」を、運動場では先生方も子どもたちと一緒になって鬼ごっこやなわとび、バスケットボールなどで楽しんでいました。

1月29日(月)の給食

画像1
画像2
画像3
おむすび
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「全国学校給食週間」>
1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもお腹がいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

1月26日(金)の給食

画像1
玄米ごはん
小いわしのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
煮ごめ
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れています。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で、「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に、さといも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃくなどを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

三日続きの雪 1月26日(金)

画像1画像2
今日も登校時に雪の舞う寒い朝です。学校から見える近くの山の山頂部も真っ白で雪がたくさん降っている様子です。今週は、寒さが厳しい1週間になりました。

1月25日(木)の給食

画像1
パン
いちごジャム
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…カリフラワー>
カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどど言われています。食べているところは花のつぼみの部分で、白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で、病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は、鶏肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎと一緒にクリーム煮にしています。

雪の朝 1月25日(木)

画像1画像2
今朝も昨日に続き、厳しい寒さです。路面凍結の箇所もあり、子どもたちも転倒しないように気をつけて登校していました。正門前は朝早くから先生方が子どもたちが滑らないように除雪の作業をしていただいていました。寒い一日ですが、子どもたちには今日も元気でがんばってほしいと思います。

寒さに負けず・・

画像1画像2
今日は本当に風が冷たく感じる一日です。また、時折強風にもなり、昼休憩運動場で遊んでいる子どもたちも寒くて身震いをするほどの様子もありました。「寒いね〜!」「寒いね〜!」のやりとりがぴったりの寒い日中です。

1月24日(水)の給食

画像1
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
ぽんかん
牛乳

<ひとくちメモ…酢>
酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたぽんかんを取り入れています。

寒さの厳しい朝です! 1月24日(水)

画像1画像2
今朝は心配された積雪は多くなかったものの、寒さの厳しい朝になりました。運動場も一面うっすらの雪が、近くの山の山頂部は雪が降っている気配です。今日は日中も気温が上がらず、寒い一日になりそうです。

1月16日 たこあげ

画像1
画像2
画像3
 1月16日(火)、生活科の時間にたこあげをしました。たこには、お正月に関する文字を書いたり、かわいい犬の絵を描きました。寒さに負けず、元気いっぱい走り、たこをあげることができました。

大変なにぎわいです!(昼休憩)

画像1画像2
今日は朝から体育の時間や休憩時間などで、運動場が子どもたちの元気な声で賑わっています。昼休憩、先生方もたくさん運動場に出て、子どもたちと遊ばれていました。寒い一日ですが、元気いっぱいに遊ぶ深川っ子です。

1月23日(火)の給食 ふかわランチ2

画像1
画像2
画像3
ふかわっ子米
ハヤシルウ
ジャーマンポテトサラダ
みかんゼリー
牛乳

今日の献立は、11月22日に続く深川小学校独自献立給食の「ふかわランチ2」です。学校田で収穫した「ふかわっ子米」もこれで全ていただいたことになります。子どもたちも今年の体験活動を振り返りながら、しっかりおいしく食べることができたと思います。これからも本校の特色ある食育の取組として、地域の方にご支援をいただきながら進めていきたいと思います。

1月22日(月)の給食

画像1
麦ごはん
さばの竜田揚げ
温野菜
けんちん汁
牛乳

<ひとくちメモ…けんちん汁>
けんちん汁は、昔、建長寺というお寺のお坊さんが、崩れた豆腐を無駄にせず、野菜と煮込んで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので、肉を使わず、だしも煮干しではなく、昆布やしいたけからとっていたそうです。今日の給食のけんちん汁は、鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど、具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので、寒い季節にぴったりですね。

雪がしんしんと・・・ 1月22日(月)

画像1画像2
今日は日中に雪がしんしんと降る寒い一日になりました。たくさんの降雪で、遠くに見える景色も真っ白です。子どもたちも雪が降る様子を見て、「わぁ〜 すごい!」「いっぱい降りよる!」等々、とても関心が高いようです。

1月19日(金)の給食

画像1
麦ごはん
さわらの磯辺揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…食育の日>
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは、主にエネルギーのもとになる炭水化物を、さわらの磯辺揚げは、体の中で血や肉になるたんぱく質を、昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また、ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように、和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると、栄養のバランスがとれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021