最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:77
総数:508246
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

3月15日(木)の給食

画像1
パン
りんごジャム
クリーム煮
ひじきサラダ
清美オレンジ
牛乳

<ひとくちメモ…清美オレンジ>
清美オレンジの生まれは静岡県ですが、今では佐賀県、和歌山県、広島県などでたくさん作られています。うんしゅうみかんとトロビタオレンジをかけ合わせて作られた品種です。味はみかん、香りはオレンジとも言われ、果肉はやわらかく、果汁も多くみずみずしいのが特徴です。今日は地場産物の日です。給食で、毎日飲んでいる牛乳は、広島県内産です。

3月15日(木)大休憩の様子

画像1
今日は朝からどんより曇り空の一日です。大休憩、たくさんの子どもたちが運動場で、先生方と一緒に元気に遊んでいました。

春を通り越して・・・

画像1
画像2
今日は春を通り越し初夏の陽気を感じるあたたかさになりました。午後は運動場での2年生体育です。どの子もボール蹴りゲームを元気いっぱい楽しんでいました。

3月14日(水)の給食

画像1
赤飯
おたのしみフライ
よろこぶキャベツ
かきたま汁
いちご
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「卒業お祝い」>
今日は6年生の卒業お祝い献立です。赤飯やおたのしみフライを取り入れています。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。おたのしみフライは、ヒレカツとカキフライの2種類を組み合わせています。

3月13日(火)の給食

画像1
画像2
江波巻き
さばの煮付け
みそ汁
清美オレンジ
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島市」>
今日は、広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように、のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は、漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので、漬物には昔から広島菜漬けがよく使われています。両端をしぼって食べるのが、江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。

卒業式まで1週間。 3月13日(火)

画像1
今日も澄み切った青空の大変気持ちのよい朝になりました。いよいよ卒業式まで1週間です。6年生には卒業までの残り1週間を一日一日大切に過ごしてほしいと思います。

あたたかな一日です。

画像1
画像2
画像3
この数日よいお天気が続いています。このあたたかさで桜のつぼみも色づき始めました。朝はぴしっとした寒さですが、日中はあたたかく子どもたちは運動場で元気に遊んだり、運動したりしています。

3月12日(月)の給食

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…豆板醤>
マーボー豆腐の味つけでかかせないものに豆板醤があります。豆板醤は、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひときわよくしてくれます。パンダのふるさとである中国の四川省は、寒い地域なので体を温めてくれる豆板醤が料理によく使われます。

3月9日(金)の給食

画像1
玄米ごはん
肉じゃが
ごまあえ
納豆
牛乳

<ひとくちメモ…納豆>
納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが、今では日本全国で食べられています。納豆は、混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので、血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて、上手に食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。

寒の戻り 3月9日(金)

画像1画像2
今日は冬の寒さが逆戻りしたように、冷たい風がふく寒い朝になりました。学校から見える山の景色も山頂部に雪の気配を感じました。また、今日は3年生の校外学習の日です。バスの停留所まで子どもたちは、とても楽しそうな表情で向かっていました。

3月8日(木)の給食

画像1
小型バターパン
長崎ちゃんぽん
長崎天ぷら
いちご
牛乳

<ひとくちメモ…平和文化都市献立「長崎市」>
広島市は、被爆30周年の1975年に長崎県長崎市と平和文化都市になりました。長崎県は、古くからポルトガルや中国、東南アジアの国々と交流がありました。皆さんもよく知っているカステラ・パン・ちゃんぽんなどは、その影響を受けた食べ物や料理です。今日は、長崎チャンポンと長崎天ぷらを取り入れています。長崎天ぷらは、衣に少し甘い味がついていて、やわらかく冷めてもおいしいのが特徴です。

ふわふわことばの木

画像1画像2
今、職員室前の掲示にあるふわふわ言葉の木には、子どもたちが感じたあたたかい気持ちの言葉の花がどんどん増えています。「ありがとう。」「大丈夫。」「ごめんね。」等々たくさんのふわふわ言葉を見て、子どもたちにはあたたかく、やさしい気持ちに育ってほしいです。

3月7日(水)の給食

画像1
ごはん
レバーのから揚げ
大豆の磯煮
豚汁
牛乳

<ひとくちメモ…レバー>
レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長しているときは、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

なかよくなろうデー

画像1
画像2
今日は今年度最後のなかよくなろうデーです。1〜6年生で構成された縦割り班全60班が運動場で、ドッジボールやおにごっこ等をして遊びました。上学年の子が下学年の子にやさしく関わり、下学年の子もとても楽しそうに遊んでいる様子がどの縦割り班からも伝わってきました。お天気も最高の中、今年一年間の縦割り班の活動の締めくくりができてよかったです。

3月6日(火)の給食

画像1
麦ごはん
えびと豆腐のチリソース煮
ナムル
バナナ
牛乳

<ひとくちメモ…ナムル>
ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして、調味料とごま油で和えたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・太もやし・にんじん・切り干し大根を、おろしにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油と半すり白いりごまで和えています。野菜をたくさん食べることができますね。

ひんやりとした風が気持ちのよい朝です。 3月6日(火)

画像1画像2
今朝はひんやりとした中にも、日差しのあたたかさを感じる朝になりました。朝休憩運動場からは、楽しく遊んでいる子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

6年生を送る会へ参加

画像1画像2
 4年生は、2月末に6年生を送る会に参加をしました。4年生の出し物は、「いのちの歌」と呼びかけです。一人のところも全員のところもしっかり声を出し、感謝の気持ちを伝えることができました。入退場の花のアーチもかっこよく持つことができましたね。

3月5日(月)の給食

画像1
画像2
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…うずら卵>
今日の広島カレーの中に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名の通り「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1の大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくてかわいいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。形は小さいけど、栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか、貧血を予防する鉄も多く含まれています。

雨の朝になりました。 3月5日(月)

画像1
今週の始まりは雨模様で、子どもたちも色とりどりの傘をさしての登校です。今日一日、室内で安全に気をつけ過ごしてほしいと思います。

あたたかな週末です。2

画像1画像2
昼休憩の様子です。運動場いっぱいにたくさんの子どもたちが遊んでいます。とってもあたたかく春らしさが増してきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021