最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:132
総数:510210
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

5月9日(火)の給食

画像1
画像2
広島カレー
アスパラガスのソテー
牛乳

<ひとくちメモ…地場産物の日>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは、広島県では三次市、庄原市、世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は、緑色のグリーンアスパラガスです。土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。

運動会練習スタートです!

 5日間のGWも終わり,いよいよ今日から運動会に向けての練習が本格的にスタートです。
 3年生は,パフュームの「フラッシュ」の曲に合わせて表現ダンスを練習していきます。今日は3クラス別々の動きを少しずつ覚えていきました。初めてでしたが,先生の動きをよく見て,集中して頑張ることができました。明日からはタオルを使って練習を進めて行く予定です。難しそうな動きにも,挑戦してみようというやる気いっぱいの3年生です!
画像1
画像2

外で元気に遊ぶ深川っ子です。

画像1画像2
五連休明けの初日。今日も外で元気に遊ぶ深川っ子です。丈夫な体作りのためにも、友達と楽しく学校生活を過ごすためにも、これからもしっかり外で元気に遊びましょう。

5月8日(月)の給食

画像1
ごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
若竹汁
かしわもち
牛乳

<ひとくちメモ… 行事食「こどもの日」>
こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。そして、ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。

みよし風土記の丘見学

画像1
画像2
画像3
歴史の勉強のため,みよし風土記の丘に行きました。
午前中は常設展で勾玉の説明をしていただいた後,実際に作成しました。
なかなか思う通りにいかず,多くの子が苦戦しました。
午後からは,古墳や高床式の住居などを見学しました。
教科書だけでの勉強よりも,本物や再現したものを自分の目で見たことで,より学習内容の理解を深めることができたと思います。

5月2日(火)の給食

画像1
麦ごはん
けんちょう
ししゃものから揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「山口県」>
今日は山口県の郷土料理「けんちょう」です。けんちょうとは、山口県で古くから親しまれている家庭料理で、大根がたくさんとれる時期によく作られます。鶏肉、にんじん、大根、こんにゃくを炒め、油揚げ、豆腐を入れて煮含めて作ります。山口県の給食でも人気のメニューです。「しっかり食べんさんよ。」山口県の言葉で言ってみましょう。

3・4年生 木の宗山に行きました!

画像1
画像2
画像3
 4月28日(金)最高のお天気の中,自然体験活動で木の宗山に行ってきました。途中,細い道では一列にきれいに並んで歩き,安全に気をつけることができました。
 木の宗山に着くと,昨日仲良くなった4年生とのたてわり班で山を登ったり鬼ごっこをしたりと元気いっぱいに活動しました。
 帰りには,高陽学園に寄らせていただき山の遊具で時間いっぱい楽しみました。

自然体験活動

画像1
画像2
画像3
4月28日(金)1年生を迎える会の後,倉掛公園に自然体験活動に行きました。
6年生は1年生の手を引いて,公園に着くまで一緒に歩きました。
公園では一緒に遊んだり,弁当を食べたりして,目一杯楽しむことができました。
これからどんどん仲良くなれる一年間になることを願っています。

たてわり 自然体験学習(4月28日)

かなへび画像2画像3
 27日に顔合わせをした3、4年たてわりグループが、仲良く木の宗山へ自然体験学習に行きました。途中の道路で車が来ると、「車が来たから危ないよ。」と叫んでいたのは、4年生でした。
 着いてさっそく鬼ごっこやかくれんぼ、探検などをして遊んでいました。
 おなかがすいた頃に一緒に昼食を食べました。そしてまた仲良く遊んでいました。自然の中で、かなへびを見つけたり走り回って楽しんだりしていました。仲良く遊んでいる姿は、さすが4年生でした。
 

4年生と仲良くなろう

画像1
画像2
4月27日(木)1時間目。明日の自然体験活動に向けて,4年生と「たてわり班の顔合わせ会」をしました。
 班のメンバーで自己紹介をしたあと,人数集めゲームで盛り上がりました。
 ルールは必ず3・4年生が混ざったグループになること。新しいグループができあがるたびに自己紹介をして,班の人だけでなく,いろんな4年生のお兄さん,お姉さんと仲良くなることができました。
明日はいい天気になりますように。

4月27日(木)の給食2

画像1
画像2
画像3
大豆シチューのホワイトソースを作っているところです。
今日もなめらかなホワイトソースが出来上がりました。
できあがったソースを具材を煮た釜に入れて、大豆シチューの完成です。

4月27日(木)の給食

画像1
パン
いちごジャム
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…ホワイトソース>
クリームシチューのおいしいとろみは、ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りをしています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが、ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。給食の先生ってすごいですね。

4/26 お好み揚げ

画像1画像2
4/26の給食に登場した「お好み揚げ」は広島のソウルフードであるお好み焼きをアレンジした料理です。
給食室では小麦粉・きな粉・卵等を合わせた生地とみじん切りにしたキャベツ・人参といか・えびを混ぜ合わせて油で揚げました。
1年生の児童からは「とっても美味しかった」という声が聞かれました。
残りも少なかったです。
ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。


お好み揚げ
<4人分材料>
いか……………40g   
むきえび………40g
キャベツ………120g(葉3枚) 
にんじん………40g(1/3本)
☆小麦粉………52g(大さじ6)
☆きな粉……… 4g(小さじ2)
☆卵……………40g(1個)
☆塩こしょう…少々
☆水……………少々
油………………適宜
お好みソース…適宜

<作り方>
(1)いかは細切り、キャベツ・にんじんはみじん切りにする。
(2)☆の材料で衣を作り、えびと(1)の材料を混ぜ合わせて油で揚げる。
(3)お好みソースをつけていただく。
  

今日は一日雨のお天気でした。

画像1
午後になっても雨が降り続いています。今日は子どもたちの登校時から下校時まで雨のお天気でした。そんな中、子どもたちは落ち着いて室内で安全に過ごすことができました。明日はお天気の回復を願っています。

4月26日(水)の給食

画像1
麦ごはん
お好み揚げ
みそ汁
レモンゼリー
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
今日は、広島県で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは、食料が不足していた戦後に、小麦粉を水に溶き、ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。少量の小麦粉にたくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになったそうです。お好み揚げには、お好みソースをつけて食べましょう。

4月25日(火)の給食

画像1
減量ごはん
肉うどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

<ひとくちメモ…ひじき>
ひじきは海そうの仲間です。春から夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、かまで刈りとります。骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎが肉うどんに入っています。

参観 ありがとうございました。

ペアで意見交換画像2前で実演
 4年生は,人間関係作りの授業でした。道徳(規範性)総合(ソーシャルスキル)の授業でした。みんなの前で実演をしたり,ペアで考えたりしながら学習をしていきました。緊張しながらも,みんながんばっていました。

保護者の皆様、ありがとうございました。 4月23日(日)

画像1画像2
保護者の皆様方には、大変ご多用の中、本年度第1回目の授業参観、PTA総会に多数ご参加いただき誠にありがとうございました。大変たくさんの保護者の方にご参観いただき、子どもたちもやる気が増し一生懸命にがんばっていたように感じました。また、PTA総会にも多数のご出席ありがとうございました。今後とも子どもたちのために、PTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。本日は、重ねて誠にありがとうございました。

明後日23日(日)は、授業参観・PTA総会です。

画像1画像2画像3
保護者の皆様方にはお知らせの通り、明後日23日(日)は今年度第1回目の授業参観とPTA総会を行います。新しい学年で学習をがんばる子どもたちの様子を、ぜひご参観ください。参観授業は13時から、PTA総会は14時15分からの開始です。たくさんのご参加をお待ちしております。

4月21日(金)の給食

画像1
麦ごはん
焼き肉
かきたま汁
小魚アーモンド
牛乳

<ひとくちメモ…豆腐>
豆腐は、中国で生まれ日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った百種類もの料理法がのっています。たとえば、田楽、白あえ、すき焼き、冷や奴、マーボー豆腐などがあります。今日はかきたま汁に木綿豆腐が入っています。また今日は地場産物の日です。かきたま汁に広島県でとれたえのきたけが入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021