最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:42
総数:89431
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

家庭科 ナップザック作り

 家庭科の学習で,ナップザックを作り始めました。
 修学旅行に持っていく予定で作成しています。

画像1画像2

高陽中学校オープンスクール1

 9月15日(火)に,高陽中学校のオープンスクールに参加しました。
 数学・理科・保健体育・英語の科目を選んで授業を体験しました。
 「緊張した。」「友達ができた。」「不安だったけど,楽しみになった。」
と,子ども達が感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

高陽中学校オープンスクール2

 楽しみにしていたクラブの見学もしました。
 「先輩が,丁寧にクラブの紹介をしてくれて嬉しかった。」
 「中学生って,かっこいい。」
 「入りたいクラブがあった。」
と,四月からの中学校生活を楽しみにしていました。

画像1
画像2
画像3

洗濯をしてみよう(家庭科)

 9月8日(火)の家庭科の時間に,履いている靴下を手洗いで洗濯しました。
 環境を守るために必要な洗剤の量を計算して使いました。
 汚れている部分をしっかりもみ洗いしたら,靴下がきれいになりました。
 
画像1
画像2
画像3

ピースサミット2020

 8月28日(金)に,復興・発展の担い手として,被爆した広島や,広島の復興の過程を調べて発表しました。
 次のようなテーマで調べたことを発表しました。
・戦争のころの子どもたちの暮らし
・戦争が奪ったもの(被爆ピアノ,伸ちゃんの三輪車,真っ黒な弁当箱)
・復興への活動(水道局堀野さん,カープ樽募金,アオギリの木,原爆の子の像)
・消えない戦争の傷
・平和な町づくり(フラワーフェスティバル)
 今回の発表を終えて,改めて,戦争のない平和な世界が続くことを願いました。
画像1
画像2
画像3

英語の授業

英語の授業で、夏休みの思い出を紹介する記録メモを書きました。
・初めて海で泳いだ。
・映画を観に行った。
・川で遊んだ。
・釣りに行った。
・ゲームをした。
記録メモに出てきた単語を、英語の辞書で調べながら英単語に直しました。
画像1画像2

平和の集い

 被爆75年の8月6日を迎えました。
 6年生の二人が代表で、作文を読みました。
・みんなが優しい心で行動すると平和な世界が続く。
・戦争の恐ろしさを知ることが平和への第一歩だ。
 一人一人が平和について考えました。
画像1画像2

6年生展覧会

図画工作科の作品展覧会 NO,2
画像1
画像2
画像3

6年生展覧会

図画工作科の作品展覧会 NO.1
画像1
画像2
画像3

6年生ソフトバレーボール交流会

 「楽しもう!」を合言葉に、6年生ソフトバレーボール交流会をしました。
 子どもたちからは,
 ・パスが続いたよ。
 ・サーブが上手にできたよ。
 ・「ナイス!」「ドンマイ!」の声かけがうれしかったよ。
などの感想がありました。
画像1画像2

久しぶりの晴れ間に

 久しぶりに晴れた休憩時間。
 やっと外でソフトバレーボールやサッカーをして遊ぶことができました。
 熱中症等に気を付けながら,少しずつ体を動かしていこうと思います。
画像1画像2

1年生と折り鶴を

平和を祈って1年生と折り鶴を折りました。
1年生に優しく折り方を教える6年生でした。
とても穏やかな時間でした。

画像1
画像2
画像3

書写「湖」

 三つの部分の幅や高さが変わるように気を付けて,「湖」を書きました。
「湖」には,今まで学習した【止め】【横画】【縦画】【はね】【左はらい】【点】など,いろいろな点画の書き方が入っています。
 三つの部分でできている他の文字を書くときに,今日学習したことを生かしていきましょう。

画像1画像2

食べるとどうなる?

 理科で消化の学習をしました。
 食べ物を口の中に入れ,歯で噛むと唾液が出て,食べ物は,体に吸収されやすい養分に変化します。
 
 保健室前の掲示板の卑弥呼が,噛むといいこと!を教えてくれています。
 是非,確認をしてみてくださいね。
画像1画像2

英語で自己紹介をしよう

This is me !
自分の名前や好きなことや誕生日を英語で伝える練習をしました。

画像1画像2

手作りマスク

 家庭科の授業で、マスクを手作りしています。どんなマスクができあがるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校を美しく

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに掃除をしました。
 一年生のお手本となるように,丁寧に掃いたり,拭いたりしました。

インゲンマメの発芽

画像1画像2
 6年生のみなさん,宿題は順調に進んでいますか?宿題提出の期限まで残り2週間です。計画的に取り組みましょう!

 さて,前回インゲンマメとホウセンカを植えたことをお知らせしましたが,今日畑を確認してみると,すでに発芽しているものがありました。みなさんの登校に合わせて芽を出しているようですね。登校した時には,ぜひ畑を見てください。

 今回の問題は,インゲンマメの発芽についてです。写真の赤い丸で囲んでいる部分は,インゲンマメが成長していくと,だんだんしぼんでしまいます。
問題1 この赤い丸で囲んでいる部分の名前は,何でしょうか?
問題2 どうしてこの部分は,成長していくとしぼんでしまうのでしょうか?
分かったら「こたえ」をおして確認しましょう。
こたえ

植物の体

画像1画像2
 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか? 
 気温も上がっていますが、引き続き体調に気を付けて過ごしてほしいと思っています。

 さて、みなさんは3年生と5年生の理科で、植物について学習してきました。覚えていますか?
 6年生の理科でも、植物の学習があります。学習できるように、学校の畑にホウセンカとインゲンマメの種を植えました。まだ発芽していませんが、みなさんが登校するころには芽が出ているかもしれませんね。

ここでクイズです。
種子が発芽するために必要なもの3つ、なんだか分かりますか?
分かった人は、下の「こたえ」をクリックしてください。
こたえ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

警報時の登下校について

6年生学年便り

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

教育相談

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023