最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:42
総数:89423
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

わくわく たのしい こうりゅうかい(1年生)

画像1
画像2
 3月8日(金),狩留家保育園と狩小川保育園の年長のみなさんが狩小川小学校まで来てくれました。1年生と一緒に,「わくわく たのしい こうりゅうかい」をしました。子どもたちが計画して準備を進めてきた交流会です。年長のみなさんに楽しんでもらいたいと、手作りの名札を準備したり,グループ遊びや外遊びを考えたりしました。
 
 グループ遊びはもちろん,運動場で行った障害物リレーや転がしドッジは年長のお友達も,1年生も大盛り上がりになりました。

 交流会の最後は,少し寂しい気持ちになりましたが,「またあそぼうね。」とお別れをしました。年長のお友達が4月に「1年生」として入学してくるのが待ち遠しいです。

オンライン図書館見学(2年生)

画像1
画像2
 2年1組が,安佐北区図書館とリモートでつながり.オンライン出前授業を行いました。
 「安佐北図書館には,何冊の本があるのか。」「館長さんは,本についてどうしてそんなに詳しいのですか。」などの子どもからの疑問に答えていただきました。
 おすすめしてもらった本を読むのが楽しみになりました。

ならべてならべて(1年生)

画像1
画像2
画像3
 2月6日(火)の図画工作科の学習は、体育館で行いました。
 「今日は、体育館で図工をするよ。」と伝えると子どもたちは、大盛り上がり。体育館にあるものを使って、「ならべて ならべて」の学習をしました。

 コーン、フラフープ、ボール、マット、バドミントンラケットなど体育倉庫にあるものをいろいろと出して、それを自由に並べて楽しみました。
 班ごとに取り組んだので、「ここにコーン置こう。」「ねこに見えるね。」などいろいろと話し合いをしながら楽しんでいる様子がありました。
 発表会では、工夫やがんばったことを伝え合いました。
 他のグループの作品を見て、「すごいね!」「これはなに?」と自由に思ったことを伝えていました。
 
 片付けまでみんなで協力して行い、楽しく学習ができました。

のってみたいな いきたいな(1年生)

画像1
画像2
 図画工作科「のってみたいな いきたいな」の学習で、自分が乗ってみたいもの、それに乗ってどこに行きたいかについてイメージを膨らませ、絵に表しました。
 くじらぐもに乗りたい!スポーツカーに乗りたい!恐竜に乗りたい!と自由に楽しく絵に表すことができました。

むかしあそびの かい(1年生)

画像1
画像2
画像3
 たくさんの地域の方に来ていただき、「昔遊びの会」を行いました。
 こま・あやとり・お手玉・けん玉・めんこ・おはじき・羽子板、全部で7つの遊びを教えていただきました。地域の方にやり方を教えてもらったり、お手本をよく見たりしながら、楽しく昔遊びに挑戦することができました。
 会が終わった後も、「まだやりたい!」「もっと上手になりたい!」と授業や休憩時間に昔遊びを楽しんでいます。
 

たかく あがったよ(1年生)

画像1
画像2
 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で「冬を感じるもの」を話し合ったときに、で子どもたちから出た意見の中にあった「たこあげ」をみんなでやってみました。
 前日に、児童館でたこあげのイベントがあったので、それに参加していた子どもたちが、たこの上げ方を上手に説明してくれました。
 一生懸命走ったあと、足を止めても風の流れを受けながら上手にたこを上げる子どもたちがたくさんいました。「見て!高く上がったよ!」と大興奮です。

あけまして おめでうございます(1年生)

画像1
 「あけましておめでとうございます。」
 「今年もよろしくおねがいします。」
 と元気よく新年のあいさつをし、2024年、1年1組、再スタートをしました。
 
 冬休みにがんばって取り組んだ宿題を出したり、確認テストをしたり、「十二支のはなし」という絵本を読んだりしました。中でも一番盛り上がったのは「すごろく」です。グループごとに「冬休み明けすごろく」を楽しみました。

 1年生も残り3ヶ月。1日1日を大切にしながら2年生へ向けての準備をしていきたいと思います。

きらり たまった たのしい かい(1年生)

画像1
画像2
画像3
 クラスで集めていたきらり(友達の良いところ)のビー玉がビンいっぱいにたまったので、それをお祝いする「きらり たまった たのしい かい」を開きました。

 内容決めからみんなで話し合い、準備もみんなで力を合わせて取り組みました。ゲーム(ふくわらい、フルーツバスケット)に友達ビンゴ、ダンスに歌など盛りだくさんです。
 みんなの笑顔が「きらり」と光る 素敵な会になりました。

写真上 ビンゴの景品を一生懸命折り紙で作っていました!
写真中 子どもたち手作りの「ふくわらい」を楽しんでいました!
写真下 運動会で踊った「Mela!」のダンスをみんなで楽しくおどりました!

おみせやさんごっこ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習のまとめで、「おみせやさんごっこ」をしました。
 「いろいろある か小川 文ぼうぐてん」「キレイなほうせきやさん」「おいしいアイスやさん」など全部で7つの様々なお店がありました。
 一生懸命つくった「しなものカード」を使って、おみせやさん、おきゃくさんになりきって楽しみました。「いらっしゃいませ!」「お越しいただきありがとうございます!」「○○がおすすめです!」など元気の良い声が響き渡りました。

町たんけん(2年生)

画像1
画像2
株式会社研創へ町探検に行きました。
看板作りの作業の様子を見学させてもらったり、たくさんの質問にていねいに答えていただいたりしたことで、地域に自分たちの生活を支えてくださっている方がたくさんいらっしゃることに気付きました。

完成!クリスマスリース(1年生)

画像1
画像2
画像3
 できあがったクリスマスリースです。材料を上手に組み合わせて作っていました。

クリスマスリースをつくったよ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 あさがおのつるでつくったリースに、様々な材料を使って飾り付けをしました。
お家から持ってきたリボンやモール、ビーズ、木の実、わたなどで、思い思いに飾り付けを楽しんでいました。
 できあがったリースを廊下に飾ると、クリスマスが近づいていることをさらに実感します。とても素敵でかわいいリースがたくさんできました。

 保護者の皆様、つるのリースと飾り付けの材料の準備をありがとうございました。持って帰りましたら、ぜひお家でも飾ってみてください。

Doスポーツ「サッカー」(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
サンフレッチェ広島より,2名の方が来てくださいました。
サッカーが得意な子も,ハードルが高いと感じている子も,笑い声や歓声を上げながら,汗びっしょりになりになって楽しみました。最後はパスを回しながらゴールへ向かうことを目指して,ゲームをしました。ふり返りでは,どの子も,「楽しかった。またやりたい。」という感想を持ちました。

おもちゃランド(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 12月5日(火)2年生が1年生のためにおもちゃランドを開いてくれました。全部で6つのおもちゃのコーナーがありました。どのコーナーのおもちゃもたくさん工夫をしてつくってあり、2年生がおもちゃの遊び方を上手に説明してくれました。1年生は大興奮で、楽しく遊ぶことができました。
 最後の振り返りでは、2年生は「1年生が楽しく遊んでくれてうれしかった。」1年生は「○○のあそびが楽しかった。」と感想を伝え合うことができました。

あきのもので あそんだよ(1年生)

画像1
画像2
 あきみつけで見つけたものであそびました。
 おちばやどんぐりでかんむりやネックレスを作りました。松ぼっくりやもみじばふうの実でけん玉、どんぐりでどんぐりごまを作りました。かんむりやネックレスは、一人一人デザインを工夫し、素敵に変身することができました。

はこで つくったよ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 家から持ってきたたくさんの箱をつかって、図画工作科「はこでつくったよ」の学習をしました。いろいろな箱を組み合わせて、ロボットや動物、乗り物など、たくさんの素敵な作品ができあがりました。
 タブレットで作品カードをつくりました。「オクリンク」を使って写真を撮って貼り付けたり、作品名や工夫したこところをタッチペンで記入したりしました。提出フォルダに作品カードを送り、みんなで作品カードを見合いました。

いもほりを したよ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 11月21日(水)、生活科でいもほりをしました。
 6月に植えたさつまいもがぐんぐんつるをのばし、あっという間に収穫の時をむかえました。教頭先生に、ほるときに気を付けることを教えていただき、子どもたちは、協力しながら一生懸命ほりました。形も大きさも様々で、とても楽しくいもほりができました。

 5時間目には、観察カードをかきました。大きさや色、形をよく見て絵をかき、触ったりにおったりしながら、さつまいもの特徴を文で書くことができました。

 本日、持ち帰っています。
 各ご家庭で、秋の味覚を楽しんでください。

かたちあそび(1年生)

画像1
画像2
画像3
 お家の方で集めていただいた箱などを使って、算数科「かたちあそび」の学習を始めました。箱などを使ってなにができるか、イメージを広げながら、一生懸命作りました。
今回の条件は、「セロテープをつかわない。」です。子どもたちは、上手に箱を重ねながら、車や、タワー、すべりだい、動物など思い思いのものをつくりました。動物やタワーの足をつくるために、同じ長さのつつを4つ使うという工夫をしている様子も見られました。

あきみつけをしたよ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつとなかよし あき」の学習では、校庭と、「水辺の楽校」にあるタブノキのそばで、「あきみつけ」をしました。同じ種類のはっぱでも、色や形が少しずつ違い、子どもたちは、一枚一枚よく見ながらはっぱを集めていました。どんぐりも拾い、「小さいぼうしがついている!」と大興奮です。

教育実習の先生と過ごした1ヶ月(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年1組には、10月10日(火)から約4週間、教育実習の先生が来られ、一緒に勉強したり、遊んだりするなど、たくさんの思い出ができました。
 教育実習の先生に、授業をしていただき、いつも以上にはりっきている子どもたちの姿がありました。休み時間には必ず外へ出て、一緒に虫探しをしたり、おにごっこをしたり元気いっぱいに遊びました。最後の日にはこっそりと準備をしていた「ありがとうの会」をしました。お別れはとても寂しかった様子でしたが、子どもたちにとって忘れられない1ヶ月になったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事・下校時刻予定

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

警報時の登下校について

年間指導計画

PTAより

令和5年度 学年だより

タブレット持ち帰り

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023