最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:37
総数:89515
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

運動会No1

画像1
画像2
9月16日(日)に運動会を行いました。狩小川小学校では,110回目の運動会になります。No1では,入場行進とエール交換の様子を御紹介します。上の写真は(入場行進)です。6年生の係児童が先導して6年生から学年ごとに入場しました。下の写真は(エール交換)です。開会式の最後に応援団のリードにより行いました。いよいよ,運動会の始まりです。

運動会全体練習3回目

画像1
画像2
9月12日(水)の1時間目に運動会全体練習の3回目をしました。これが最後の全体練習です。今回の主な内容は,プログラム15番の応援合戦と,閉会式の流れです。応援合戦は,応援団の見本を見ながら全校生徒で手拍子や掛け声等を練習しました。整理体操はラジオ体操の第1なので,夏休みにもみんなしていて上手にできます。閉会式での姿勢もとても良かったです。16日(日)の運動会当日も立派にできると思います。応援をよろしくお願いします。

狩小川音頭

画像1
画像2
9月11日(火)の(わいちゃんタイム)ロング昼休憩は,運動会のプログラム22番(狩小川音頭)の練習をしました。狩小川音頭は,狩小川地区に古くから伝わる踊りで,盆祭りの際にも踊られているそうです。若い世代にも伝えていくため,毎年運動会の種目としています。踊りなれている5・6年生はとても上手なので,下級生の見本となってくれました。運動会当日は,保護者や地域の皆様にも参加してもらって一緒に踊ります。踊りもバッチリ,狩小川っ子。

野外活動説明会

画像1画像2
 9月7日(金)の6時間目の時間を使い、5年生の野外活動説明会が行いました。多数の保護者の方に参加していただき、目標や日程、持ち物を確認しました。多数のご参加ありがとうございました。
 運動会の練習は、運動会の係活動もあり忙しい5年生ですが、野外活動まで一ヶ月をきりました。思い出に残る野外活動にするために、各班で話し合いを重ね、準備が進んでいます。
運動会の練習の様子や話し合いの様子などからは、高学年らしさとパワーを感じます。

運動会全体練習2日目

画像1
画像2
9月7日(金)は,運動会全体練習の2回目を行いました。今日の主な内容は,応援団が先頭に立って行う(エール交換)と,プログラム14番の全学年で行う(大玉送り)でした。エール交換では,応援団が毎日練習している成果を発揮してみんなをリードしてくれました。大玉送りでは,途中で玉を落とすハプニングがありましたが,本番に向け楽しく練習ができました。本番でもしっかりと楽しもうと思います。

共同作業(貯水槽の塗り替え)

画像1
9月5日(水)と6日(木)に,近隣の5校の業務員さん方にプール横の貯水槽のペンキ塗り替えをしていただきました。毎年,数か所ずつ塗り替えをしていただきます。児童があまり目にするところではありませんが,命の水が入っている貯水槽です。きれいにしていただいて大助かりです。
暑い中,狩小川小学校に来ていただいた業務員の皆様方,ありがとうございました。保護者の皆様方も来校された際には,是非御覧ください。

運動会全体練習1回目

画像1
画像2
画像3
9月5日(水)の1校時は,第1回目の運動会全体練習でした。今日の練習の(めあて)は,入場行進の仕方と開会式の流れをつかむこと,準備体操を元気よく行うことでした。6年生は,いろんな場面で先頭に立ってリードしてくれました。1年生にとっては,小学校最初の運動会の動きでした。全学年で行う全体練習です。みんなで心と動きを合わせて練習していきましょう。がんばれ,狩小川っ子。

石拾い朝会

画像1
画像2
画像3
9月3日(月)に,今日から始まる教育実習生の紹介の後,石拾い朝会をしました。9月16日(日)の運動会に向けてのグラウンド整備と,夏休みあけの環境整備を兼ねて行いました。久しぶりのグラウンドは石と草がたくさんあり,10分程度の短い時間でしたが一輪車いっぱいになりました。ケガをしないように元気に運動会の日を迎えましょう。

運動会係打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 9月16日に行われる運動会に向けて,高学年は組体操の練習や係の仕事など忙しく過ごしています。
 8月30日には運動会の係の打ち合わせがあり,どの係も始動し始めました。
 当日は,最高学年として,演技・競技だけでなく,係の仕事でもかっこいい姿を見せてくれることを期待しています。

夏休み明け,授業開始

画像1画像2画像3
8月27日(月)から,夏休みあけの授業を開始しました。まず,学校朝会で校長先生のお話を聞きました。授業再開に向け,元気の出るお話でした。それから,各学級に返って授業をしました。夏休みの宿題や工作等の作品を提出したり,夏休み新聞などを元に楽しかった思い出等を発表しあったりしました。全学年4時間授業でしたが,久しぶりに会う先生や友達と楽しく過ごした一日でした。明日からは,給食有りの通常の時間割になります。夏休み明けも,がんばる狩小川っ子です。

平和の集い

画像1
画像2
画像3
8月3日(金),「平和の集い」を行いました。例年は,学校の裏の河川敷にある「慰霊碑」の前で行うのですが,今年は熱中症対策のため体育館で行いました。校長先生のお話を聞いて黙祷した後,6年生の平和ピースサミット参加作文を聞きました。地域の皆様も大勢参加してくださいました。全校児童や地域の皆様,狩留家保育園からの千羽鶴を飾りました。千羽鶴はこの後,慰霊碑の前に持って行きました。原爆投下時には,狩小川からも原爆の「きのこ雲」が見えたそうです。また,芸備線などで,たくさんのケガ人が運ばれ,亡くなった人は今,慰霊碑のある場所で荼毘にふされたそうです。8月6日に向けて,しっかりと平和について考えていきたいですね。

運動会の練習頑張っています!

画像1
画像2
 暑い日が続きますが,高学年は組体操の練習が始まり,毎日汗を流しながら頑張っています。
 組体操は,友だちのことを信じなければ成功しません。まだまだ,練習が始まったばかりで,みんな恐る恐る技をしていますが,日々成長を感じます。
 9月の本番では,全員で素晴らしい組体操を見せられるよう,頑張っていきたいと思います。

平和集会

画像1
画像2
画像3
7月24日(火)に「平和集会」を行いました。まず始めに各学級で考えた「平和への願い」を発表しました(写真は6年1組のものです)。次に全児童が折った,折鶴を掲示しました。この折鶴は,8月3日の平和の集いで地域の慰霊碑前に飾った後,平和公園に献納します。また,この集会に被爆者の方をお招きし,被爆体験談をお聞きしました。この方は西区で4歳のときに被爆されたそうです。被爆の現状を知るとともに,平和への願いを増した集会となりました。

非行防止(防犯)教室

画像1
7月23日(月)の非行防止(防犯)教室で,安佐北警察署の佐藤少年育成官様から,「落書き」「火遊び」「万引き」について教えていただきました。
なにげない「火遊び」で広がった火が,建物等の全てのものを失くしてしまうこと。花火での楽しい思い出が,悲しい思い出にならないように十分に注意することが大切であることも教えていただきました。
「万引き」は犯罪であり,謝っても後からお金を払っても許されるものではないこと。友達から誘われたら「断る勇気・逃げる勇気」を持つことが大切であり,友達がするのを見たら「止める勇気」が必要であることも教えていただきました。
また,一番大切なことは「きまり(ルール)を守る心」(規範意識)を大切に持ち続けること。これが失われると犯罪につながることが多いそうです。
夏休み前に各学級で指導する「なつやすみのこころえ」とともに,今日教えていただいたことをしっかりと守って,良い夏休みにしましょう。

災害後の心のケアについて

 災害後の心のケアについてのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

初めての組体操

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。5年生にとっては、初めての組体操です。今日は、1人技と2人技の練習をしました。練習の時から6年生と一緒に心を一つにして頑張っていきましょう!!

7月18日(水)のメール配信内容です

 本日より学校を再開し、子どもたちが元気に登校してくれたことを教職員一同、大変うれしく思っております。保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。
 さて、毎日暑い日が続き、各地では熱中症による事故も発生しており、その予防が欠かせなくなっております。学校では、運動中の適度な休憩や水分補給に留意しながら活動すること、外で遊ぶときや登下校時の赤白帽子の着用などに気を配っているところです。
 そこで、こうした状況であることから、次のように対応します。
・水筒の中身について、今後、運動会が終わるまでの間に限り、熱中症予防の効果が期待されるスポーツドリンクでもよいこととします。できれば大きめの水筒に十分な水分を入れるようにしていただければと思っております。
・下校時に水筒の中身が少なくなっている児童には、水道水にはなりますが、補充して帰らせるようにします。
・熱中症が心配される,7月27日(金)までの下校(12時10分下校)ですが,学校職員が本日のように27日まで下校指導します。遠距離の児童で御都合がつかれる方は,途中まででも良いので,お迎えをお願いします。
・登下校中,のどが渇いたら,途中で(日陰で)休んで水分を取っても良いことを学校でも指導しますので,御家庭でもお話しいただければと思います。
 これらのことにつきまして、御理解いただきますようお願いいたします。また,何かありましたら学校まで御連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、メール配信に登録されていない御家庭には、担任から電話で連絡させていただきます。

保護者の皆様へ,明日の時間割です

先ほどメール送信しました,各学年の,明日,7月18日(水),授業再開日の時間割をホームページでもお知らせします。全学年4時間授業です。1年生は,国語,算数,算数,国語です。2年生は,学活,生活,算数,算数です。なお,1・2年生の湯坂川での「川遊び」は中止します。3年生は,国語,社会,算数,算数です。4年生は1組2組共に,漢字テスト,算数,理科,総合です。5年生は,国語,学活,音楽,英語です。6年生は,音楽,英語,算数,国語です。よろしくお願いいたします。

7月17日(火)午後の「まちコミメール」内容

保護者の皆様には,休校が続いていることで,引き続き大変御迷惑と御心配をおかけしています。これまで続いておりました学校の断水が復旧し,学校が再開できるようになりました。
そこで,明日,7月18日(水)から授業を再開しますが,次の内容について変更等がありますので,御確認ください。
7月中は,7月18日(水)から27日(金)までの8日間を4時間授業(12時10分下校)で行います。申し訳ございませんが,給食は再開できないため,下校後の昼食の用意をお願いします。
8月の授業実施日等につきましては,また後日お知らせします。
通学路が変更になった登校班があります。抱岩歩道橋が通行止めのため,友光・畑地区の登校班が上深川橋から県道37号線の歩道を通り登校します。また,狩留家の国道37号線下の地下道が通れないため,狩留家地区の登校班が狩留家保育園横の横断歩道を通り登校します。この他,自宅からの通学路が変更になる家庭があります。登校班で登校されない方は,登校班への連絡をお願いします。下校方法を変更される方は,担任に御連絡ください。7月18日から20日までの3日間は,教職員が登下校指導にあたります。
7月23日(月)午後の「教育相談会」は予定通り行います。申し込まれた方は,18日にプリントを持ち帰らせますので,御確認ください。
明日の時間割は,この後,午後4時までに,各学年・学級ごとにメール配信と学校ホームページでお知らせします。メール配信に登録されていない御家庭には,担任から電話で連絡させていただきます。
また,放課後児童クラブは利用できますが,児童館のカード来館は利用できません。ただし,児童館は,帰宅後13時以降の来館は可能です。
学校再開に向けまして,御理解・御協力いただきますようお願いいたします。何か御不明のことや,お困りのこと等がございましたら学校に御連絡ください。


7月17日(火)朝の「まちコミメール」内容

おはようございます。金曜日に,お知らせしましたように,本日,7月17日(火)は,臨時休校です。授業再開に向けて引き続き,広島市教育委員会や水道局,安佐北区災害対策本部等と連絡調整を進めていきます。
明日,7月18日(水)のことにつきましては,本日13時ごろに,このメールと学校ホームページでお知らせします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止等の基本方針

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年便り

ひまわり2組学年だより

1日の生活のきまり

家庭学習の手引き

年間指導計画

災害後の心のケア

教育相談

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023