最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:11
総数:156513
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

坂の木を切りました

3月26日(火)

 今日から子どもたちは春休みです。
 今日は運動場へ下りる坂の所に植えてあった2本のカイズカイブキの木を切っていただきました。
 60年前に本校ができた頃からずっと三田小学校の子どもたちを見てきた木ですが、最近は幹に大きな穴が空いて倒れるおそれがでてきました。仕方なくこのたび伐採することにしました。
 今まで2000名以上の卒業生を、ずっとこの場所から見守ってきてくれた2本のカイズカイブキです。今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷選手のグローブを使っています!

3月22日(金)

 6年生が卒業して少し寂しくなった学校ですが、昨日から大谷翔平選手のグローブを1〜5年生が使えるようになりました。
 今日の昼休憩は1年生が使う時間です。昼休憩のチャイムが鳴ると、グローブを持った1年生がグラウンドに駆け下り、体育倉庫にあるグローブも使ってキャッチボールを始めました。なかなか簡単には捕球できませんが、男の子も女の子もボールを力一杯投げ、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度卒業証書授与式

画像1 画像1
3月21日(木)

 今日は朝からまさかの雪でした。目の前の白木山は雪をかぶり真っ白です。春分の日を過ぎての雪は久しぶりですね。
 3月19日(火)は卒業証書授与式でした。卒業生11名が、在校生35名と保護者・来賓・教職員に見送られて三田小学校を巣立っていきました。
 式には1年から全員が出席しましたが、みんなとてもいい態度でよびかけや歌を頑張っていました。

【式辞】
☆挨拶(長いので割愛します。)
 六年生の皆さん、卒業おめでとうございます。先ほど、卒業生11名に卒業証書を手渡しました。証書を受け取る皆さんの表情からは、緊張感と共に、三田小学校で充実した六年間を過ごしたという、自信も伝わってきました。
 皆さんが手にしている卒業証書は、小学校六年間の学びが修了した証しです。証書を開いてください。卒業証書には、みんなと違う所が三カ所あります。どこか分かりますか。
☆ここで卒業証書の、3つ違うところ、名前、生年月日、証書の番号の、それぞれの意味について話をしました。(長いので割愛します。)
 また、用紙をよく見ると、様々な色の紙が混ざっていますね。これは、平和公園の原爆の子の像に、平和を願って、世界中から届けられた折鶴が使われているからです。現在、世界では、ウクライナやパレスチナなど各地で戦争が起き、毎日多くの人が亡くなっています。この証書には、広島で育つ一人として、世界の平和を求める大人になってほしいという願いも同時に込められているのです。
 この卒業証書は、皆さんの六年間の頑張りと、ご家族の支えがあっていただけたものです。今日帰ったら、「六年間ありがとうございました。」と言ってお家の方に見せてください。証書を閉じてください。
 皆さんは六年前に三田小学校に入学しました。そして家族の愛情に見守られ、様々なことを学びながら、心も体も成長し、今日を迎えました。
 六年間を振り返ると、様々なことがあったと思います。悔しくて涙を流したこともあったことでしょう。でも、仲間と沢山のことを乗り越え、喜び合ったことが一番心に残っているのではないでしょうか。四月からはいよいよ中学生です。三田小学校で学んだことを誇りに、自信を持って中学へ進んでください。
 ここで卒業する皆さんに、はなむけの言葉を贈ります。六年生の学級目標はポジティブでしたね。ポジティブと聞くとひとつ思い出す話があります。今日はその話をしたいと思います。それは「運」についてです。
 皆さん「運」はよい方がいいですよね。実は、心の持ち方次第で、「運がいい人」になることができるという話です。
☆ここで松下幸之助さんのポジティブさと「運」の関係について、具体例を交えながら話をしました。(長いので割愛します。)
 皆さんが小学校で過ごした六年間には様々なことがありました。一年生のときには、西日本豪雨災害で、大変な思いをしました。ジャングルジムやブランコが流されたり、臨時休校になったりしました。三・四・五年生のときには、新型コロナの感染防止に振り回され、多くの行事が中止になったり縮小されたりしました。「つらい思いをした」とか「行事が減ってつまらなかった」と考えてしまいます。二度と起きては欲しくありませんが、でも、こうした経験をしたからこそ、当たり前に過ごす日常が、実はとても大切なものだったということに、改めて気付く機会になったんだと、前向きに捉えることもできるのではないでしょうか。
 これからの皆さんの人生にも、思い通りにならないことがたくさんあると思います。でもそんなときも、「この経験から学べたことを次に生かそう」とか、「もう一度挑戦するいいきっかけになった」などと前向きに捉えることができれば、きっと道は開けていくと思います。
 幸之助さんの言葉は、人は心の持ち方次第で、運がよくもなるし悪くもなるということを教えてくれます。ここにいる皆さんなら、きっとできると思います。中学校生活でも、ポジティブさを大いに発揮して、素敵な幸運をつかんでください。
☆最後に、保護者の皆様とご来賓の方々にお礼の言葉を述べ、卒業生にエールを送って締めくくりました。(長いので割愛します。) 
       令和六年三月十九日 広島市立三田小学校長 桐野 寿久

 11名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。三田小学校で学んだ六年間を誇りと自信に、中学校でもポジティブに頑張ってください!

校歌を録音しました

3月7日(木)

 今日は4時間目に全校児童が音楽室に集って、校歌の歌声を録音しました。
 今までの校歌の音源が少し古くなっていたのと、4月末にFMチューピーの「朝ラジ!」で三田小学校の校歌を放送していただくことが決まったので、ちょうどいい機会だと思い録音することにしました。
 子どもたちはラジオで放送されると知り、みんなとても張り切って素敵な歌声で歌うことができました。
画像1 画像1

「おたふくカップ」に向けて

2月16日(金)

 2月25日の「おたふくカップ」に向け、5・6年生の児童がマラソンの練習を行っています。
 今日は学校の周りの700mを2チームに分かれて走りました。
 練習を重ねてタイムもよくなってきており、みんな3分前後で走りきることができました。中には2分30秒を切る児童も…。先生も負けじと児童と一緒に走りました。
 本番ではみんな自己ベストが出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷の芸術

2月8日(木)

 立春が過ぎ、少し陽差しに春の雰囲気が感じられるようになりましたが、三田はまだまだ寒い日が続いています。
 正門の慰霊碑の横に水を溜めている大きな石があるのですが、今朝は登校中の子どもたちがその中から不思議なものを見つけました。
 直径5cmくらいの氷なのですが、雪の結晶のような形をしています。調べてみたのですが「氷晶」というものではないかと思います。初めて見た子どもたちは教室から急いでタブレットを持ち出して写真を撮っていました。
 今週火曜日の午後には学校から虹が見えました。10分くらいで見えなくなったのですが、虹を見るのは久しぶりです。
 様々な自然現象を見る機会が多い三田っ子たちは幸せですね。
                 
                         校長 桐野 寿久
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

1月12日(金)

 令和6年が始まりました。
 本年もよろしくお願いいたします。

 今日は午後から地震の避難訓練を行いました。
 地震が発生した後、まず揺れが収まるまで机の下に頭を隠して身を守り、その後全員で運動場に避難をしました。
 元日に能登半島地震が起きたこともあって、子どもたちはいつにもまして真剣な表情で訓練を行っていたと思います。
 訓練後には安佐北区役所からいただいた備蓄食料を配りました。ご家庭で非常食を食べながら、地震が起きたときの避難方法や避難時の食料などについて話す機会にしてもらえたらと思います。

                       校長 桐野 寿久
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から冬休みです

12月22日(金)

 冬休み前の最後の登校は雪になりました。
 通学路が凍っていたり、バスが遅れたりしましたが、何とか安全に登校することができよかったです。
 朝会では、冬休みには交通安全や生活リズムに気をつけるとともに、
 1お手伝い 2あいさつ 3夢や目標 の3つを大切にしましょうという話をしました。行事が重なる時期ですが17日間という長い休みですので、できるだけ計画的に過ごして新たな気持ちで新年を迎えることができたらいいですね。
 また1ヶ月前から「グーペタピン月間」に取り組んできましたが、児童アンケートの結果、できたと感じた児童が夏休み前の56%から82%へと、目標にしていた80%を超えたので、朝会でお祝いに「グーペタピンだるま」に目を書き込みました。
 保護者の皆様・地域の皆様、学校運営へのご理解とご協力ありがとうございました。令和6年もよろしくお願いいたします。
               校長 桐野 寿久(きりの かずひさ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典(展示の部)

12月14日(木)

 先週土曜日より、アステールプラザ市民ギャラリーで「文化の祭典(展示の部)」が始まっています。広島市内の小学校児童の作品が展示されていて、どの作品も力作揃いです。
 本校からは図画工作で4名、習字で5名の児童の作品が展示されています。明日15日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の活躍

12月2日(土)・3日(日)

 2日・3日は、本校の6年生がそれぞれの場で活躍しました。
 2日は「税に関する絵はがきコンクール」で「吉田税務署長賞」を受賞した児童が授賞式に出席しました。小銭のイラストと「その10%は秩序を保つ」という言葉で税金の大切さを表現し受賞しました。
 3日は「安全・安心なまちづくり安佐北区民大会」で児童が意見発表を行いました。「よさこいと日常」という題で、コロナで思うように練習できなかった経験から、普通によさこいの練習ができる日常の大切さを伝えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ピースデパート・広商デパートで販売体験

12月2日(土)・3日(日)

 総合的な学習の中のキャリア教育の一環で、2日と3日、市立広島商業高校と県立広島商業高校で行われた各デパートに、本校の5年生児童が参加しました。
 今回は三田小のすぐとなりで、イチゴの苗植えなどで日頃からお世話になっているのモグベリーさんのイチゴジャムやメロンを販売しました。
 10時開店でしたが、メロンもジャムも午前中には売り切れ、達成感のもてる体験になりました。
 各高校の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校校外学習に行ってきました

11月29日(水)

 全校児童でバスに乗り、年に一回の全校校外学習に行ってきました。
 「ひろしま美術館」では柿本幸造展と常設展を見学しました。1年生の教科書に載っている「くじらぐも」の原画を見たり、「印象派」の作家の絵をじっくりと眺めたりしました。
 暖かかったこともあり、予定通りハノーバー公園で昼食をとって、ほとんど(全員?)の児童が大きなすべり台でしっかり遊んだ後「こども文化科学館」で様々な科学の体験を行いました。
 最後はプラネタリウムです。頭上いっぱいに広がる映像に子どもたちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白木山が雪景色です

画像1 画像1
11月18日(土)

 三田は朝から雨、そして途中からは雪にかわりました。三田小学校から眺められる白木山は今年初めての雪景色です。学校ではカメムシがよく出ていたので、今年の冬は寒くなるかもしれませんね。
 本日は土曜参観「三田小文化祭」の予定でしたが、三田小学校にインフルエンザが流行ってきたため延期になりました。文化祭は11月28日に行う予定です。平日になりますがよろしくお願いいたします。
 

「グーペタピン月間」が始まりました!

画像1 画像1
11月15日(水)

 昨日の給食時間にテレビ放送で「正しい姿勢を身につけよう」という話をしました。
 児童アンケートでも「正しい姿勢ができている」と答えた児童の割合が高くないことや、正しい姿勢は、筋力がつくとか、学習に集中できるとか、内臓によいとか、よいことがたくさんあるからです。
 これから冬休みまでの約1ヶ月間を、よい姿勢の合い言葉の「グーペタピン」月間にして、「みんなで目標が達成できたら、『グーペタピンだるま』に目を書き込もう」と話しました。
 この1ヶ月間、子どもたちが授業の要所要所で正しい姿勢を意識して過ごしてくれたらいいなと思っています。

高学年のいない2日間でした

11月13日(月)

 金・土曜日は高学年は野外活動でした。そして今日が代休日のため、金曜と月曜は1・2・3・4年生だけの三田小学校でした。やはり高学年がいないと少し寂しいですね。
 でも旗揚げや委員会の放送など、日頃は高学年がしてくれている仕事を、この2日間は3・4年生が代わりにしてくれました。放送は初めてとは思えないほどしっかり行うことができていました。
静かな教室 静かな教室
放送もバッチリ 放送もバッチリ

窓が見違えるほどに

画像1 画像1
10月31日(火)

 今日は年に一回の、業者の方による窓清掃の日でした。
 教室はもちろん、職員室も、保健室も、階段の窓も、学校中の窓を一日かけて内側と外側からきれいに掃除していただき、ガラスがなくなったんじゃないかと勘違いするほどきれいになりました。ぶつからないように気をつけましょう! 
 教室の中も少し明るくなったと思います。これで勉強もさらにはかどるかも?

最高の運動会!!

10月21日(土)

前日の雨でグラウンドも丁度よいコンディションになった絶好の秋空の下、三田小学校の運動会を実施しました。
今年の運動会のスローガンは、
「見せてやる 三田坂46の 全力パワー!」でした。
人数の少なさを逆手にとり、全児童がフル出場のようなプログラムでしたが、このスローガン通り、三田っ子46人は、競技・演技・応援・係の仕事に全力で取り組み、最高の運動会にすることができました。
PTAや体協のプログラムも大変盛り上がりました。
運動会に御来場いただいた皆様、子どもたちへの温かいご声援誠にありがとうございました。この経験をもとにして、後半も頑張っていきます。

              校長 桐野 寿久(きりの かずひさ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会出場(6年生)

7月29日(土)に、東区のビックウェーブで広島市小学校児童水泳記録会が開催されました。保護者が観覧できるのは4年ぶりです。
三田小学校からは6年生男子50m自由形に1名がエントリーしました。50mプールで泳ぐのは初めてでしたが、練習の成果を存分に発揮し、よい泳ぎを見せてくれました。
水泳記録会 水泳記録会

夏休みの学校

7月28日(金)

夏休みに入り一週間がたちました。
子どもたちが楽しみにしていたプール開放はここまで順調に行われていましたが、昨日と今日はあまりの暑さのため中止になりました。せめて泳げるくらいまで気温が下がってほしいですね。

夏休みに入ってすぐ「水泳教室」を行いました。この2日間で多くの児童が今までより長い距離を泳げるようになりました。また25m泳げるようになった児童も4名いました。

今週、さびが目立っていた北校舎の階段を、中学校区5校の業務の先生方の共同作業できれいに塗装していただきました。明日には乾くと思います。

あまりの暑さのせいか、三田小学校の北校舎の軒下に、ツバメがたくさん避難してきています。おそらく日陰で風がよく通るのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の俳句

画像1 画像1
7月7日(金)
夏休みまで残りわずかになりました。暑い日が続きますが、三田小の子どもたちはみんな元気に学校生活を送っています。
夏の俳句を募集したところ、児童からたくさんの応募がありました。
どの俳句も夏をイメージさせる素敵な作品ばかりです。
今週はじめから事務室前にある階段の掲示板に掲示しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

保健関係

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007