最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:11
総数:156521
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

8月11日からの大雨について

画像1 画像1
8月11日からの大雨で、心配な状況が続いております。
体育館は、避難所として開設されています。
学校には、被害はありませんでした。

教育委員会より概要を把握するための報告の依頼がありました。
ご自宅近くは大丈夫でしょうか。
ご自宅や通学路に被害がありましたら、学校までご連絡ください。
829−0007
8月19日(木)までにお願いいたします。

今後の気象により新たな被害が出た場合においてもご連絡をお願いいたします。

平和学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(金)
 平和学習会を行いました。
 8時15分、黙祷というテレビの言葉に合わせて、平和への祈りを込め、黙祷をしました。
 その後、体育館で、6年生が平和作文を発表しました。自分にできることは何かということを真剣に考えていてすばらしかったです。
 続いて、各学年代表2名が、平和の誓いを発表し、折り鶴を献納しました。
 校長からは、子供たちに平和に関する絵本の読み聞かせをしました。
 子供たちは、しっかりお話を聞いたり、心を込めて発表したりできました。
 教室へ戻り、平和に関するDVDをみて、感想を書いたり、平和ノートで学習したりし、平和について考えたことを出し合いました。
 これからも、国際平和文化都市の一員として平和を実現しようとする子供たちの意欲や態度を育てていきます。
 
 

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(金)

 校内研修を行いました。
 子供たちの今後の成長につながる支援について考え、夏休み明けからの指導に活かすという視点をもって研修をしました。
 子供たちの得意なことを認め伸ばしていくためにどのような言葉をかければよいか、どのような取組をすればよいかを考えました。
 子供たちを励ます言葉、子供たちにとって分かりやすい授業をするための手立てについて、たくさんの考えを出し合うことができました。
 これからも、子供たちが生き生きと学校生活を送ることができるよう研修に取り組んでいきます。

教員不審者対応訓練・校内研修(緊急時の対応について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(水)

 教員不審者対応訓練・校内研修(緊急時の対応について)を行いました。

 教職員として、防犯に対する意識を高め、不審者が侵入した際、迅速な対応と判断と対応ができるようにすることを狙いとして行いました。

 図書室コンピュータ室、家庭科室、理科室、図工室、音楽室、習字教室を順に回り、各教室の状況に合った対応をメモを取りつつ協議しました。

 また、事故発生時のシュミレーション対応を行いました。
 子供たちが、健康に過ごせるようこれからも研修を続けていきます。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(水)
 夏休み前最後の学校朝会を行いました。
 校長から子供たちにお話をしました。
 子供たちが、4月からがんばってきた「もくもくそうじ」「体力つくり」「あいさつ」について、写真を一緒に見ながら振り返りました。
 「あいさつからすべてが始まる。大きな声であいさつをすると、相手の「心のとびら」が開く。だから、世界が広がり、幸せにみちあふれる。」というお話を子供たちは、しっかり聞くことができました。
 最後に、「楽しく安全な夏休みにしよう」というお話を担当の教師が話しました。
 夏休み明けに子供たちの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
 夏休みまで、様々な場面でのご協力ありがとうございました。

☆理科・書写「4月から7月の学習」(5年生)(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(水)
5年生も6年生も、
理科・書写の学習に、とても意欲的に取り組みました。

5年生は、
○天気の変化、植物の発芽や成長、メダカの誕生、花のつくり、台風に備えて
の学習を行いました。

6年生は、
○ものの燃え方と空気、人や他の動物の体、植物の体
の学習を行いました。

どちらの学年も、
自分の考えを言葉できちんと伝え、友達の発言や意見をしっかりと聞いて、みんなで学び合うことができました!

また、ノートに「書く」という活動を充実させ実践しました。
自分の思考の流れを繰り返し整理して記録していくことにより、問題解決の力の育成につながっていると思います!

実験・観察のときには、
安全に気をつけて、グループやペアで、
仲良く協力して活動することができました☆^_^☆

書写では、
「準備から片付けまでが心を落ち着かせ、整った文字を書くことにつながる」を意識して実践しました!!

どちらの学年も、
「あんなこともできた。こんなこともできた。」
と感謝の心を持ちながら、
ベストを尽くし、エネルギー全開で取り組む姿勢が素晴らしい5・6年生です☆^_^☆

専科

☆音楽科 「4月から7月の学習」(3年生)(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(火)
3年生も4年生も、
音楽の学習に、とても意欲的に取り組みました!

授業初めの発声練習も、教科書に載っている曲も伸びやかな声で歌うことができます☆

リコーダーは、
3年生にとっては初めての楽器でしたが、特に大事な2つの約束、
○頭の中で階名で歌いながら演奏する。
○タンギング(トゥトゥ)に気をつけて演奏する。
を守って上手に演奏できるようになりました!

4年生は、サミング(高いミ)を演奏するときに、
○発音や息のスピードに気をつける。
○高いミは、ティーの発音で吹くとよい。
に気をつけて、柔らかく丁寧に演奏できるように
なりました!

どちらの学年も、毎回、
がんばるぞという心意気が感じられました。
生き生きと目を輝かせて取り組む姿勢が、
素晴らしい3・4年生です☆^_^☆

夏休みもリコーダーの練習をしてくださいね!

専科

※リコーダーの写真は、近距離なので実際には吹いていませんので安心してください。

☆音楽科 「もののけ姫」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(金)
リコーダーは、児童の間隔をあけて、
「サミング」の演奏を練習をしています。

「下のミ→上のミ」の親指の動きがスムーズになり、きれいな音が出るようになってきています。

「もののけ姫」にチャレンジしました。
範奏を聴いて曲の感じをつかむ→主旋律を階名で歌う→リコーダーで練習する
の流れで学習を進めました。

1回目から、美しい響きで演奏できる4年生です☆^_^☆
4年生は、家で練習をしてくる児童が多くいるので、マスターするのが早いです!
夏休みも頑張って練習してくださいね☆

専科

☆理科「台風に備えて」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)
今日も先週の大雨について児童に聞くと、
○土砂くずれが心配なので2階に避難した。
○山側ではない方の2階に避難した。
○大きな木の反対側の2階に避難した。
○垂直避難した。
など、この度も3年前の教訓が活かされているなと思いました。

防災リュック(手作りも含めて)もクラスの2分の1の児童が準備していて、防災に対する意識の高さに感心しました!
中身を聞いてみると、
○懐中電灯・アルミシート・非常食・水・
ティッシュ・マスク・薬・モバイルバッテリー・
発電できるもの・チャッカマン
など、良く考えて入れているなと思いました。

トウモロコシの人工授粉も行いました。
今回で、5年生全員が人工授粉の体験をしました。

雨にも負けず風にも負けず、
ぐんぐん大きく育っています☆^_^☆

専科

☆理科「植物の体」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)
「光が当たっている植物は、何の気体を取り入れて、何の気体を出しているのだろうか」の学習をしています。

いつも通り、予想した後で、映像を見て学習をしました。

結果として、
「光が当たっている植物は、二酸化炭素を取り入れて、酸素を出している」ことが分かりました。

植物が生きていくための体の仕組みの巧みさに
興味深々で取り組んでいる6年生です☆^_^☆

専科

☆音楽科 「きれいなひびきで生き生きと歌おう」(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
大雨で二日間 休校になりました。
静岡や広島で大変な地域もあり、心配しておりました。

今日一緒に学習した児童に聞くと、
○雨と雷の音が激しくて怖かった。
○家が山の近くにあるので2階に避難した。
○家の側の川があふれそうだったので 2階に避難した。
○いろいろなところの被害をテレビで見て心配だった。
など、3年前の教訓を活かして過ごしている児童が多かったです。

音楽の学習では、
「この山光る」の学習に入りました。

リコーダーの「シラソ」も、
タンギングに気をつけて上手に演奏できる
3年生です☆^_^☆

専科

7月9日(金)臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
7月9日(金)

本日7月9日(金)広島市に大雨警報が出されているため、臨時休業といたします。
お子様が、自宅で安全に過ごせるようご配慮ください。
また、不要な外出を控えるようご指導ください。

臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
7月8日(木)
本日7月8日(木)広島市に大雨警報・洪水警報・土砂災害警戒情報、安佐北区に警戒レベル4避難指示(対象区域に三田も含む)が出されているため、臨時休業といたします。
お子様が、自宅で安全に過ごせるようご配慮ください。

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(火)
今回は、理科の時間に、
トウモロコシの人工授粉を行いました。

おばなを切り取り、
めばなに、おしべの花粉をつけました。
子供たちは、
「へぇ、あんな風にやるんだね。」
と言いながら興味深そうに見ていました。

前回、人工授粉したカボチャを見ると、
大きく育っていてビックリ!
人工授粉しなかったのは、まだ小さかったです。

その後、いつも通りのもくもく草取りを、
脇目も振らずに行った5年生です☆^_^☆

専科

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三田小学校には、工作クラブ、イラストクラブ、家庭科クラブもあります。
 工作クラブでは、消しゴムはんこを作ったり、プラ板を作ったりしました。いろいろな材料を活かしてがんばっています。
 イラストクラブでは、自分の描きたいものを決めて、真剣に描きました。友達同士で、お互いにアドバイスし合いながら楽しんでいます。 
 家庭科クラブでは、裁縫道具やフェルトを使って、生活を楽しくするものを作りました。細かいところまで丁寧に仕上げています。
 4年生、5年生、6年生が、学年を超えて一緒に活動し、関わり合うことができました。これからも、素敵な仲間になれるよう活動を続けていきます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月からクラブ活動に取り組んできました。
 サッカークラブは、運動場でしっかり体を動かしています。
 友達の動きをよく見ながら、パスをしたりシュートをしたりしています。
 チームワークがよく、かっこいい姿を見ることができました。
 バトミントンクラブは、体育館でがんばっています。
 いろいろな組み合わせで、試合をして楽しんでいます。
 長く続けることができるようになってきました。
 笑顔がたくさん見られる楽しそうなクラブです。

☆音楽科 「サミングに挑戦しよう」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
広島市の感染レベルが下がったので、
リコーダーを演奏することができるようになりました。

リコーダーの演奏のときは、児童の間隔を離しています。聴く人は、マスクをしています。

「サミング」とは、
高いミより上の音を、左手の親指で裏穴に少し
隙間を作り演奏する方法です。

「下のミ→上のミ」は親指のみの動きなので、
裏穴の隙間の開け方を練習しました。
繰り返し練習して、親指の動きと、
自分なりの隙間の開け方を覚えていきました。

粘り強く練習を続け、
高いミの音が上手に演奏できるようになった
4年生です☆^_^☆

専科

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
朝早く登校していた5年生の児童に、
カボチャの人工授粉をしてもらいました。

おばなの花びらをとって、おしべを出し、
めばなのめしべに花粉を付けました。
とても上手に行うことができました。

トウモロコシ・インゲンマメも、
順調に成長しています☆^_^☆

専科

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)
「雲と天気」の学習後、
「空を見上げて雲をよく見るようになったよ」
という児童が、半数以上います。
学習後も、
「今日の雲は、○○雲だね。」
「あの現象が見えたから、明日は雨かな。」
など、身近に感じて体現している子が多く、
感心しています☆^_^☆

先日も空を見上げると、
いろいろな種類の雲が出ていて驚きました。

雲と天気の学習以外にも、
○メダカの誕生の学習後、家で実際にメダカを飼育しているよ。
○花のつくりの学習後、家の野菜の人工授粉をしてみたよ。
などなど、いろいろな話をしてくれて嬉しく思っています。

今後も、理科で学習したことを、
日常生活に積極的に活かしていってほしいと思います(^^)

専科

☆理科「植物の体」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)
植物とでんぷんの学習で、
「インゲンマメの葉にでんぷんがあるかどうか調べよう」の学習をしました。

予想は、でんぷんがあるが大多数でした。
手順に従って、実験を行いました。
いつも通り手際よく実験を進める6年生です☆^_^☆

曇りだったため、結果は・・・。
晴れた日に再実験を行います!

専科

※ホウセンカの花が咲き始めました。
先週の蒸散実験のビニール袋を見ると、
葉を残した方に、たくさんの水がたまっていて
驚きいっぱいの子供たちです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007