最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:21
総数:157376
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

平和学習(高学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(木)

平和の集いの後、5・6年生も、被爆証言DVDなどを視聴しました。

映像を見つめ、様々な証言を聞きながら、戦争の残したものについて考えました。平和の大切さをより一層強く感じたようです。

平和学習(中学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(木)

平和の集いの後、3・4年生は、被爆証言DVDなどを用いて、平和学習を行っていました。

「自分にできることから一つずつやることで、平和につながる。」
「相手に寄り添い、相手の気持ちになって考えることが大切。」

など、自分の考えを深めることができていました。

平和学習(低学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
8月6日(木)

平和の集いの後、1・2年生は、合同で「おこりじぞう」のDVDを観ました。

主人公の「ひろちゃん」に感情移入しながら、画面を見つめ、戦争の悲惨さを感じ取っていました。

平和の集い2 〜学校様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(木)

続いて校長先生から、原子爆弾について、話をしていただきました。

現在の平和記念公園と、原子爆弾が投下された当時の広島の町とを比較して、説明していただきました。
また、75年が経過し、当時の様子を語れる方が減っていることにも触れ、一人一人ができることを考えるきっかけを与えていただきました。

平和の集いの最後には、全員で「折り鶴」を合唱しました。
子供たちの歌声が響くこの平和が、ずっと続いてほしいと感じました。

平和の集い1 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(木)

今日は、各教室で、平和記念式典を視聴した後、
体育館に移動して、平和の集いを行いました。

まずは、6年生の平和作文を聞きました。
戦争について学んだことをもとに、
平和についてしっかりとした自分の考えを伝えることができました。

続いて、平和の誓いを発表し、折り鶴を捧げました。
どの学年の誓いも、平和につながる素敵なものでした。

☆音楽科 「トルコ行進曲」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(火)
音楽科では、
「2拍子を感じて指揮をしてみよう」の学習に入りました。

「トルコ行進曲」の曲に合わせて、4分の2拍子の指揮の動きを練習しました。
強弱などの変化に合わせて、
上手にすることができました!

その後 、
「メリーさんの羊」では、
1人ずつ前に出て指揮をしました。

速度や強弱が友達に伝わるように、楽しみながら工夫してやる姿が可愛かったです^_^

またみんなで、
指揮者になってみましょうね!!

                専科

☆夜空も見上げてみよう「国際宇宙ステーション・きぼう」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月)
昨夜は、「国際宇宙ステーション・きぼう」が、夜空を通過しました。
見た人もいることでしょう!

先生は、家の庭で、
夜8時30分頃に見ました。
流れ星をゆっくりした感じで通過するのが、
ハッキリ見えました!!

国際宇宙ステーションは、
地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設です。
1周約90分というスピードで、
地球の周りを回りながら、
実験・研究・観測などを行っています。

今夜は、満月が見られます。

空や星・月・雲・風・植物などから、
季節の移ろいを感じるのは、
情緒があって良いものですね☆^_^☆

※1枚目の写真は、昨夜の雲に隠れている月と星です。
「きぼう」は、2枚目の黒い夜空を拡大したら薄く見えます。
あしからず・・・。

                  専科

☆図画工作科「糸のこスイスイ(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金)
今回のめあては、
「電動糸のこぎりを使って、自分の思いに合った伝言板を作ろう。」です。

電動糸のこぎりを上手に使って、
いろいろな形に切ったり、
キリを使って穴を開けて、
ひもを通したりしました。

その後、色をつけて完成です!

形や色などに関わり、
楽しく豊かな生活を創造しようとする5年生の姿勢は、素晴らしかったです^_^

ご来校の際に、ご覧いただけたらと思います。

持ち帰りましたら、ご家庭で活用していただけたらと思います。
よろしくお願いします。

                 専科

☆音楽科 「茶つみ」(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金)
音楽科では、
「茶つみ」の学習に入りました。

情景を思い浮かべて、
のびやかな声で歌うことができました!

その後、手合わせをしながら、
リズムにのって歌いました。

楽しそうに、手合わせをしている姿が、可愛い3年生です^_^

次は、違う手合わせにもチャレンジしようと思います!

               専科

☆家庭科 楽しくソーイング(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日(木)
家庭科の学習は、
ナップザック作りです。

前回、縫うしるしをつけたり、
しつけをしたりしていたので、
今日は、いよいよ、
ミシン縫いです!

5年生の時に、使っているので、
手際よく作業を進めていました。

だんだんとナップザックの形に近づいていくので、
嬉しそうに作っている6年生です^_^

             専科

☆図画工作科「消しゴムハンコ作り」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日(月)
消しゴムを使って、ハンコを作りました。
先日学習した「墨で表す」の作品に押すためです。

彫刻刀を上手に使って、
名前の一字を彫って作りました。
(名前の最初の一文字が同じ人は、ひらがな又は漢字で表しています。)

学習後、家でも作ってみたいという子供がたくさんいて嬉しく思いました^_^

今回の作品だけではなく、
いろいろなものにも押印できたら・・・と思います。

             専科

☆家庭科ソーイング・ネームプレート(5年生)☆

画像1 画像1
7月27日(月)
家庭科で作ったネームプレートを
音楽室前の掲示板に貼りました。

初めて 縫ったり、ボタン付けをしたりしたよという子供が多かったのですが、一人ひとりのがんばりが見えます。
力作ぞろいです^_^

ご来校の際に、ご覧いただけたらと思います。

よろしくお願いします。

              専科

☆ソーイング・ネームプレート(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日(火)

今回の家庭科の学習は、ネームプレート作りです。

はじめに、ボタンつけにチャレンジしました。
説明をよく聞いて、丈夫につけることができました。

次に、ボタンを通す穴を開けたものをはさんで、裏のフェルトをつけました。

それから、まわりをかがりぬい・なみぬいで縫っていきました。

最後に、表や裏に、
形のフェルトをつけました。

これまでに学習したことを使って、楽しみながら意欲的に作品を作る姿に感心しました^_^

今回 学習したことを生かして、
家で 違う作品(カード入れ・コースター・マスコット・きんちゃくぶくろなど)にもチャレンジしてほしいです!

                  専科

☆図画工作科「1枚の板から」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(月)

今回のめあては、
「板材を使い、構造や作り方を工夫して、生活の中で使えるものを作ろう。」です。

生活の中で使えるものということで、セロハンテープカッターを作りました。

計画に従い作るとともに、
思いついたことを付け加えたり、
色を塗ったりして仕上げました。

実際に家で使ってみるのが、
楽しみでいっぱいの6年生です^_^

ご家庭の皆さんも、
持ち帰りましたら、
是非使ってみてくださいね!

                 専科

☆図工科「墨で表す」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(木曜日)
今日のめあては、
「墨の効果を生かして、自分の表したいことを見つけてかこう。」
です。

講師の先生は、書道家の三好尚美先生です。(広島県美展 初入選以後22回入選・第45回奨励賞受賞、多数個展開催、文部科学省認定 毛筆・硬筆書写検定最高位取得されています。)

三好先生のお話とお手本のあと、
子供たちは、体のリズムにのせ、
墨と遊ぶように かいていきました。
先生が用意してくださった
いろいろな用具を用いて、
手の動かし方や方法を試しながら
かきました。

墨の濃淡の美しさも感じとって
かく子供たちがたくさんいて良いなと思いました
^_^

最後に、
自分のかいた作品に題名をつけ、
その理由も発表しました。
そのあと、友達の作品を見て、
感想を発表しました。

三好先生に、
とても素晴らしい作品ができたねと褒めていただきました。
子供たちの集中力にも感心しておられました!

とても充実した2時間を過ごすことができ、大満足の6年生です!

三好先生、
お忙しい中、三田小学校にお越しくださり、ありがとうございました。
                   専科

☆習字の学習(3〜6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)
各学年、2回ずつ習字の学習が
終わりました。

どの学年も、先生の話をよく聞いて、一画一画、心を込めて、
体全体を使って書く姿が 素敵です!

七夕が近いので、
短冊に願い事を書いて、
笹に付けに行きました。
(3年生は、また後日書いて付けます。)

みんなの願い事が叶うとよいですね^_^
                   専科

☆ソーイングはじめの一歩(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(火)

家庭科の学習は、「いろいろなぬい方」の学習に入りました。

なみぬい・本返しぬい・半返しぬい・かがりぬいの練習をしました。

縫い目の幅をそろえて、
ひと針ずつ 丁寧に縫っていました!

次回は、2つ穴ボタンをつける練習をして、ネームプレート作りをします。

何でも、一生懸命
楽しみながら 喜んで取り組む
5年生です^_^             専科


☆家で、自主的に、玉結び・玉どめの練習をしている子供がいて感心しました^_^

☆図工「1枚の板から」6年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(月)

「1枚の板から」の学習で、
「セロハンテープカッター」を作っています。
生活の中で使えるものを作っています。

6年生になって、初めて、
電動糸のこぎりを使いました。

安全な使い方を復習した後に
使い始めました。

6年生の子供たちは、2回目ということもあり、板を手際よく切っていました。

6年生も、
誰一人 けがをすることなく、
1本も 電動糸のこぎりの刃を折ることなく、
やりとげました!
後片付けも、静かに協力して行いました。花丸ゲット!!

さすが!6年生と感心した
2時間でした^_^

専科

☆図工「糸のこスイスイ」5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)

「糸のこスイスイ」の学習で、
「伝言板」を作っています。

今日、初めて、
電動糸のこぎりを使いました。

はのとりつけ方・切るときの姿勢・いろいろな切り方など、
安全な使い方を学習した後に
使い始めました。

子供たちは、注意事項をよく守り、板をきれいに切っていました!

誰も けがをすることなく、
1本も 電動糸のこぎりのはを折ることなく、
やりとげました!花丸です!!

5年生の集中力に、
とても感心した2時間でした^_^

専科

☆楽しくソーイング(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(木)

家庭科の学習は、
ナップザック作りに入りました。

前回、制作計画を立てたので、
それに従ってやりました。

今日は、まち針を打って、
縫うしるしをつけたり、
しつけをしたりしました。

昨年1年間 学習しているので、
手際よく作業を進めていく6年生です!
早く出来た人が、友達のを
さりげなく手助けする姿にも感心しました^_^ 専科
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 視力検査3456年
10/1 読み聞かせ1年 視力検査12年
10/5 委員会 学納金引落日
10/6 通学班長会
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007