最新更新日:2024/05/10
本日:count up11
昨日:21
総数:156512
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

伝記交流会〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)

 今日は、国語科で自分の選んだ偉人の伝記を読んでまとめたものを交流しました。伝記を読むことで、自分の生き方を見つめたりもっと他の偉人を知りたいと興味を持っていました。

 

本日の給食

画像1 画像1
12月23日(木) 
 今年最後のの給食は、「小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳」でした。フレンチサラダは、給食室で作ったドレッシングであえてあります。今日は「洋がらし」が使ってあり、ピリッとした風味でおいしかったです。
 昨日も今日も完食で、なんと今日で完食の日が70回になりました!
三田っ子は、給食が大好きです!

明日から冬休みです

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)に冬休み前の学校朝会を行いました。
まず、校長が干支についての話をしました。「来年はとら年です。干支は12年に1回巡ってきます。だから、12歳、24歳、36歳…」そして、なぜ、干支が生まれたかを絵本で紹介しました。最後に、「来年がんばりたいこと(目標)を決めて冬休み明けからまたがんばりましょう。楽しい冬休みにしてください。また、元気で1月7日に会いましょう。」と話しました。
次に、担当教諭から、冬休みの生活について指導をしました。「遊びに行くときは,行き先や帰る時刻を伝える」「子供だけで学区外に出ない」「お金や物のやりとりはしない」「ゲームやスマホなどのやり過ぎに注意する(約束を決める)」「火遊びなどの危険な遊びはしない」「知らない人について行かない」など、大切な話がありました。子供たちは,姿勢良く聞いていました。きまりを守って,楽しい冬休みにしてください。
学校では、子供たちの安全を守るために,様々なきまりを指導しています。ご理解とご協力をお願いします。
保護者の皆様には,今年一年間、多くのご協力をいただき、ありがとうございました。
来年も、コロナ感染防止の取り組みは続けていく必要がありそうです。引き続き、よろしくお願いします。

☆4月〜12月までがんばりました(1年生〜6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)
5・6年生とは、理科の学習を一緒に行いました。
いろいろな実験や観察に意欲的に取り組みました!
めあて→問題→予想→計画→実験(観察)→結果→考察→結論という学習の進め方が身につきました。
また、「書く」という言語活動を充実させ、思考の流れを繰り返しノートに整理して記録することで、問題解決能力が高まりました☆

3・4年生とは、音楽の学習を一緒に行いました。
コロナ感染レベルが高いときは、リコーダーが演奏できませんでした。その間 運指の練習をたくさんしていたので、演奏がOKになると、スムーズに吹くことが出来ました。
息を上手にコントロールして、頭の中で階名で歌いながら、タンギングに気をつけて演奏することが出来るようになってきています☆

1・2年生とは、一緒に学習をしていませんが、
元気のよい声・楽しそうな声が、教室や運動場から聞こえてきました☆

みなさん!
よい年を迎えてくださいね!
年が明けたら、あと3か月 また一緒にがんばっていきましょう☆^_^☆

専科

お楽しみ会〜2年生〜

画像1 画像1
12月22日(水)
一言プレゼントのビー玉が貯まったので、お楽しみ会をしました。
お楽しみ会で何をするかや準備、当日の流れまで、全て子どもたちが司会をしながら、みんなで考えて決めました。
グループに分かれてゲームの準備をする際は、それぞれのグループがみんなが楽しめるように工夫して考えていました。
どのゲームもとても盛り上がって、とても楽しいお楽しみ会になりました。

生活科「かぞくにこにこ大さくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(月)21日(火)
 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で、1週間、おうちの仕事を続けて頑張りました。1週間仕事を続けてみて、思ったことや頑張ったことを実演も混ぜて発表しました。発表の後、質問がたくさん出ました。
「こぼさずに運べましたか?」
「手を切ったりしませんでしたか?」
「どんなところにごみがたくさんありましたか?」
などたくさんの質問に答える子供たちに、
「すごいね。」
「くふうしているね。」
など感心する声や拍手が起きました。

防災センター見学〜3,4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(水)
3,4年生で、防災センターの見学に行きました。
災害から命を守るための設備を見学したり、体験を行ったりしました。

火災、地震、大雨、どれも恐ろしい災害ですが、それらが起こったときにどのように行動すればよいのか、見学を通して一人一人が考えられたと思います。

防災センター職員の皆様、ありがとうございました。

英語で道案内〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(月)
外国語活動の様子です。
「Go straight.」「Turn right.」などの簡単な表現を使って、道案内をしました。

今日は消しゴムのコマを動かして案内しましたが、次回は実際に友達を案内する活動をしてみたいと思います!

☆音楽科 「ひびきを大切にしてふこう」(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(月)
はじめに、今月の歌を歌いました。

次に、リコーダーの練習をしました。
「あくびのうた」「冬さん、さようなら」の2曲です。
階名唱をして、新出のファ・ミ・レの運指練習をした後に、早速演奏開始!
演奏の姿から意気込みを感じます!

最後に、「せい者の行進」のオルガン練習を
パートに分かれて行いました。

もうすぐ冬休み。
リコーダー練習もしっかりしてくださいね!☆^_^☆

専科

What_would_you_like?〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)

 英語を使って注文したり会計をしたりしました。大きな数字を英語で言うのが難しかったですが、練習を重ねるうちにすらすらと言えるようになりました。
 表情や反応も意識してやり取りすることができました。

 

6年生 こころの劇場

画像1 画像1
12月17日(金)

6年生は、こころの劇場『はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語』の動画を視聴しました。この動画視聴を通じて、これからの子供たちにとって大切な「人との関わり」や「友情の大切さ」について考える機会になったと思います。

ミュージカルを初めて観る人も多く、前のめりになって表情を変えながら観ている姿が印象的でした。

子供たちにとって特別な時間になりました。

本日の給食

画像1 画像1
12月16日(木)
 今日の給食は、「パン、白菜のクリームスープ煮、三食ソテー、食育
ミックス、牛乳」でした。
 「白菜のクリームスープ煮」は、白菜を給食室で手作りしたルーでよ
く煮込んであり、とても美味しかったです。白菜がたくさんあるときは、
お家で作られると子供さんもよく食べると思います。
 今日も完食でした!

☆理科「電流が生み出す力」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)
電磁石を利用した扇風機作りの続きを行いました。

組み立てても、うまく回らない児童は、
磁石の向きはあっているか?
配線はあっているか?
ブラシと導線はふれているか?
エナメルはきれいにはがれているか?
など一つひとつ確かめていきました。

早くできた児童は、友だちのを手伝いにいきました。友だちのが回ると、自分のことのように喜んでいました。そういう姿が素敵な5年生です☆

扇風機は全員勢いよくクルクル回りました!
扇風機作りを通して、
モーターは、電磁石と磁石が引き付け合う力や、しりぞけ合う力を利用して回転していることが
よく理解できた5年生です☆^_^☆

専科

児童朝会

12月14日(火)に児童朝会を行いました。
まず,学校から作品を応募して,入選などした児童を表彰しました。17名の児童たちが書道・作文などで賞に入りました。11月の朝会でも17名の児童を表彰しました。とても素晴らしいことです。一生懸命に作文を書いたり,絵を描いたりしたことを自信にして次への意欲につなげてほしいと思います。
続いて,生活委員会が「黙々そうじ」でよく頑張っていたところを評価して,表彰しました。各学級の代表が,賞状を受け取りました。毎日の「黙々そうじ」,木曜日の「完全黙々そうじ」がよく定着しています。呼びかける児童とそれに応える児童がたくさんいる三田小学校の素晴らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小型ハードル走〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(火)
体育で小型ハードル走をしています。
自分が跳びやすい方の足で跳べるように、3歩や5歩のリズムを身に付けているところです。
最後には、赤白対抗でハードル走対決もしました。

本日の給食

画像1 画像1
12月14日(火)
 今日の給食は「ごはん、鶏肉のから揚げ、温野菜、野菜スープ、豆乳プリン、牛乳」でした。
 「鶏肉のから揚げ」は、子供たちの大好物。「野菜スープ」も白菜やたまねぎ、にんじん、ホールコーン、ぶなしめじ、小松菜、といろいろな野菜が入っていて、とても美味しかったです。 そして、久しぶりのデザートとして、「豆乳プリン」がついていて、子供たちは、大満足! もちろん完食でした!

☆理科「月の見え方と太陽」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(火)
理科は、新しい単元、
「月の見え方と太陽」の学習に入っています。

今日は、
「月の見え方は、月や太陽の位置とどのような関係があるのだろうか」を考えていきました。

ボール(月)とライト(太陽)の位置関係を変えて、ボールがどのように見えるかを調べる実験をしました。

新月で真っ暗な状態からボールを持って一周すると、
三日月→半月→フットボール形(児童のつぶやき)→満月→フットボール形→半月→三日月→新月と変わっていき、
「わーすごい」
「分かりやすいー」
と大興奮アンド大満足☆

月の見え方は、観察する人から見た月と太陽の位置関係によって決まり、月と太陽の角度が大きいほど、月の形は丸く見えることがよく分かりました!

全員体験することが出来て嬉しさいっぱい。
友だちの実験もよく観察する6年生です☆^_^☆

専科

本日の給食

画像1 画像1
12月13日(月)
 今日の給食は、「減量ごはん、きつねうどん、かき揚げ、牛乳」でした。
 かき揚げは、「イカ、かえりいりこ、さつまいも、たまねぎ、にんじんで作ってありました。とてもカリッとしていておいしかったです。きつねうどんも子供たちの大好物なので、今日も完食です!

☆音楽科 「音のスケッチ」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(月)
「音階をもとにして音楽をつくろう」の学習に入っています。

はじめに、今月の歌を歌いました。
響きのある歌声で 清々しいです!

次に、既習曲の音階の響きの聴き比べをしました。
それから、音階を選び、リコーダーで演奏する旋律を考えて練習しました。

最後に、作った旋律をリレー形式で演奏しました。
クラス全員でリレーを行い、最後の人の演奏が終わると、歓声が上がりました!

試行錯誤しながら、工夫して音階づくりができる4年生です☆^_^☆

専科

☆理科「電流が生み出す力」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)
「電流が生み出す力」の学習のまとめに入りました。

今日から、電磁石を利用したものを作り始めました。身近にある扇風機です。

スイッチを入れると、くるくる回る扇風機を見て、子どもたちのやる気もスイッチオン!

早速、説明を聞いたり、説明書を見たりして作り始めました。

完成を楽しみにしながら、
張り切って製作活動に取り組む5年生です。
☆^_^☆

専科
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007