最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:31
総数:155961
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

☆音楽「茶つみ」(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(月)
「茶つみ」の学習に入りました。
情景を思い浮かべて、のびやかな声で歌うことができます。

後半は、「手合わせ」をしました。
密を避けるため、離れて活動しました。
はじめは、先生とやりました。
次に、子どもたちが先生になり、前に出てやりました。
それを見ながら、一生懸命やる姿が
可愛い3年生です☆^_^☆

専科

どこでも読み聞かせ 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(金)
昨日、今年度1回目の「どこでも読み聞かせ」を行いました。
今回のテーマは、「色」です。

良い天気の中、各々が読み聞かせをしてもらいたい場所に行き、ゆっくりと本に親しむことができました。

☆習字の学習(5年生)(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(金)
5年生は、先週、
「筆みゃく名人になろう」をめあてに学習しました。

色砂を使いました。
砂で書くことにより、筆みゃくをつなげて書くことを繰り返して体験することができます。
筆で書くときも、その体験を意識して書くことができていました☆^_^☆

6年生は、今週、
硬質(鉛筆で書く)の学習をしました。

鉛筆の持ち方を再確認したあと、
点画のつながり、書く速さ、字間・行間などに気をつけて書きました。
2Bの濃い鉛筆を使い、丁寧に書くことができました☆^_^☆

専科

役割演技をしよう〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)

 道徳では、2人の登場人物のすれちがいを解決するために大切なことを考えました。
 イライラ度がMAXになっている2人でしたが、落ち着いて言葉で説明すると許せる気持ちが生まれてきたようです。
 今日考えたことを、これからの生活にも生かしてほしいと思います。

分度器〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)
算数の学習で、分度器の使い方を学習しました。
分度器の中心を角の頂点に合わせたり、0度の線に合わせたりするのが、まだまだ難しいようです。

新しい道具を上手に使えるように、練習を重ねていきます!

町たんけん〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(火)
生活科の学習で、『町たんけん』に行きました。
三田の町の知らない場所を見つけたり、どんな人がいるのかを調べたりしました。
学校周辺を歩き、普段はあまり注目しないところにも注目することで、子どもたちは、たくさんの発見をしていました。
また、お店や施設などに伺って、お話を聞いたり、仕事道具の見学をしたりする体験もしました。
子どもたちは、町に色々な仕事をしている人がいるということ知り、そして、町にはやさしい人がたくさんいるということを感じていました。
今回の『町たんけん』を元に、これからもっと町のことを調べていきたいと思います。

※写真は、上から「デイサービスセンターみた」「宇野美容室」「エディオン」の見学の様子です。

☆理科「メダカの誕生」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(火)
教室で飼っているメダカが卵を産み、それが次々とかえり、子メダカが
10匹くらいに増えました。

たまごからかえった後 2〜3日は、
腹のふくらみに蓄えられた養分で育ちます。

その後は、メダカのえさを乳鉢(個体などを乳棒ですり、粉末にするための陶磁製の鉢)を使って細かくして、与えています。
生き物係さんが、毎日世話をしてくれています。

元気に育っている子メダカを見て、
嬉しさいっぱいの5年生です☆^_^☆

専科

※子メダカの水槽をよく見ると、
泳いでいるのが分かります。

☆理科「人や他の動物の体」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(火)
人体模型を使って、さまざまな臓器を確認しました。
臓器の名前を言って、取り出したり、
はめ込んだりしました。

その後、自分たちも臓器を作ってみたいということで、各グループに分かれて作ることにしました。

まだ肺の部分しかできていませんが、
今からどのような人体図ができるのか楽しみです。
グループで協力して、意欲満々で作っている
6年生です☆^_^☆

専科

☆音楽科 「トルコ行進曲」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(月)
音楽科では、
「2拍子を感じて指揮をしてみよう」の学習に入りました。

「トルコ行進曲(ベートーヴェン作曲)」に合わせて、4分の2拍子の指揮の動きを練習しました。
強弱などの変化に合わせて、上手に行うことができました!

その後、
「メリーさんの羊」では、
1人ずつ前に出て指揮をしました。

強弱や速度が友達に伝わるように、
楽しみながら工夫して行い、
1人ひとりの指揮に合わせてみんなで歌いました。
4年生みんな名指揮者です☆^_^☆

専科

倒立の練習 さかさまです〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)
マット運動で壁倒立、補助倒立の練習をしています。

まずは壁倒立が全員できるようになることを目標に、勇気を出して足をふり上げています。
倒立で「さかさまになる」ことへの抵抗を減らし、自信をもってできるようになってほしいなと思います^ ^

俳句・川柳をつくろう

画像1 画像1
5月は「コロナで大変 コロナに負けない」をテーマにして,川柳・俳句を募集しました。子供たちは,楽しみにしてた学校行事が,延期や中止となり,がっかりすることもありますが,前向きに学校生活を過ごしています。
作品を見ると,普段から感染の防止にそれぞれの気持ちをもちながら,努力していることがわかります。まじめにとてもよくがんばっていると思います。
おうちの方でも,いろいろとご協力をいただき,感謝しております。

たくさんの作品が集まりました。
一部を紹介します。

○ アルコール シュッシュッシュッと 手にかける
○ 学校の 行事がなくなる コロナのせい
○ コロナでも みんなで協力 がんばろう
○ がんばろう コロナに勝つぞ 手洗いで
○ コロナ禍で 特技がたくさん 増えました
○ コロナ禍で きびしい日々を 負けないで

保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の児童が、全校のみんなに正しい手洗いのやり方を
覚えてもらいたいと思って、「あわあわ手洗いの歌」にあわせた
手洗いを実演してビデオにとりました。来週放送します。
みんなが正しい手洗いのやり方を覚えてくれたらいいなと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はは、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、
クラウンメロン、牛乳でした。クラウンメロンは、マスクメロンの
種類の一つで、すばらしい香りと上品な味が特徴です。
 みんな、味わって食べました。もちろん、完食です!


☆理科「学級園の整備」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(木)
「メダカのたまご」の観察は、
順調に進んでいます。
もう たまごがかえったペアもあり、
その成長を喜んでいます(^ ^)
まだのペアは、引き続き観察を続けます。

学級園の草取りをしました。
本校では、「もくもく掃除」(喋らずに黙って、集中して取り組む掃除)に取り組んでいますが、
5年生の草取りは、「もくもく草取り」で行う姿に感心しました。

学級園のカボチャ・インゲンマメ・トウモロコシと、
プランターのホウセンカ・インゲンマメは、
5年生に大事にされ、スクスク成長しています☆^_^☆

ふしぎなたまご〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)
図画工作科で「ふしぎなたまご」をしました。
好きな形のたまごを描き、クレパスで線や点、模様などを描いてふしぎなたまごを完成させました。
子どもたちは、色を重ねたり、ティッシュで色をぼかしたりと、工夫しながら楽しそうに活動していました。
次回は、たまごから生まれるものを想像して、描いていきます。

いろいろな縫い方〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(水)

 今日の家庭科では、4つの縫い方を練習しました。縫い目の違いに注目しながら、1時間で全ての縫い方にチャレンジできました。
 来週は、いちごのネームキーホルダーを実際に縫っていきます!

学校探検をして地図を作っています。〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検をして、発見したことを絵に描いて地図を作っています。先週は、作業室へ行って、三次先生のお話を聞いたり、質問をしたりしました。最後にクイズもあってとても勉強になりました。給食室にもいきました。

 給食室では、ちょうどおかずの味付けをするところを見ることができて、みんなびっくりしていました。どんどん地図ができていきます。仕上がるのが楽しみです。

総合的な学習の時間「三田のいいところ発見」〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(火)・5月26日(水)に、総合的な学習の時間「三田のいいところ発見」の学習の一環で、学校前のいちご観光農園とナス畑の見学をさせていただきました!
どちらも興味津々で、楽しく見学をさせていただきました!

 三田小の児童たちは、地域の方々のご協力のおかげで、貴重な経験をたくさんさせて頂いています。地域に感謝の気持ちを返していけるよう、しっかり学習をして、三田のことが大好きな児童を育てていきたいと思います!

観察してみよう!〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(火)

先週、田植えをさせていただいた苗を観察しました。これから1年間様子を観察をして、記録に残していきます。もち米になるまでが楽しみ!と嬉しそうな5年生でした。

暗算のし方を考えよう〜4年生〜

画像1 画像1
6月1日(火)
わり算の学習で、暗算のし方をグループで考えました。

ホワイトボードに書いて考えを出し合い、みんなの前で発表をしました。
主体的に学習する態度が、少しずつ育っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007