最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:31
総数:155979
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月からクラブ活動に取り組んできました。
 サッカークラブは、運動場でしっかり体を動かしています。
 友達の動きをよく見ながら、パスをしたりシュートをしたりしています。
 チームワークがよく、かっこいい姿を見ることができました。
 バトミントンクラブは、体育館でがんばっています。
 いろいろな組み合わせで、試合をして楽しんでいます。
 長く続けることができるようになってきました。
 笑顔がたくさん見られる楽しそうなクラブです。

なりたい職業を紹介しよう〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(金)

 今日は、夢に近づく時間割を作成し、なりたい職業を発表しました。
 時間割を言う時は、I have 〜、なりたい職業を言う時は、I want to be 〜と表現することを学習し、全員の前で発表しました。
 聞き取りやすく、相手を意識して立派に発表できました!

☆音楽科 「サミングに挑戦しよう」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
広島市の感染レベルが下がったので、
リコーダーを演奏することができるようになりました。

リコーダーの演奏のときは、児童の間隔を離しています。聴く人は、マスクをしています。

「サミング」とは、
高いミより上の音を、左手の親指で裏穴に少し
隙間を作り演奏する方法です。

「下のミ→上のミ」は親指のみの動きなので、
裏穴の隙間の開け方を練習しました。
繰り返し練習して、親指の動きと、
自分なりの隙間の開け方を覚えていきました。

粘り強く練習を続け、
高いミの音が上手に演奏できるようになった
4年生です☆^_^☆

専科

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
朝早く登校していた5年生の児童に、
カボチャの人工授粉をしてもらいました。

おばなの花びらをとって、おしべを出し、
めばなのめしべに花粉を付けました。
とても上手に行うことができました。

トウモロコシ・インゲンマメも、
順調に成長しています☆^_^☆

専科

6年生「三田小校内クリーン大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(木)

6年生は、家庭科「クリーン大作戦」の学習で三田小校内のそうじをしました。手洗い場やコンロ、ドアのレールなどそうじをする場所やよごれの種類に合わせて、掃除道具を選ぶことができました。

重曹やクリーナーを使って頑張って磨いても、なかなか落とすことができない汚れがありましたが、定期的に掃除をすることの大切さを感じることができました。

家庭科で学んだことを生かして、今度は家のクリーン大作戦を計画・実践してほしいと思います。

6年生「1年生との交流」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(木)

6月30日(水)6年生は、1年生に鶴の折り方を教えました。ただ、鶴の折り方を教えるだけでなく、6年間で平和について学習したことを1年生に語ることができました。

1年生に伝わる言葉を選びながら優しく語る姿が印象的でした。6年生は、今後の1年生との交流を楽しみにしています。

ごみ問題に対して…〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(木)
社会科で、ごみの学習のまとめをしています。

今日の学習では、ごみに関するさまざまな問題の中から自分が最も課題に感じたものをピックアップし、それに対して自分ができること、そうすることでどうなるのかを考えました。

身の回りの環境についてじっくりと考える、いい機会になりました。

7月の保健目標

画像1 画像1
 7月の保健目標は「夏を元気に過ごそう」です。
暑さが日に日に増しています。新しい生活様式の中での熱中症対策は
とても大切です。マスクをしているので、息苦しさも感じます。
6月後半から暑さ指数を毎日測っていますが、厳重警戒の日もありま
す。31を超えると外での活動は禁止になります。のどが渇く前の水
分補給、休憩を取りながらの活動、外での活動はマスクをはずして、
距離をとりながら行うなど、十分注意して行うようにしています。

プロペラ飛ばし〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(水)

モーターの力でプロペラを飛ばす実験を行いました。
並列つなぎではあまりプロペラが飛びませんでしたが、直列つなぎにすると高く飛んで行きました。

実験セットを持ち帰らせていますので、よかったらおうちでもやってみてください^ ^

あったらいいな、こんなもの〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水)
国語科では、「あったらいいな、こんなもの」という学習をしています。
まず、あったらいいなと思うものを考えて絵にかきました。その後、友達と絵について質問をしあいました。
「どんなことができるのですか。」
「どれくらいの大きさなのですか。」
「〇〇のときはどうするのですか。」
「どうしてあったらいいと思ったのですか。」
など、様々な質問に答え、それをメモすることで、あったらいいなと思うものについての考えをくわしくしていきました。
子どもたちは、とても意欲的に質問し、考えを深めることができました。

本日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、広島カレー、三色ソテー、牛乳でした。
広島カレーは、市販のルウではなく、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー
粉を炒めてカレールウを手作りしています。
かくし味にオイスターソースとお好みソースが入っていて、とてもまろ
やかで、美味しい味に仕上がっていました。
今日も大満足です!

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)
「雲と天気」の学習後、
「空を見上げて雲をよく見るようになったよ」
という児童が、半数以上います。
学習後も、
「今日の雲は、○○雲だね。」
「あの現象が見えたから、明日は雨かな。」
など、身近に感じて体現している子が多く、
感心しています☆^_^☆

先日も空を見上げると、
いろいろな種類の雲が出ていて驚きました。

雲と天気の学習以外にも、
○メダカの誕生の学習後、家で実際にメダカを飼育しているよ。
○花のつくりの学習後、家の野菜の人工授粉をしてみたよ。
などなど、いろいろな話をしてくれて嬉しく思っています。

今後も、理科で学習したことを、
日常生活に積極的に活かしていってほしいと思います(^^)

専科

☆理科「植物の体」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)
植物とでんぷんの学習で、
「インゲンマメの葉にでんぷんがあるかどうか調べよう」の学習をしました。

予想は、でんぷんがあるが大多数でした。
手順に従って、実験を行いました。
いつも通り手際よく実験を進める6年生です☆^_^☆

曇りだったため、結果は・・・。
晴れた日に再実験を行います!

専科

※ホウセンカの花が咲き始めました。
先週の蒸散実験のビニール袋を見ると、
葉を残した方に、たくさんの水がたまっていて
驚きいっぱいの子供たちです!

6年生 図画工作科「光の形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(火)

6年生は、図画工作科「光の形」の学習で、光を通すと楽しく見える形を考えて作品をつくりました。どのようにすれば、光を通すのか試行錯誤しながら仕上げました。
 
子供たちは、それぞれの作品に光を通したときの幻想的な雰囲気に感動していました。今は、クランクの動きを生かした作品づくりに取り組んでいます。


マット運動〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(月)

 体育では、マット運動をしています。開脚後転や、開脚前転はバッチリできる5年生!
 今日は、いよいよロンダートに挑戦しました!苦戦しながらも、練習を重ねると段々と出来るようになってきました。

☆音楽科 「シラソの音であそぼう」(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)
今月の歌「大切なともだち」は、
手拍子を付けて、リズムよく歌うことができます。

「ゆかいなまきば」の学習に入っています。
「いちろうさんのまきばで〜」のところを
自分の名前に替え、鳴いている動物や鳴き声も替えて楽しく歌うことができました!

リコーダー演奏のときは、換気を十分にして、
児童の間隔を離しています。聴く人は、マスクをしています。

主に、
○頭の中で、階名(ドレミ・・・)で歌いながら
演奏する。
○タンギング(スイカやブドウの種を飛ばすように、トゥトゥと舌で1音ずつ歯切れよく演奏する。
に留意しながら練習しています。

気をつけることを意識しながら練習しているので、どんどん上達している3年生です☆^_^☆

専科

マット運動 チャレンジ編〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(金)
今日はマット運動の最終回でした。
伸膝後転、ロンダート、倒立前転などの難しい技に挑戦しました。

チャレンジしてみると、思いのほかできた技も多かったようで、今後の学習にも意欲が湧いたようです。

防犯教室(不審者侵入時の対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(金)
 
 防犯教室(不審者侵入時の対応)を行いました。
 
 地域安全指導員の先生と一緒に学習しました。
 4年生教室に、不審者が入ってきたという設定で、避難をしました。

 訓練後、校長から「落ち着いて行動できました。」と、子供たちにお話をしました。
 地域安全指導員の先生からは、「防犯ブザーの電池を確認してください。」というお話がありました。確認してみてください。
 最後に不審者役の先生に、お礼を言いました。

 これからも、子供が、自分を守ることができるよう学習を続けていきます。

上手な話の聴き方〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、ライフスキル教育で、「話の上手な聴き方」という学習をしました。
上手に聴くポイントとして、
○体を向ける。
○目を見る。
○うなずきながら。
○最後まで。
○質問をする。
という5つが子どもたちから出ました。
それを意識しながら聴く練習もしました。
授業後も、子どもたちはポイントを意識して交流をすることが増えてきています。
これからも上手な話の聴き方を意識し続け、習慣化していきたいと思います。

生活リズムチェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(金) 

 6月16日水曜日から6月22日火曜日まで、生活リズムチェック週間でした。
 6月15日火曜日の学校朝会では、養護教諭が、生活リズムについて子供たちにお話しました。
 睡眠の大切さをグラフを使って説明しました。
 しっかりと眠ることで、成長ホルモンが出て、子供は成長します。
 元気に成長できるよう学校でも指導をつづけていくきます。

 生活リズムカレンダーへのご協力、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007