最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:47
総数:156614
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 国語の学習3

2月5日(火)
今日も考えてきたじゃんけんを発表してやりました。

毎回身振りが違うのですが、すぐに覚えて行うことができる1年生です!

写真は上から、
こんちゅうじゃんけん、
手あらいじゃんけん、
たべものじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表をがんばったよ!3 〜学校の様子〜

2月5日(火)

3年生は、「総合的な学習の時間」で広島菜を育て、広島菜漬をつくったことをグループごとに発表していました。
聞いている人に伝わりやすいように、グループで力を合わせて様々な工夫をしていました。発表会の最後は、おうちの方に「パフ」の合奏を聞いてもらいました。
すてきな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表をがんばったよ!2 〜学校の様子〜

2月5日(火)

2年生は、群読をしたり、グループで得意なことを発表したりしていました。
群読では、堂々と声を出すことができていました。
「できるようになったこと」発表では、鍵盤ハーモニカ、あやとりなど、友達と息を合わせて発表することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表をがんばったよ!1 〜学校の様子〜

2月5日(火)

今日は、1・2・3年生の参観・懇談会でした。
1年生の教室では、一人一人が自分の得意なことを発表していました。
友達に笑顔で拍手をおくる様子に心温まる思いがしました。
計算カルタに熱中している姿も、見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習2

2月4日(月)
「いろいろな工夫があるね。」
「身振りがおもしろいね。」
などと言いながら、楽しく活動することができました。

写真は上から、
たべものじゃんけん、
いろいろじゃんけん、
だいくじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習1

2月4日(月)
「じゃんけんやさんをひらこう」
の学習をしています。
土・日で、新しいじゃんけんを考えてくる宿題を出しました。

みんな、勝ったり負けたりする3つのものの組み合わせをよく考えて作っていました。

早速、考えてきたじゃんけんを発表してやってみました!

写真は上から、
まぎゃくじゃんけん、
ぶきじゃんけん、
むすびじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 とったどー!〜5 年生〜

秋に植えた大根が。。。
生き物係さんが毎日水をやってくれたおかげで
ぐんぐん育ち。。。
おいしそーーーーーな大根ができました♪
立派な大根から
立派に見せかけカブ大根まで(^ ^)
個性豊かな大根がとれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合奏発表会に向けて

2月4日(月)
明日の学校朝会での3年生の合奏発表が19日(火)に延期になりました。
しかし、明日の参観日は予定通り発表を行います。保護者の方々の前で披露したらきっと自信になると思います!!
総合の発表も班で協力して準備しているので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 じしゃくにつくものは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(金)
理科の学習で磁石につくものとつかないものを調べました。「身の回りで気になるものを持ってきてもいいですよ。」と伝えると、洗濯ばさみや、変わった形の飲み物の缶、おたまやリモコンまで持って来てくれて大変盛り上がりました。
予想では、銀色のものにくっつくとのことでしたが、金色の画びょうも磁石にくっつくことを発見!!(大手柄〜!!)
実験後、夢中になりすぎてまきびしのように辺りに散らばりましたが、みんなで磁石で集めました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)
「じゃんけんやさんをひらこう」の学習をしています。
勝ったり負けたりする3つのものの組み合わせを見つけて、じゃんけんを考えました。
どんな身振りで表すかもか考えました。
(国語ノートに貼っています。)

土・日で、新しいじゃんけんを考えてくる宿題を出していますので、ご協力よろしくお願いします。

写真は上から、
節分じゃんけん、
文房具じゃんけん、
自然じゃんけんです。

1年生 明後日は節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)
先日かいた追い出したい鬼のカードに、新聞紙で作った豆をまきました。
「おにはそとー。」
「ふくはうちー。」
の声が、教室中に響き渡りました!

3日は、家で豆まきをするよという子どもがたくさんいました。

心の中の鬼が退治できると良いね!!

卒業制作「自分の好きなことば」 〜学校の様子〜

1月31日(木)

昨日、書道教室で6年生が一心に筆を走らせていました。
6年間の集大成として、自分の好きな言葉を毛筆で表現し、卒業式会場に飾ります。
その子供らしい素敵な言葉が選ばれています。
一人一人が真剣に練習する姿を見ていると、作品の完成が楽しみで仕方ありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわチャレンジ2 〜学校の様子〜

1月31日(木)

続いて4〜6年生のチャレンジが始まりました。
記録更新を目指しているため、
縄の回転がとても速いのですが、
次々と縄に入っていきます。
4〜6年生は、自分たちのチャレンジに集中するのはもちろん、
ペア学年を優しく見守り励ましている姿に感心しました。

いよいよ次回、2月のチャレンジで今年度は最後となります!
クラスで団結し、楽しみながら取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわチャレンジ1 〜学校の様子〜

1月31日(木)

昨日の昼休憩、1月の長なわチャレンジがありました。
各学年、3分間チャレンジを2回行います。
熱気と緊張感の入り交じった雰囲気の中、
長なわチャレンジが始まりました。
まずは、1〜3年生のチャレンジです!
1年生は、とても上手に縄に入ることが
できるようになっていました。
2年生・3年生も最高記録を更新し、
大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大漁です!!

1月30日(水)
今日の習字の時間は、「つり」という字を書きました。
曲がり名人になるために、「り」の一画目と二画目のつながりだけでなく、「つ」と「り」の字の間でも集中力を発揮していました。
本日もよく頑張りました。
干支のいのししも個性的で素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会 〜6年生〜

1月30日
1月に入ってから、6年生は休憩時間を使って8の字跳びの練習を重ねてきました。スムーズに跳べるようにはなってきたもの、12月の記録を越せない日々が続いていたのですが、今日は見事新記録樹立!12月の記録を約30回も越すことができました。心を1つにしてよく頑張ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もうすぐ節分

1月30日(水)
自分の中から追い出したい鬼を、
カードにかきました。
わがままおに・ねぼうおに・なきむしおに・おこりんぼおに・おしゃべりおに・ぐずぐずおに・・・など、たくさんの鬼が出ました。

今度、新聞紙で作った豆を投げる予定です。
みんなの心の中の鬼を追い出そうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め展示 〜学校の様子〜

1月29日(火)

本日より、校内に書初めを掲示しています。
階段の踊り場や廊下に全学年が掲示しています。
力作揃いです。
学校へお越しの際には、是非ご覧になってください。
画像1 画像1

校庭が広がりました! 〜学校の様子〜

1月29日(火)

今日の大休憩より、緑色のフェンスが移動し、グラウンドの遊べる範囲が広がりました。
グラウンドで遊べる日だった低学年の子供たちは、外に出ると、
「わー、ひろーい!」
と歓声を上げて、駆け出していきました。そして、久しぶりに遊具で遊んだり、広くなった校庭を大喜びで走り回ったりしていました。
やはり、子供たちには思い切り遊べる環境が必要なのでしょうね。
仮復旧ではありますが、グラウンドが広がって、本当によかったです。
朝早くから、子供たちのために力を尽くしてくださった工事関係者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく歌っています! 〜学校の様子〜

画像1 画像1
1月29日(火)

2年生教室に向かうと、楽しそうに歌う子供たちの姿が見られました。
ワンフレーズずつ、一人歌いをしたり、みんなで声を合わせて歌ってみたり。
この日は、担任や音楽担当の先生も一人歌いをしたと聞きました。
いつも学校中に元気な歌声を響かせている2年生です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 ワックス週間〜22日迄 学納金引落日
3/12 読み聞かせ6年 ふれあい相談日
3/13 卒業式予行

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007