最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:17
総数:43356
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

令和2年度 修了式

 3月25日、令和2年度 修了式を行いました。
式が始まる前に体育館に移動するときから、子どもたちの態度は式に臨むのにふさわしい、凛としたものでした。それぞれの学年の学習をしっかりやりきった大切な行事であることを、行動で表現できたと思います。
 修了式の中で、退任者と離任者へのお別れもしました。
 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら学校生活を送った令和2年度でした。子どもたちが大きく成長したことをお互いに確かめることのできる修了式の日を迎えられたことは、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えがあってのことと、深く感謝申しあげます。

 

画像1画像2画像3

6年生ありがとう週間

画像1画像2画像3
 3月8日〜12日は、「6年生ありがとう週間」と銘打って、6年生に感謝の気持ちを伝える1週間としました。
 もうじき卒業する6年生。何事に対しても「本気」で「一致団結」して取り組む姿は、常に下学年の手本でした。いつもの年は、「6年生を送る会」に全校児童が集って感謝の気持ちを伝えます。感染症予防を考慮して、計画委員を中心とした5年生が考えました。その結果、今年度は、それぞれの学年が作成したビデオを給食の時間に放送することと、1年生はプレゼントを6年生に贈る計画にしました。また、5年生は、企画するだけでなく、テレビ放送の司会や言葉を考えて、運営面を責任をもって行いました。
 各学年の心のこもった映像は、送られる6年生の旅立ちを彩る宝となり、6年生からの映像は、立派な先輩からのメッセージとして、1〜5年生にがんばろうという力を湧かせるものとなりました。
 高南小学校のあたたかい雰囲気が、一層あたたかく感じられた「6年生ありがとう週間」でした。

いじめ防止宣言 令和2年度報告

画像1
 2月10日、「いじめ防止宣言」の報告を行いました。
 各学年で考えたいじめ防止の取組。今年度をふり返り、今の自分たちがどう成長したか、課題は何かをまとめ、来年度へ向けて何を大切に生活していくのか、全校児童で共有しました。
 新型コロナウイルス感染症予防のため、全員が集うことは避け、校内テレビ放送での発表となりましたが、どの学年も、聞き手のことを考えた発表ができました。
 子どもたちの真剣な表情や話しぶりから、毎日の学校生活を送るうえで、一人一人が尊重され、いじめがない、楽しい学校生活を実現することがいかに大切なことかを理解し、実行しようとしてきたことが伝わりました。
 みんなが気持ちよく過ごせるよう、今まで以上に意識できたことと思います。

ロング昼休み

画像1画像2画像3
 毎週火曜日は、「ロング昼休み」。ふだん20分の昼休憩ですが、「ロング昼休み」のときの昼休憩は35分。全校児童が外遊びをしっかり楽しむための時間を確保しています。このところ晴天に恵まれている火曜日。11月24日(火)も晩秋の陽光の中、鬼ごっごやティーボール、鉄棒やのぼり棒などの遊具を駆使し、子どもたちは思い思いに走り回って体を動かしていました。
 外遊びを通して元気に体を動かすことは、体力向上を図るだけでなく、子ども同士がより良いかかわりを学ぶ場として重要だと考えています。先生たちも積極的に遊びに参加。子どもたちといっしょに楽しい時間を過ごします。

ペガサス月間

 学力保障のため、通年の取組であるペガサスタイム(短時間学習)。11月は「ペガサス月間」として、特に力を入れています。
 15分間の学習活動に子どもたちは集中して取り組んでいます。
画像1画像2

地区別一斉下校

画像1
 7月9日(木)、子どもたちが登校後、10時過ぎに大雨警報が発表されました。
 子どもたちの安全面を第一に考え、全校児童地区別一斉下校を行いました。
 荷物をもって、地区別の登校班で集合した子どもたち。全員そろっていることを確かめた後、今まで避難訓練や防災に関する学習で学んだ「安全」についてもう一度話をきいて気持ちを引き締め、教職員の引率で下校しました。
 帰るときには、班長を先頭に、副班長を最後尾に1列に並んで歩き、交通安全にも気をつけることができました。
 急な下校方法の変更でしたが、それぞれがどのような態度と心構えをしたらよいのか、高学年の態度が手本となって、行動することができたと思います。
 非常変災時の行動について、命を守る大切さを基本に、臨機応変に対応できる力をさらにつけていきたいと思います。

全校朝会(放送)

画像1
 7月1日(水)、全校朝会で「ふりかえろう 思いやり 四則算」と題し、教頭が放送で全校児童に語りかけました。
 臨時休業明けの6月の朝会で、校長が呼びかけた「思いやり 四則算」。思いやりのある心や行動で高南小学校をいっぱいにしようとしていたか、学校生活を子どもたちとともにふり返りました。
 取り上げたのは6年生が1年生に給食配膳のアシストをしている場面。1年生のために感染症対策に気を配り、1年生が落ち着いた気持ちで給食の準備ができるように静かに並んで待機し、1年生が箸や食器をとりやすいようにセッティングすることを毎日続けている様子を映像で紹介しました。
 テレビを見ていた子どもたちは、うなずいたり、感嘆で小さく声をあげたりしていて、「相手を思いやる心や行動」について、認識を新たにしていたことが見てとれました。
6年生に尋ねたところ、「1年生のことを思って行動したこと」とともに「自分たちも1年生のときに6年生にしてもらったから」という答えが返ってきたことも紹介されました。
 机をふいたり、食器を片づけたりする1年生の姿や、自分たちだけで配膳も片付けもできる2年生以上の姿に、「高南小学校の思いやり」が脈々と引き継がれていることをみんなで確認できました。
 

見守られて登校

画像1
 高南小学校では、子どもたちが交通安全についての理解を深めること、通学路を通って安全に登下校できるようにすること、大雨や台風などの緊急の事態が起こった場合、安全に登下校できるよう意識を高めることを目的として、毎月1日・10日・22日(休日の場合はその前後)に地区別の登校班による集団登校を行っています。
 班長が先頭、副班長が最後尾。安全に気をつけ、助け合いながら登校します。
 高南キッズ見守り隊の方々をはじめ、保護者の方、白木交番の方々、指導担当の教職員が見守り、子どもたちの安全を確認しています。
 地域、保護者のみなさまが子どもたちをあたたかいまなざしでみていてくださることが、子どもたちの豊かな育ちには不可欠であることを実感します。
 学校では、交通安全はもちろん、新型コロナウイルス感染症予防と熱中症対策のため、十分な距離がとれない場合はマスクを着用するなど、いろいろなことを継続して指導していきます。

令和2年度 前期始業式 入学式

画像1
画像2
 令和2年度が始まりました。
 4月7日、2年生から6年生が登校し、進級した喜びを分かち合いました。
 教室で見せる表情や話を聞く態度から、気持ちも新たにがんばろうという意欲が伝わってきました。
 6年生は、さらに、入学してくる1年生を迎える準備を行いました。教室や廊下、靴箱を清掃したり、会場を整えたりする姿は、きびきびしていて頼りになる、高南小学校の最高学年ならではのものでした。
 4月8日は入学式。21名の新入生を迎えました。元気いっぱいの1年生。晴れた青空に笑顔が映える小学校生活のスタートとなりました。在校生の代表として、6年生が入学式に参加し、歓迎の気持ちを表しました。
 教職員一同、子どもたちが自分自身の成長を実感できる教育活動を進めるため、一丸となって取り組んでいこうと改めて決意いたしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504