最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:17
総数:43185
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

3年生 山小屋で三日間すごすなら

画像1画像2
 3年生は、国語科の学習で「山小屋で三日間過ごすなら」をテーマにグループで話し合いをして考えを広げたりまとめたりする学習を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策のために短い夏休みを経験した子どもたち。思い切り想像力を働かせ、楽しんで授業に取り組みました。
 「三日間でできる活動は3つ」「もっていけるものは5つ」などの条件に沿って、4つのグループに分かれ、グループのみんなが満足できる活動を考え、その活動を実現できる持ち物を考えました。
 考えた結果はクラス全員に発表し、「いいね!」「お〜」など共感や賞賛の反応が教室いっぱいに立ち昇る時間となりました。
 グループでの話し合い活動を通して、たがいの考えをみとめ合い、全員で出し合うこと、出された考えを仲間分けして整理すること、目的に沿って大事なことの順番を考えること、グループのみんなが納得した考えを選ぶこと)ができました。国語科の時間だけでなく、他の教科や学校生活の中のいろいろな場面でこの時間のような話し合いができるといいね、と学習の最後に確かめたときの子どもたちの表情が素敵でした。

3年生 身体計測と視力・聴力検査

 例年であれば4月に行う身体計測や視力・聴力検査。今年は、新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休業が長く続き、この時期の実施となりました。
 3年生が、どんな行動をすればよいか、よく考えてわかっている様子を見てください。
 床の上のテープにそって、ソーシャルディスタンスを確保し、検査が正確にスムーズに進むように静かに並び、静かに移動。
 待っている姿勢もよく、3年生らしいかっこよさがステキでした。
画像1画像2

3年生 覚える「コツ」

今日は1日雨風が強くずっと警報が出ていましたね。
皆さんは一日どう過ごしましたか?
3年生は6月に社会科の学習で地図記号や方角について勉強しましたね。覚えていますか?
地図記号は小テストをしてみなさんばっちり覚えていましたが、方角は忘れてしまっている人もいるかもしれませんね。
そこで!方角を覚える「コツ」を一つ紹介します。ぜひ、やってみてください。
まず、左手をパーにして「ひだりにし」と言いながら一本ずつ指を曲げて言ってください。
次に、右手をパーにして「みぎひがし」と言いながら一本ずつ指を曲げて言ってください。
どうですか?地図を見るときは「左側は西」、「右側は東」って覚えられそうでしょう?
このほかにも、地図記号や方角を覚える「コツ」がたくさんあると思います。
自分なりに色々ためしてみて、いい方法があればぜひ教えてくださいね。

3年生 み近なしぜんの色・形

画像1画像2画像3
 3年生は、図画工作科「み近なしぜんの色・形」で、コラージュ作品に取り組んでいます。
 まずは、校庭に出かけて、気に入った葉や石を探しました。「きれいでしょ」「さわったらふわふわする」など、材料となる物の特徴を感性豊かに表現していました。
 次は、教室に戻って、作品づくり。材料の色や形などの特徴から感じたこと、想像したことをもとに、表したいことを見つけ、思い思いに表現しました。絵の具やパスなどを使いながら、集めてきた材料を貼りつけている時間は、自分の発想をどうやったら実現できるか、知恵を絞る楽しい時間。表したいことが次々と思い浮かび、ますます作品づくりに熱中していくようすは、とても素敵でした。

3年生のみなさんへ なわとびチャレンジ

画像1
3年生ののみなさんへ
みなさんは、このお休み中、体を動かしていますか?
宿題の中に、なわとびカードがあります。
「まえとびがたくさんできるようになる。」や「交差とびができるようになる。」など、自分で目標を決めて、どんどんチャレンジしてみてくださいね。
来週の火曜日に、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
         

3年生のみなさんへ

画像1
お家の方に、お忙しい中課題を取りに来ていただきました。ありがとうございました。
3年生のみなさんがお家で元気に過ごしていること、お手伝いを進んでしていることや勉強をがんばってやろうとしていることなどを教えてもらいました。とてもうれしくなりました。
今日お伝えした社会の手引の宿題は、来週に行うようにしてください。手引は来週配ります。
今週は、社会科の学習を「やってみよう!」という人(たくさんいるといいな)は、ホームページの問題をといてみてください。
もっとやりたい人は下記のURLをクリックして挑戦してみてください(たくさんいるといいな)。
学校ではまだやっていない学習です。教科書を見たり、おうちの人に聞いたりしながらやってみましょう。
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/element...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504