最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:21
総数:43463
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

4年生  旭山復活プロジェクト3

 総合的な学習の時間で取り組んでいる「旭山復活プロジェクト」。調査登山を終えた4年生のみんなで調査結果をまとめ、分析を行いました。
 グループで確認し、クラスのみんなで共有すると、旭山のよさや登山してみてわかったことが、より明確になりました。
 旭山に多くの人に親しんでもらいたいという課題に対して、次々にアイデアが出てきます。教室に、創造性があふれています。
画像1画像2

4年生 旭山復活プロジェクト

画像1
画像2
 4年生は12月4日、総合的な学習の時間「旭山復活プロジェクト」の一環で旭山に登りました。目的は、旭山の現状を把握すること、多くの人に親しんでもらうために自分たちにできることを考えることでした。

 「いろんな植物が生えているね。」「ここから見える景色がきれい!」「落ち葉や木の枝が多くて、歩きにくいところがあるね。」など、この調査登山を通してたくさんの発見をした子どもたち。この発見を今後のプロジェクトに活かしていきます。

5年生 野外活動 ふり返り

画像1
 5年生としての力を試される大きな行事、野外活動。
 一つ一つの活動に一人一人が向き合った野外活動。
 学校生活の中で活かせてこそ、ほんとうに充実したものになります。
 5年生は、みんなで今後に向けて、ふり返りを行いました。
 たくさんのよかったこと、できたことを確認し、足りなかったことや反省すべきことをきちんと整理できました。
 自信をもって、次のステップを目指していきたいと思います。
  

5年生 野外活動 解散式

 野外活動で力を出し切った5年生。疲れの中にも、充実した表情が印象的でした。
 解散式では、代表が、自分たちが目標に向かってがんばることができたことを報告し、「6年生にむけて野外活動での経験を生かしてがんばりたい」と高学年としての今後の学校生活に対する意欲を表明しました。
 仲間とともにいっしょの目標にむかって行動することは、楽しいことばかりでなく、知恵を絞ったり、相手のことを思いやって節度ある振る舞いをすることが必要です。
 野外活動センターの自然の中でそのすばらしさを感じとり、そしてこの野外活動のめあてである「全てが6年生につながる 全てを6年生につなげる」ことができたと思います。 
画像1

5年生 野外活動 退所式

画像1
 野外活動センターでの活動をやり切った5年生。
 退所式の様子です。
 学校を離れ、自然の中で平素と異なる環境で学び、集団で行動することのあり方や公衆道徳についての貴重な体験を積むことのできた1日となりました。
 

5年生 野外活動 オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 グループの仲間でオリエンテーリング。
 野外活動センターの広い敷地内に点在するポストを制限時間内に探します。何点分見つけられるか、協力することが大切。楽しくがんばることを目指します。
 

5年生 ぶんぶんごま完成!

ぶんぶんごまができあがりました。
納得のいく仕上がり。楽しそうです。
画像1
画像2

5年生 野外活動 ぶんぶんごま作り

画像1
画像2
画像3
 ぶんぶんごま作りに挑戦です。
 穴をあけたり、小刀を使って削ったり、集中して取り組んでいます。
 野外活動センターの方から、「高南小学校は、話をよく聞いていて、作業も丁寧にしている。上手です。」と褒められました。
 完成が楽しみです。

5年生 野外活動 入所式

 広島市青少年野外活動センターに到着しました。
 入所式の様子です。
 本日の活動がより質の高いものになるよう、野外活動センターの方にあいさつし、児童代表が全員を代表して決意表明をしました。
 野外活動センターの方からもお話をしていただき、学校ではない公共の施設で学習する1日が始まりました。
 
 
画像1

5年生 野外活動 出発式

画像1画像2
 12月4日、すっきりと晴れた青空の下、5年生は野外活動に出発しました。
 今年度は泊を伴わない日帰りでの活動を選択しましたが、小学校生活において、重要な行事であることには変わりありません。
 令和2年度の野外活動の目標は、
全てが6年生につながる
全てを6年生につなげる
「凡事徹底」
です。
 出発式では、あいさつをしっかりとし、話をよく聞き、返事をする姿に、5年生が高学年としての意識を高めていることが表れていました。

読み聞かせ

画像1
 12月3日、ボランティアの方に読み聞かせをしていただいている5年生の教室です。
高南小学校では、地域の方が読み聞かせボランティアを年間を通して行ってくださっています。
 朝のひととき、本の世界に読み聞かせを通して触れることは、自分で黙読するのとはまた違った作品へのアプローチができます。
 そして、選書が素晴らしく、毎回、その学年の様子にぴったりの本を選んでくださいます。
 子どもたちの言葉の豊かさ、心の安定につながります。

2年生 「わたしはおねえさん」

画像1画像2画像3
 2年生は、国語科で「わたしはおねえさん」という物語を学習しています。
 主人公の「すみれ」ちゃんは、小さな妹「かりん」ちゃんがいる2年生。主人公と自分を重ね合わせて物語の世界に入り込んでいけます。
 今日は、「心に残ったこととその理由をカードに書いて、友だちと交流し、思いを深める活動をしました。
 「すみれ」ちゃんの言動の裏側にある気持ちを読み取る中で、自分の生活体験を思い浮かべ、「自分だったら」と考えることを大切に、学習を進めていきたいと思います。

4年生 旭山復活プロジェクト

 4年生は、「旭山復活プロジェクト」を推進中です。
 4年生の総合的な学習の時間のテーマは、高南にある豊かな自然を調べ、現状を把握し、多くの人に親しんでもらえるように発信していくこと。これは、代々高南小学校の4年生が取り組んできた学習課題です。
 その一つは学校の裏にある旭山。身近だけれど身近だからこそ意識したい「良さ」を発信していきたいと考えています。気軽に登山してもらいたいと札を立てたりベンチを設置したりしてきた先輩たち。令和2年度の4年生は何に取り組もうか、と意欲的に知恵を絞っています。
 写真の場面は、実際に登山する計画を練っている様子です。
 観察するポイントや安全に登山するにはどのようなことに注意したらよいか、真剣に話し合っています。
画像1

6年生 修学旅行 解散式

画像1
「全力」で学び、楽しんだ修学旅行。高南小学校の最高学年にふさわしい態度で過ごし、教室でできない多くの体験ができました。
このたびの修学旅行で充実した学びを実現したことを称え、この修学旅行の全瞬間をこれからの学校生活に活かしていくことを確認して、解散式を終えました。



iPhoneから送信

6年生 修学旅行 帰路

画像1画像2
一泊二日の修学旅行。すべての行程を滞りなく終え、帰路に着きました。
バス乗車の前に検温とアルコール消毒。
予定通り、学校に向かっています。

6年生 修学旅行 海響館

画像1画像2
関門海峡のすぐそばにある海響館。
イルカやアシカのショーに興じ、館内を見て歩きました。幻想的な海の生き物、水辺に生息する生き物。たくさんいる生き物の中に子どもそれぞれが特に惹かれる特徴をもつものがいたようです。

6年生 修学旅行 いのちのたび博物館見学

画像1画像2画像3
化石発掘体験の次は、いのちのたび博物館の館内をまわりました。
悠久の時を経て語りかける展示物のメッセージを子どもたちは体感してくれたことと思います。

6年生 修学旅行 化石発掘体験

画像1画像2画像3
いのちの旅博物館で、真っ先に行った化石発掘体験。
講師の方から化石について講義を受け、安全メガネと軍手を装着。
いよいよ一万年以上前の生物との遭遇です。
カナヅチで丁寧に叩いて石の層を少しずつ分解していきます。
木の葉などの化石を発掘することができました。

6年生 修学旅行 退館式

画像1
部屋の片付けもきちんとして、いよいよ2日目の活動に臨むべく、退館式を行いました。
ホテルの方にお礼を伝え、今日の心構えを確かめました。
あいにくの曇でしたが、テラスからの美しい海の景色を眺めることができました。

6年生 修学旅行 朝食風景

画像1画像2
修学旅行2日目。時間通りに起床、身支度をし、10分前行動、5分前集合で朝食会場へ。
検温、アルコール消毒もしっかりしてみんなで「いただきます」。
食の進み具合も上々です。
今日も「全力」で活動できそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504