最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:12
総数:43145
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

4年生 旭山復活プロジェクト

 4年生は、「旭山復活プロジェクト」を推進中です。
 4年生の総合的な学習の時間のテーマは、高南にある豊かな自然を調べ、現状を把握し、多くの人に親しんでもらえるように発信していくこと。これは、代々高南小学校の4年生が取り組んできた学習課題です。
 その一つは学校の裏にある旭山。身近だけれど身近だからこそ意識したい「良さ」を発信していきたいと考えています。気軽に登山してもらいたいと札を立てたりベンチを設置したりしてきた先輩たち。令和2年度の4年生は何に取り組もうか、と意欲的に知恵を絞っています。
 写真の場面は、実際に登山する計画を練っている様子です。
 観察するポイントや安全に登山するにはどのようなことに注意したらよいか、真剣に話し合っています。
画像1

6年生 修学旅行 解散式

画像1
「全力」で学び、楽しんだ修学旅行。高南小学校の最高学年にふさわしい態度で過ごし、教室でできない多くの体験ができました。
このたびの修学旅行で充実した学びを実現したことを称え、この修学旅行の全瞬間をこれからの学校生活に活かしていくことを確認して、解散式を終えました。



iPhoneから送信

6年生 修学旅行 帰路

画像1画像2
一泊二日の修学旅行。すべての行程を滞りなく終え、帰路に着きました。
バス乗車の前に検温とアルコール消毒。
予定通り、学校に向かっています。

6年生 修学旅行 海響館

画像1画像2
関門海峡のすぐそばにある海響館。
イルカやアシカのショーに興じ、館内を見て歩きました。幻想的な海の生き物、水辺に生息する生き物。たくさんいる生き物の中に子どもそれぞれが特に惹かれる特徴をもつものがいたようです。

6年生 修学旅行 いのちのたび博物館見学

画像1画像2画像3
化石発掘体験の次は、いのちのたび博物館の館内をまわりました。
悠久の時を経て語りかける展示物のメッセージを子どもたちは体感してくれたことと思います。

6年生 修学旅行 化石発掘体験

画像1画像2画像3
いのちの旅博物館で、真っ先に行った化石発掘体験。
講師の方から化石について講義を受け、安全メガネと軍手を装着。
いよいよ一万年以上前の生物との遭遇です。
カナヅチで丁寧に叩いて石の層を少しずつ分解していきます。
木の葉などの化石を発掘することができました。

6年生 修学旅行 退館式

画像1
部屋の片付けもきちんとして、いよいよ2日目の活動に臨むべく、退館式を行いました。
ホテルの方にお礼を伝え、今日の心構えを確かめました。
あいにくの曇でしたが、テラスからの美しい海の景色を眺めることができました。

6年生 修学旅行 朝食風景

画像1画像2
修学旅行2日目。時間通りに起床、身支度をし、10分前行動、5分前集合で朝食会場へ。
検温、アルコール消毒もしっかりしてみんなで「いただきます」。
食の進み具合も上々です。
今日も「全力」で活動できそうです。

6年生 修学旅行 有田焼絵付け体験

画像1
402年前、豊臣秀吉に由来する有田焼絵付け体験。
講師の方にご指導いただき、オリジナルデザインの湯飲みができました。焼き上がりが楽しみです。

6年生 修学旅行 入館式

画像1
本日の宿泊先に到着。入館式を行い、有田焼の絵付け体験と宿泊の準備を始めました。
入館する際には、検温と消毒をホテルの方のご協力で丁寧にしていただきました。
みんな元気です。

6年生 修学旅行 秋吉台

画像1画像2
特別天然記念物 秋吉台。
広大なカルスト台地を歩いて走って堪能しました。展望台から眺める景色は絶景です。







iPhoneから送信

6年生 修学旅行 秋芳洞

画像1画像2画像3
大自然の偉大さを肌で感じられる秋芳洞。
思わず漏れ出る感嘆の小声に6年生の感動がよく分かりました。










iPhoneから送信

6年生 修学旅行 秋吉台サファリランドその2

画像1画像2画像3
バスから降りて、ふれあい広場で散策です。
間近でいろいろな動物とのふれあいを楽しんでいます。











iPhoneから送信

6年生 修学旅行 秋吉台サファリランド

画像1画像2画像3
秋吉台サファリランドにやってきました。
バスの中から動物たちを見学します。
動物たちをしっかり見ようと右に左に視線を向ける6年生。気持ちの高まりが伝わってきます。











iPhoneから送信

6年生 修学旅行 車中風景

画像1
秋吉台サファリランドに向かう車中風景です。
道中の風物について、バスガイドさんの解説を聞いたり、イントロクイズで音楽を聴いたりして落ち着きのある雰囲気です。
宮島、周防灘、ザビエル記念聖堂などなど、今回の目的地以外の見聞を深めている6年生。旅の土産話の一つとして楽しみにしていてください。



iPhoneから送信

6年生 修学旅行 バス乗車

画像1
 みんなでバスに乗る前に、バスガイドさんのご協力で一人一人手指のアルコール消毒をしています。



iPhoneから送信

6年生 修学旅行 出発式

画像1
11月26日から1泊2日の修学旅行。
安全に気をつけ、全力で学び、楽しむ時間にすることを目標にしています。
出発式はキリッとした中にも和やかな雰囲気。見送りに来てくださったお家の方に爽やかに挨拶して出発です。安全で充実した旅になることでしょう。



iPhoneから送信

ロング昼休み

画像1画像2画像3
 毎週火曜日は、「ロング昼休み」。ふだん20分の昼休憩ですが、「ロング昼休み」のときの昼休憩は35分。全校児童が外遊びをしっかり楽しむための時間を確保しています。このところ晴天に恵まれている火曜日。11月24日(火)も晩秋の陽光の中、鬼ごっごやティーボール、鉄棒やのぼり棒などの遊具を駆使し、子どもたちは思い思いに走り回って体を動かしていました。
 外遊びを通して元気に体を動かすことは、体力向上を図るだけでなく、子ども同士がより良いかかわりを学ぶ場として重要だと考えています。先生たちも積極的に遊びに参加。子どもたちといっしょに楽しい時間を過ごします。

感謝のつどい

 11月20日、「感謝のつどい」を行いました。
 児童の登下校時にいつも見守ってくださっている方々に感謝の意を表し、命の大切さについて思いを深くする大切な行事です。
 新型コロナウイルス感染症予防対策のため、高南キッズ見守り隊から学校支援協力員の米丸様においでいただき、計画委員会の子どもたちが全校児童を代表して集いの運営をし、お礼の言葉を述べ、感謝の手紙をお渡ししました。校内のテレビ放送を視聴している子どもたちの表情は真剣そのものでした。
 「命」について考え、自分の心と身体を守ること、周りへの思いやりを常に忘れないことが大事であると感じ取っているのが伝わってきました。
画像1画像2

3年生 光を重ねる・集める

画像1画像2
 理科で「光を重ねる・集める」学習をしています。
 この日は、晴れたいいお天気。太陽光がいっぱいの運動場で、実験をしました。
 虫めがねを使って光を集めていくと、黒い画用紙から煙が立ち昇り、焦げ臭いにおいがして画用紙に穴があきました。
 実験後、教室で、虫めがねを使って日光を集めた実験結果について、みんなで報告し合いました。
 導き出した結論は、
 1 虫めがねで日光をあつめることができる。
 2 虫めがねと日光が集まっている部分とのきょりを調節して、日光の集まっている部分を小さくするほど明るくなり、早く熱くなる。
 また一つ学びを深めることができました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504