最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:21
総数:43464
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

2年生のみなさんへ

画像1画像2
2年生のみなさん、げんきにすごしていますか。先生はげんきです。トマトのなえにも花がつきはじめました。
5月7日に出してもらったしゅくだいを見て、みんなが休み中、かていがくしゅうをがんばっていたようすがつたわってきました。これからの休みでも、がんばってとりくんでみてください!

そこで、出してもらったかん字プリント見て、気をつけてほしいポイントがあったので、しゃしんでお知らせします。
「天(てん)」は「あま」という読みかたもあり、書くときは一かく目の横棒(よこぼう)を長く書きます。「上」は、「のぼる」と「あがる」では、おくりがながちがいます。「読む」「書く」は、2年生であたらしくならったかん字です。ドリルを見かえして、かきじゅんやおくりがなを見ながられんしゅうしてみましょう。

14日までのしゅくだいにも、かん字ドリルや日記があります。かん字の書きかたやおくりがなに気をつけながら、ゆっくりていねいにれんしゅうしてみましょう。日記でもならったかん字をつかって書いてみましょう。

5年生のみなさんへ インゲン豆の様子(2)【理科】

画像1画像2
前回の理科の問題の答えは分かりましたか?もちろん答えは「水」ですね。みなさんは、これまでの学校生活の中で、種子が発芽するためには水が必要ということを学んでいます。
 では、ここから5年生の理科の学習です。A〜Dまでの種子が写っている写真が2枚あります。この4つの種子は、学年園で育っているインゲン豆と同じ日に種袋から出して、それぞれ準備したものです。
A…シャーレ(ガラスのお皿)に種子を入れて水を綿にしみこませたもの。
B…シャーレに種子を入れているが、綿に水をしみこませていないもの。(水なし)
C…シャーレに種子を入れて、水の中に沈めたもの。
D…シャーレに種子を入れて水を綿にしみこませたものを冷蔵庫に入れたもの。
 Aは発芽しました。Bは水をあげていないので発芽していません。
 ふしぎなのはCでとDす。Cは水をあげているにもかかわらず、発芽していません。
 Dは発芽したAと同じように準備しているのに発芽していません。
 ではここで問題です。Aは学年園に植えたインゲン豆と同じように発芽したのに、CとDが発芽しなかったのはなぜでしょう。
 次回の記事で答えを発表します。しっかり考えておいてください。

スクールカウンセラーだより

画像1
スクールカウンセラーだよりを配布文書に掲載します。
子どもが抱えていると思われるストレスと不安への対応についてお知らせします。ご家庭でお子さんと過ごす際の参考にしていただけたらと思います。

4年生のみなさんへ ヘチマの種(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生は、理科の学習でヘチマの成長の様子を観察します。ヘチマの種は、写真のような形をしています。よく見て観察をしてみてください!

5月1日に種を植えました!(本当はみんなと一緒に植える予定でした。)学校が再開した時、みんなと一緒に観察できるよう、毎朝水やりを頑張っています。5月中は、成長の様子をホームページで伝えようと思います。

1枚目の写真を見てください。カタカナで書かれたヘチマの上に□があります。そこには、漢字でヘチマと書かれていました。

ここで、ヘチマクイズ!ヘチマは、漢字でどう書くでしょう!
調べてみてください。答えは、来週発表します。お楽しみに!

5年生のみなさんへ インゲン豆の様子(理科)

画像1
 この前植えたインゲン豆の種子が発芽しました。(※種子が芽を出すことを発芽といいます。)すくすくと大きくなっています。
 さて、ここでみんなに問題です。
 「種子が発芽するために必要なものは何でしょう。」(※複数あると思う人はあるだけ思い浮かべてください。)
 次回の更新で、答えを発表します。ホームページのチェックをしっかりしてくださいね。

6年生のみなさんへ

画像1
5月の臨時休業が延長が決まりました。
それに伴い,昨日,1週間分の課題をお家の方に渡しています。
この課題では,6年生での新しい学習についても勉強するようになっているのでよく考えて一つひとつの課題に取り組みましょう。
国語では「“こどもピースサミット2020”平和の作文」の課題を出しています。
平和の大切さについて感じたことや考えたこと,平和な社会の実現を目指し共に生きていくことなどについての自分の思いや願い,できることなどを書けるようにしましょう。

また,デジタルコンテンツを使っての課題も出しているので取り組んでみてください。
課題に出している動画のURLを以下に張り付けているので活用してください。

理科 NHK for school ふしぎエンドレス「燃えると?」
https://www.nhk.or.jp/rika/endless6/?das_id=D00...

社会 NHK for school クリップ 「日本国憲法の3つの原則 」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

体育 NHK for school 体育ノ介 
「開脚前転 できるポイント」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
「開脚前転 できないポイント」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
「開脚前転 できるポイント(冨田洋之さん)」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

タンポポ学級のみなさんへ

 みなさん,今日も元気だと思います。先生たちは,元気です!!
 ゴールデンウィークが終わったら,みんなに会えると楽しみにしていたのですが…。
 臨時休業が長引いて会えなくてとても残念です。でも,お家の人から,元気にすごしているみんなのお家での様子をききました。嬉しくなりました!
 いちごはどうでしたか?
 もう少し休みが続きますが,たくさん食べ,「たんぽぽ通信」をしっかり読んで,音読や課題プリントなどの学習やホームページで紹介している運動に取り組んでくださいね。
晴れの日には,外に出てきれいな花や虫を見つけることもよいかもしれません。
もちろんお家の方のお手伝いをすることも大切ですよ。

 来週,またお家での様子をききます。笑顔いっぱいのお話を楽しみにしています。
画像1

学習支援サイトの紹介

画像1
4年生教室から見る、藤の花。とても綺麗です。絶景です。

昨日(7日)に家庭学習の進捗状況確認させていただきました。日々の家庭学習について、各ご家庭で細やかにお声がけくださっていること、感謝申しあげます。
担任より、5月15日までの学習計画及び学習課題については、すでにお知らせしているとおりです。引き続きご協力をお願いいたします。

より家庭学習が充実するよう、学習支援になるサイトを新たに2種類紹介します。
これまでにご紹介した学習支援サイトと合わせてご利用ください。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

学習ソフト「みんなの学習クラブ タブレット版」
https://gctablet.gakuweb.jp/
(アクセスするにはIDとパスワードが必要です。後日メールで配信します。)

既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等が掲載されています。是非、ご活用ください。

1年生のみなさんへ アサガオをそだてよう

みなさん げんきにしていますか?
1ねんせいのおうちのひとに もってかえってもらったアサガオのたね。
これは 2ねんせいのおにいさん おねえさんが じゅんびしてくれたものです。
アサガオのたねを プランターにうえましょう。
まいあさ 「おおきくな〜れ。」とみずやりをして たいせつにそだてましょう。
せんせいも アサガオのたねをうえてみました。
みんなで きれいなアサガオをさかせましょうね!
しゅくだいも がんばってください。
2年生から6年生のみなさんとも,いっしょに勉強できる日を楽しみにしています。
1年生のお手本になってくださいね。
今の自分にできること,自分がやるべきことを一生懸命がんばりましょう!

それでは,また。

                       1ねんせいのせんせい より
画像1
画像2

3年生のみなさんへ

画像1
お家の方に、お忙しい中課題を取りに来ていただきました。ありがとうございました。
3年生のみなさんがお家で元気に過ごしていること、お手伝いを進んでしていることや勉強をがんばってやろうとしていることなどを教えてもらいました。とてもうれしくなりました。
今日お伝えした社会の手引の宿題は、来週に行うようにしてください。手引は来週配ります。
今週は、社会科の学習を「やってみよう!」という人(たくさんいるといいな)は、ホームページの問題をといてみてください。
もっとやりたい人は下記のURLをクリックして挑戦してみてください(たくさんいるといいな)。
学校ではまだやっていない学習です。教科書を見たり、おうちの人に聞いたりしながらやってみましょう。
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/element...

2年生のみなさんへ

画像1
臨時休業が続きます。
お家で過ごす時間の中で、たくさん本を読んでほしいと願っています。
 
PTAから学級文庫の予算をいただいています。どの学年の先生も、学年にあったいい本を選んでいます。
写真は、2年生のみなさんが、夢中になれる本、おもしろくて何度もよみたくなるような本、自分では手にとらないけれど読んでみたら世界が広がるにいがいないと思うような本を選んでいるところです。

お家でも、本を読む時間を大切にしてくださいね。

4年生のみなさんへ

画像1
 休校に入って2週間が経ちました。みなさん、元気でいると思います。先生は元気いっぱいです!新型コロナウイルスの感染が広がる中、元気で過ごせることはとても幸せですね。

 5月7日が近づいて、みんなに会える!また一緒に勉強できる!一緒に遊べる!とワクワクしていたのですが、休校が延びてしまいました。悲しい気持ちでいっぱいです。

 しかし、今は元気が一番!引き続き、お家で安全に過ごしてください。ゴールデンウィークが始まりました。手洗いうがいを忘れず、自分の体は自分で守りましょう。学校が再開したとき、元気いっぱいの19人に会えることを楽しみにしています。

保健室から

画像1画像2
保健室のそばの学級園に、日差しを浴びてイチゴが真っ赤な実をつけています。かわいらしいイチゴに、心がほっとしました。

ほけんだより5月号、おうちの人といっしょに読んでくれたでしょうか。配布文書の欄に掲載しています。
5月の保健目標は、「規則正しい生活で健康な身体をつくろう」です。
ほけんだより5月号では、感染予防に関することと、生活リズムを整えることを特集しています。
生活リズムを整えることは、免疫力を高めます。
家の中で過ごす時間が多い時こそ、生活リズムを整えることが大切です。
みなさん、元気に過ごしてくださいね。


臨時休業中のお知らせ

画像1画像2
 大型連休を迎えます。臨時休業が5月末まで延長となる中、ご家庭では、日々、新型コロナウイルス感染症対策を講じてお過ごしのことと思います。
 
 写真は、給食調理員が、「子どもたちのために」と、マスクを手作りしている様子です。感染症予防に欠かせないマスク。国から布製マスクの配付もありますが、毎日気持ちよく使用できるようにと作成をしています。作業する際はなるべく近づかないようにし、窓を開け放って換気に気を付け、消毒も丁寧に行っています。子どもたちが学習に集中できるようにと、メガネをかけていてもくもりにくい構造を研究し、快適に装着できるよう縫製にも配慮しています。

 子どもたちが各ご家庭で過ごす中、教室を離れたところで学びに向かうことができるよう、健康に気を付けることを意識できるよう、教職員一同、工夫を凝らして取組を進めてまいります。子どもたちの育ちを守るため、家庭と学校が一層連携を深めることが大切だと考えています。保護者のみなさまには、お手数をおかけしますが、お力添えをよろしくお願いいたします。
 
 ※配布文書の欄に、学校だより5月号を掲載しました。インターネット使用について留意することに関する資料も載せています。

臨時休業の延長について

画像1
 初夏の陽光の中で濃いピンク色に染まった記念樹のハナミズキです。
 
 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、全国での発生状況や広島市の状況から、臨時休業の措置を5月31日まで延長することとなりました。
 子どもたちの健康と安全を最優先に考え、日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備えるという観点から行うものです。
 保護者のみなさまにおかれましては、臨時休業の趣旨をご理解いただき、引き続き感染症予防に努められますよう、お願い申しあげます。
臨時休業に関することについてのお知らせと健康管理に関する保健だよりを配布文書に掲載しております。
 今後もメール配信等でご連絡させていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

家庭での学習のために

 臨時休業中の家庭での学習に学習コンテンツをご活用ください。
 「学習支援関連」の欄に掲載し、紹介しています。
 
・NHK for Schoolの紹介
・算数科教材の紹介
・国語科教材の紹介
・理科・社会・生活科・プログラミング学習の番組
   「フライデーモーニングスクールの紹介 

お家でできる運動の紹介

手つなぎ1回転
うで立てジャンケン
コアラの親子
 スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」で日本レクリエーション協会が紹介している「やってみよう運動あそび」に掲載されている運動です。
 コロナウイルス感染症予防で,外出を控えていると思います。
 体を動かす機会も減っているのではないでしょうか?
そんな中,お家の中で親子で取り組める運動やストレッチなどを一部紹介させていただきました。

上記以外の運動に関しては高南小学校ホームページのリンクより閲覧できるようになっております。
直接アクセスできるURLも載せておきますのでご活用ください。
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l...
(日本レクリエーション協会のページへ移動することができます)

生活科・理科の学習に向けて

画像1画像2画像3
 2年生は生活科の学習で、野菜を育てます。ミニトマトとキュウリの苗を準備しました。皆さんが学校に来た時、すぐに植えられるように学級園に仮植えをしました。どこまで高く伸びるかな?花は咲くのかな?いつ実ができるかな?など、たくさんの「?」をもとに学習を進めていく予定です。

 5年生は理科で、植物の発芽と成長の学習をします。学習に向けてインゲンマメの種を植えました。学級園には、昨年度植えた菜の花が大きく育ち、たくさんの種をつけています。観察することを通して、数多くの「発見」を得られる学習を計画していきたいと考えています。

授業の準備をしています

画像1
皆さんが学校に来る日を楽しみにして、授業の準備をしています。
「できた!」「わかったよ!」と笑顔があふれる授業になるように、準備を進めています。

お知らせ

画像1
 臨時休業に入ってから10日あまりが過ぎました。
 始業式・入学式のときに咲き始めていた八重桜は華やかに咲きほこり、吹く風に花びらを散らしています。
 ご家庭では、継続して感染症予防対策をされ、子どもたちの規則正しい生活習慣を維持できるよう努めてくださっていることと思います。
 これから、大型連休を迎えます。今まで以上に感染症予防対策に気を付けて、健康に留意して過ごすよう、子どもたちにもお声がけください。
 
 次の点についてお知らせします。
 ・スクールカウンセラーを含めた相談窓口について、配布文書に掲載しました。
 ・5月分の給食費については、学校再開の時点から食材調達やアレルギー対応に関する保護者の方との調整などの準備を行い、再開の時期を決定する旨、広島市教育委員会より連絡がありました。5月分の給食費は、実施日が確定した後に、6月分と合わせて徴収させていただきます。よろしくお願いいたします。
  
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504