最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:91
総数:234220
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食の様子(4年生)

 楽しい給食の時間です。今日もおいしくいただきました!
画像1
画像2

外国語活動(4年生)

 ALTの先生と学習をしています。英語の歌を一緒に歌ったり,一日の生活の様子を英語で話したりを繰り返しながら,表現が自然にできるようになっています。
画像1
画像2
画像3

2月の参観懇談会(4年生)

 4年生は,総合的な学習の時間に調べたことを発表しました。タブレットを使って詳しく調べ,分かりやすく伝える工夫をすることができました。
画像1
画像2

体育科の授業(4年生)

 「ポートボール」の学習をしています。
 相手のすきをついて素早くパスを回し,ゴールをねらいます。
 「こっちこっち!」「大丈夫!ドンマイ!」声をかけ合いながら,仲間と協力をする大切さも学んでいます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(4年生)

 「ほってすって見つけて」の学習で,初めて彫刻刀を使った4年生。はじめは緊張しながら恐る恐る彫っていましたが,慣れてくるとスイスイ上手に彫れるようになりました。
 そしていよいよ、印刷です。黒いインクをつけて刷ってみると・・・大成功!きれいにうつりました!!
画像1
画像2

参観日に向けてその2(4年生)

 「水を大切につかうためにできること」「ごみを減らすための取組」「平和とは何か」など,自分たちの課題について調べ,資料を見せながら話します。原稿を全て覚えている子どももいます。相手に伝わる,分かりやすい発表になるよう工夫しています。
画像1
画像2
画像3

参観日に向けてその1(4年生)

 来週の参観日に向けて,各学年で準備をしています。
 4年生は,総合的な学習の時間に調べた,環境や平和についての学習をグループごとに発表します。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(4年生)

 4年生で初めて,学校で彫刻刀をつかって木版画に取り組んでいます。
 まずは彫刻刀の安全な使い方を学習します。彫刻刀の持ち方,もう一方の手の添え方,彫る向き・・・慎重に慎重に,集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と・・・(4年生)

 4年生では,一緒に外国語活動で道案内の学習をしました。
 「Go straight.」「Turn left.」
 上手に案内ができました。
画像1
画像2
画像3

図書館まつりその2(図書委員会)

 「この本読んだことある!」「あ!答えが分かった!」友達と一緒に盛り上がる4年生。
 読書がますます楽しみになる企画ですね。
画像1
画像2

図書館まつりその1(図書委員会)

 19日(金)から,図書委員会による図書館まつりが開かれています。今日は中学年の日で,昼休憩には4年生がやってきました。
 さまざまなジャンルの本から出されたクイズに答え,解答用紙を提出します。
画像1
画像2

「みんなで語ろう!心の参観日」その3(4年生)

 また,竹本先生の伴奏で,本校の校歌を歌いました。教室中にきれいな声が響きました。
 とても貴重で有意義な時間をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

「みんなで語ろう!心の参観日」その2(4年生)

 お話を聞いた後は,子どもたちと保護者の方が一緒になって感想を伝え合いました。自分の周りにいるたくさんの方とのご縁や,これまでの経験を大切にしていきたいという思いをもつ子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

「みんなで語ろう!心の参観日」その1(4年生)

 10日(水)に「心の参観日」を開催しました。
 今年度は,元幟町小学校長の竹本建治先生をお招きし,「父母・友達・先生のお陰で,今の自分がある」というテーマでお話ししていただきました。
画像1
画像2
画像3

冬休み前生活指導その2(4年生)

 早寝早起きなど規則正しい生活をすること,交通ルールを守り安全に過ごすことなどの大切なことについてのお話を,子どもたちは熱心に聞いていました。
画像1
画像2

やさしさ発見プログラムその2(4年生)

 色々な手話を教えてもらったり,耳の不自由な方がどのように生活しているのかを学んだりしました。
 これからも,困っている人がいたら,少しでも心に寄り添えるようなこと,手助けになることを,積極的に行っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

やさしさ発見プログラムその1(4年生)

 手話サークル「かけはし」の皆様にお越しいただき,福祉教育を行いました。耳の不自由な方の生活や,コミュニケーションの仕方についてお話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会その4(4年生)

 タブレットを用いて,イラストを動かしたり動画を撮ったりする活動もあり,子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

下水道出前講座その2(4年生)

 下水道局の方にピントを合わせていただき,顕微鏡で微生物を観察をしていましたが,「さっきまで見えていたのに,見えなくなった!」ということもありました。生きているので,スライドガラスの中でも自由に動き回っていることも分かり,子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

下水道出前講座その1(4年生)

 下水道局の方をお迎えして,下水道講座を行いました。
 自分たちが使った水がどうなるのか,微生物の力を借りてきれいな水になっていく仕組みを学んだり実際に微生物を見たりすることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641